英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
Sちゃん、Iさん、Tさん、ダニエル/ニコラス兄弟が通ってた語学学校のChristmas Party(クリスマス・パーティ)に誘ってもらったので行ってきたんだけど、なかなかに微妙だったよ。だってさ、彼らがいれば別にいいけど、もう彼らのうち誰1人としてロンドンにいないんだよ?今回誘ってくれたMさんもIさんの友達だけど、私と同じくこの学校の生徒じゃないし、Chris(クリス)も単にTさんのフラットメイトってだけでこの学校の生徒じゃない。
はっきり言って部外者もいいとこで、何しに来たの?って感じじゃない?MさんやChris(クリス)に会いたくて具合が悪いのを押して来たんだけど(次、いつ会えるかわからないから)、店に入った当初はどうしようかと思ったね。まぁそのうち気にならなくなったけどさ。というか、逆に具合が悪くてアルコールが飲めなかったのが残念だったよ。あんまり踊れなかったし。MさんやChris(クリス)が楽しそうに踊ってたのが羨ましかったわ。
ちなみにChris(クリス)は本名をChristian(クリスチャン)と言って、ドイツ人です。すっごく背が高いんだよー。190あるって言ってた。ハグしたら腰だよ、腰!! 私、ちびっちゃいからさ。喋るときも、ものすっごく顔を上げないといけないし(向こうはすっごく下を向かなきゃいけない)、かーなーり大変(笑) でも、とてもいい子で優しいし、しかも格好いい。今まで私が会った外国人の中でも上位の部類に入るよ。でもダンスはあまりお上手じゃないけど(笑)
やっぱドイツ人だからかなー。って偏見!? やっぱダンスはラテン人種が凄いよね。もう腰つきとかリズム感が全然違う。彼らのダンスを見てるだけでも楽しいし、一緒に踊ればなお楽しい。リードも上手いしね。あーやっぱダニエル帰ってきてくんないかなぁ。また一緒に踊りたーい。って、今、彼女いるみたいだから8とうとう!!)一緒に踊るのは無理かも!?
それにしてもこの学校ってお金持ち!! The Phoenix(ザ・フェニックス)ってOxford Circus(オックスフォード・サーカス)にあるパブ?クラブ?の地下を貸し切って、しかも料理まで出るんだよ。凄いよね。うちの学校も一応Christmas Party(クリスマス・パーティ)はあったけど、場所は学校で、しかも食料や飲み物は生徒が各自持ち込み。何てケチな…!! まぁ元々授業料がめっちゃくちゃ安い学校だからね。そんな余計なお金がないのはわかるよ。それに、こっちからすればそこにお金をかけるより授業料が安い方がいいし。
◆ The Phoenix (ザ・フェニックス) ◆
http://www.phoenixcavendishsquare.co.uk/ (英語)
<< Opening Times (営業時間) >>
Mon-Sat (月~土) : 12.00 - 23.00
Sun (日) : 12.00 - 18.00
<< How to get there (行き方) >>
+ Tube (地下鉄) +
Oxford Circus Station(オックスフォード・サーカス) : Bakerloo, Central and Victoria lines(ベイカールー、セントラル及びピカデリー・ライン)
センターにあるので、例によってバスは省きます。
はっきり言って部外者もいいとこで、何しに来たの?って感じじゃない?MさんやChris(クリス)に会いたくて具合が悪いのを押して来たんだけど(次、いつ会えるかわからないから)、店に入った当初はどうしようかと思ったね。まぁそのうち気にならなくなったけどさ。というか、逆に具合が悪くてアルコールが飲めなかったのが残念だったよ。あんまり踊れなかったし。MさんやChris(クリス)が楽しそうに踊ってたのが羨ましかったわ。
ちなみにChris(クリス)は本名をChristian(クリスチャン)と言って、ドイツ人です。すっごく背が高いんだよー。190あるって言ってた。ハグしたら腰だよ、腰!! 私、ちびっちゃいからさ。喋るときも、ものすっごく顔を上げないといけないし(向こうはすっごく下を向かなきゃいけない)、かーなーり大変(笑) でも、とてもいい子で優しいし、しかも格好いい。今まで私が会った外国人の中でも上位の部類に入るよ。でもダンスはあまりお上手じゃないけど(笑)
やっぱドイツ人だからかなー。って偏見!? やっぱダンスはラテン人種が凄いよね。もう腰つきとかリズム感が全然違う。彼らのダンスを見てるだけでも楽しいし、一緒に踊ればなお楽しい。リードも上手いしね。あーやっぱダニエル帰ってきてくんないかなぁ。また一緒に踊りたーい。って、今、彼女いるみたいだから8とうとう!!)一緒に踊るのは無理かも!?
