忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6日目。パリ2日目。唐突だけど、私は個人的にフランス人(あと北欧系)がめちゃめちゃ好みというか、タイプです。なので、パリに着いて以来、格好いいパリジャンと道ですれ違ったり、見かけたりしては、妹と「今の人、格好よかったねー」とキャーキャー言って喜んでいたわけなんだけど、この日今回の旅行で一番の美青年と遭遇しました。

前回のパリ旅行の一番の美青年はESTEBAN(エステバン)のスタッフの学習能力のない子だったんだけど(でもホントに綺麗な顔してて、めっちゃ可愛かったの!!)、今回の一番の美青年はCafé des Musées(カフェ・ド・ミュゼ)のギャルソン。彼を見た瞬間、「あの人、めっちゃ格好いい!!」と妹と声を揃えたね。金髪碧眼で、少し長い金髪を後ろで1つに結んでるの。身長はそんなに高くはないんだけど(こっちの人にしては)、正統派美青年。

おかげで彼が私たちのテーブルの傍を通るたびに、私のテンションが上がったという(笑) 残念ながら、私たちのテーブルに彼がサーブしてくれることはなかったんだけど。妹がずっと私を撮る振りをして彼を撮れば、とか言ってたんだけど、カメラをずっと構えてるのも変だし、彼が通った瞬間に構えたら、彼を撮ってるってバレバレだしね。

いっそ「一緒に写真撮ってください」って、旅の恥はかき捨てで直接頼もうかという案も出たんだけど(それくらい格好よかったの!!)、フランス語で何て言っていいかわかんなかったし(別に英語で頼めばいいんだけどさ)、お店自体忙しかったので、そんなこと頼むと顰蹙買いそうって思って諦めました。まぁ何より頼む勇気が出なかったんだけどね。

このお店には他にもう1人、彼ほどの美青年ではないけど素敵なギャルソンがいて、彼は私たちのテーブルを2回くらいサーブしてくれたかな。ちなみに、こっちの彼はダークヘアでかなりの長身。そしてお澄ましさんだった(笑) 別に無愛想ってわけではないよ。もちろん感じが悪いわけでもない。何だろうな。人見知りって感じ?それは美青年の彼も同じなんだけど。でも、だからね、彼らが笑ってくれたときはすっごく嬉しくて。お店を出たあと、妹と「笑ってくれたねー!」って、これまたキャーキャー言って、年甲斐もなくはしゃいでた(笑)

ってなわけで、この店が私の一番のお気に入りになったのは言うまでもないんだけど、実のところ、それだけが理由じゃなかったり。このお店ね、とっても料理が美味しいの。しかもリーズナブルで量もたっぷり。雑誌にパリで一番コストパフォーマンスがいい店って紹介されてたけど、本当にそう。そして店の雰囲気もとてもいい。スタッフが全員とってもフレンドリーなんだよね。すごく居心地がいいの。だから、もし私がパリに住んでたら、絶対に常連になったね。そして彼と仲良くなる!!(笑)

Café des Musées(カフェ・ド・ミュゼ)でお腹を満たして目の保養をしたあとは、Lafayette Gourmet(ラファイエット・グルメ)へ。S氏から教えてもらったパリで有名なジェラートのお店、Berthillon(ベルティヨン)目当てに行ったんだけど、実は私、肝心のBerthillon(ベルティヨン)の名前を記憶してくるのをすっかり忘れちゃって、全然思い出せなかったのね。S氏はサン・ルイ島にあるって言ってたから、サン・ルイ島を歩き回ったときに探したんだけど、見つけられず。

でもそれだけ有名なお店なら、きっとLafayette Gourmet(ラファイエット・グルメ)に入ってるだろうって期待して行ったんだけど、食べたのはBerthillon(ベルティヨン)ではなく、Amorino(アモリーノ)のジェラート。と言うのは、何をどうしてもBerthillon(ベルティヨン)が思い出せなくて、S氏が教えてくれたのはAmorino(アモリーノ)だって勘違いしたからなんだよねー。

でもAmorino(アモリーノ)もとっても美味しかったよ。日本だとアイスの種類で値段が変わるけど(例えば1種類だったら300円で2種類だったら500円とか)、Amorino(アモリーノ)ではカップの大きさで値段が決まってて、アイスは何種類選んでもいいの。お姉さんが何種類?って質問に、私は思わず2種類って答えちゃったんだけど、妹はしっかり3種類頼んでたからね。マロンとキャラメルとチョコだったかな?私は確かマロンとキャラメル。濃厚で甘くて大変美味でした。今思えば、もう1回くらい食べればよかったな。

今回の旅行については大満足だったけど、ただ1つ心残りなのがスウィーツをほとんど食べなかったこと。自分たちでも信じられないけど、超甘党の私たちがスウィーツを食べるのをすっかり忘れてたんだよね。最終日になってようやくケーキを食べてない!!って気がついたんだけど、時すでに遅し。日曜日ってパリはそんなにお店が開いてないし、ルーブル美術館に行かなきゃいけなかったから時間もなかったし。おかげで思ったよりも太らなかったけどね。

話を戻して。ジェラートの次は、いよいよ今回の旅行の最大の目的であるフランスの高級ランジェリーを買いに、隣のPrintemps(プランタン)へ。今思えば、行く順番間違ってる気がしないでもないけど(笑) それはともかく。私の誕生日が4月、妹の誕生日が9月。私は5月末に来英したので、妹に誕生日プレゼントをまだあげてなくて、今回のパリ旅行で誕生日プレゼントを買うつもりだったのね。

そしたら妹が4月の私の誕生日プレゼントも先に渡しておくって言いだして(4月に会えないから)、それじゃあってことでお互いにランジェリーをプレゼントすることになったんだけど、いやーほんと高級ランジェリーってたっかいね!! それでも妹に言わせると、日本で買うよりは全然安いそうだけど、普段そんな下着なんて買わないから気が遠くなりそうだったよ。

だから、さすがにどのブランドもデザインが凝ってて可愛かったけどね。で、その中でも妹が選んだのがAubade(オーバドゥ)で、私が選んだのがLise Charmel(リズ・シャルメル)。欲を言えば、同じデザインのビスチェも欲しかったけど、そんなお金はどこにもない、と。っつーか、例えばビスチェも買ったとして、そんなのどこに着てくねん、誰に見せるねんって話だけど、そりゃもちろん自己満足ってヤツですよ(笑) そういうの着てるだけで、気分が盛り上がるもんじゃない?

無事に目的を果たして、さぁ次はどこに行こう?ってなったんだけど、私の脚がもう限界に達しちゃって。スニーカーを履いてたらまだまだいけたんだろうけど、ブーツだからすぐに疲れちゃってさ。妹は平気だったので申し訳なかったんだけど、一旦ホテルに戻って少し休むことにして、お土産にLafayette Gourmet(ラファイエット・グルメ)でLadurée(ラデュレ)のマカロンを買って、ホテルに戻りました。

で、この日の夕食はこれまた雑誌に料理が美味しいと紹介されてたホテル近くのカフェ、Camille(カミーユ)へ。初めは別のカフェに行ったんだけど、そこは満席で、しかも満席だからってこっちの都合も訊かずに勝手に同じ系列?の別のレストランに案