それにしてもこの学校ってお金持ち!! The Phoenix(ザ・フェニックス)ってOxford Circus(オックスフォード・サーカス)にあるパブ?クラブ?の地下を貸し切って、しかも料理まで出るんだよ。凄いよね。うちの学校も一応Christmas Party(クリスマス・パーティ)はあったけど、場所は学校で、しかも食料や飲み物は生徒が各自持ち込み。何てケチな…!! まぁ元々授業料がめっちゃくちゃ安い学校だからね。そんな余計なお金がないのはわかるよ。それに、こっちからすればそこにお金をかけるより授業料が安い方がいいし。
◆ The Phoenix (ザ・フェニックス) ◆
http://www.phoenixcavendishsquare.co.uk/ (英語)
<< Opening Times (営業時間) >>
Mon-Sat (月~土) : 12.00 - 23.00
Sun (日) : 12.00 - 18.00
<< How to get there (行き方) >>
+ Tube (地下鉄) +
Oxford Circus Station(オックスフォード・サーカス) : Bakerloo, Central and Victoria lines(ベイカールー、セントラル及びピカデリー・ライン)
センターにあるので、例によってバスは省きます。
PR
最近ようやくほぼ完治したんだけど、私ここしばらくずっと風邪を引いててさ。その原因が12月初めに行った、このWinter Wonderland(ウィンター・ワンダーランド)。まぁ正確には原因っていうより、きっかけって感じだけど。ベルギー旅行の週からずっと休みなしで動き回ってたから疲れが溜まってて、それがWinter Wonderland(ウィンター・ワンダーランド)に行ったことによって爆発したんだよね。
自業自得といえば、自業自得なんだけど、Winter Wonderland(ウィンター・ワンダーランド)に行ったこの日は本当に寒くてさ。しかも私、手袋なしで歩きまわってたもんだから、それもイカンかったなぁと。でも手袋持ってないんだからしょうがないじゃんね。っつーか、手袋くらい買えよって話なんだけど、セールを待っているのです。目をつけてる手袋があって、もう少しでセールだから、それまで我慢してるの。まぁそれで風邪を引いてちゃ意味ないんだけど。
それは置いといて。Winter Wonderland(ウィンター・ワンダーランド)っていうのは、毎年Hyde Park(ハイド・パーク)で開催されてるクリスマスのイベントのこと。German Christmas Market(ジャーマン・クリスマス・マーケット)は毎年クリスマスシーズンになると、イギリス各地で開催されてるけど、ここのはそれにちょっとした遊園地もプラスされて、かなり大掛かりで面白かったよ。去年も行ったBia(ビア)によれば、去年よりアトラクションが大きいそう。
クラスメート何人かで行ってきたんだけど、普段なかなか学校以外ではクラスメートたちと交流できないので(除くタイ人(笑) タイの子たちとはしょっちゅう遊んでるので)、いい機会だったよ。Winter Wonderland(ウィンター・ワンダーランド)には遊園地やGerman Christmas Market(ジャーマン・クリスマス・マーケット)の他、スケート・リンクも併設されてて、ちょっと心魅かれた(笑)
今までアイス・スケートはやったことがないから、1回やってみたいなぁって思ってさ。結局やらなかったけど。それにこういうのは彼氏と行った方がいいのかもしれないし。実際カップルで来てる人多かったし。でも彼氏もやったことなくて、2人とも下手だったら笑えるよね。それか彼女の方がめっちゃ上手とか(笑) 見てる限りは男の方が上手くて、彼女を支えてあげてるカップルばかりだったけどね。
よく考えたら、かなり大きな観覧車もあったし、きっとこういうところはカップルで来るのが正しいんだろうなぁ。そういうところにクラスメート同士でキャーキャー来た私たちって(笑) 楽しかったけど。それに一応女の子だけじゃなかったし。男女半々だったから、それぞれカップルに見えなくもなかったかも!?
◆ Winter Wonderland (ウィンター・ワンダーランド) ◆
http://www.hydeparkwinterwonderland.com/ (英語)
http://www.xmas-markets.com/ (英・独)
<< When (期間) >>
22 November 2008 - 04 January 2009 (2008年11月22日-2009年1月4日)
<< Where (場所) >>
Hyde Park (ハイド・パーク)
<< Opening Times (時間) >>
10am - 10pm
<< How to get there (行き方) >>
http://www.hydeparkwinterwonderland.com/info_travel.html (英語)
+ Tube (地下鉄) +
Hyde Park Corner Station(ハイド・パーク・コーナー) : Piccadilly line(ピカデリー・ライン)
+ Bus (バス) +
From North London(北方面から) : 6, 7, 10, 16, 52, 73, 82, 390, 414
From South London(南方面から) : 2, 36, 137, 436
From West London(西方面から) : 9, 10, 14, 19, 22, 52, 74, 148, 414
From East London(東方面から) : 8, 15, 30, 38, 274
利用可能なバスがたくさんあるので、各バスルートの詳細については省きます。とりあえず、どのバスに乗ってもHyde Park Corner(ハイド・パーク・コーナー)で降りれば問題ないと思います。
◎ Hyde Park Map (ハイド・パーク・マップ) ◎
http://www.hydeparkwinterwonderland.com/backstage/images/info_travel/wwl_areamap_
1000x708.jpg (英語)
◎ Winter Wonderland Map (ウィンター・ワンダーランド・マップ) ◎
http://www.hydeparkwinterwonderland.com/backstage/images/information/wwl_sitemap_1000.jpg
(英語)
<< Toilet (トイレ) >>
私は入らなかったけど、トイレは公園内にもあるし、Winter Wonderland(ウィンター・ワンダーランド)内には食事できるところが何ヶ所かあるので、困ることはないと思います。
自業自得といえば、自業自得なんだけど、Winter Wonderland(ウィンター・ワンダーランド)に行ったこの日は本当に寒くてさ。しかも私、手袋なしで歩きまわってたもんだから、それもイカンかったなぁと。でも手袋持ってないんだからしょうがないじゃんね。っつーか、手袋くらい買えよって話なんだけど、セールを待っているのです。目をつけてる手袋があって、もう少しでセールだから、それまで我慢してるの。まぁそれで風邪を引いてちゃ意味ないんだけど。
それは置いといて。Winter Wonderland(ウィンター・ワンダーランド)っていうのは、毎年Hyde Park(ハイド・パーク)で開催されてるクリスマスのイベントのこと。German Christmas Market(ジャーマン・クリスマス・マーケット)は毎年クリスマスシーズンになると、イギリス各地で開催されてるけど、ここのはそれにちょっとした遊園地もプラスされて、かなり大掛かりで面白かったよ。去年も行ったBia(ビア)によれば、去年よりアトラクションが大きいそう。
クラスメート何人かで行ってきたんだけど、普段なかなか学校以外ではクラスメートたちと交流できないので(除くタイ人(笑) タイの子たちとはしょっちゅう遊んでるので)、いい機会だったよ。Winter Wonderland(ウィンター・ワンダーランド)には遊園地やGerman Christmas Market(ジャーマン・クリスマス・マーケット)の他、スケート・リンクも併設されてて、ちょっと心魅かれた(笑)
今までアイス・スケートはやったことがないから、1回やってみたいなぁって思ってさ。結局やらなかったけど。それにこういうのは彼氏と行った方がいいのかもしれないし。実際カップルで来てる人多かったし。でも彼氏もやったことなくて、2人とも下手だったら笑えるよね。それか彼女の方がめっちゃ上手とか(笑) 見てる限りは男の方が上手くて、彼女を支えてあげてるカップルばかりだったけどね。
よく考えたら、かなり大きな観覧車もあったし、きっとこういうところはカップルで来るのが正しいんだろうなぁ。そういうところにクラスメート同士でキャーキャー来た私たちって(笑) 楽しかったけど。それに一応女の子だけじゃなかったし。男女半々だったから、それぞれカップルに見えなくもなかったかも!?
◆ Winter Wonderland (ウィンター・ワンダーランド) ◆
http://www.hydeparkwinterwonderland.com/ (英語)
http://www.xmas-markets.com/ (英・独)
<< When (期間) >>
22 November 2008 - 04 January 2009 (2008年11月22日-2009年1月4日)
<< Where (場所) >>
Hyde Park (ハイド・パーク)
<< Opening Times (時間) >>
10am - 10pm
<< How to get there (行き方) >>
http://www.hydeparkwinterwonderland.com/info_travel.html (英語)
+ Tube (地下鉄) +
Hyde Park Corner Station(ハイド・パーク・コーナー) : Piccadilly line(ピカデリー・ライン)
+ Bus (バス) +
From North London(北方面から) : 6, 7, 10, 16, 52, 73, 82, 390, 414
From South London(南方面から) : 2, 36, 137, 436
From West London(西方面から) : 9, 10, 14, 19, 22, 52, 74, 148, 414
From East London(東方面から) : 8, 15, 30, 38, 274
利用可能なバスがたくさんあるので、各バスルートの詳細については省きます。とりあえず、どのバスに乗ってもHyde Park Corner(ハイド・パーク・コーナー)で降りれば問題ないと思います。
◎ Hyde Park Map (ハイド・パーク・マップ) ◎
http://www.hydeparkwinterwonderland.com/backstage/images/info_travel/wwl_areamap_
1000x708.jpg (英語)
◎ Winter Wonderland Map (ウィンター・ワンダーランド・マップ) ◎
http://www.hydeparkwinterwonderland.com/backstage/images/information/wwl_sitemap_1000.jpg
(英語)
<< Toilet (トイレ) >>
私は入らなかったけど、トイレは公園内にもあるし、Winter Wonderland(ウィンター・ワンダーランド)内には食事できるところが何ヶ所かあるので、困ることはないと思います。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
フリーエリア
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
最古記事
(08/19)
(08/22)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析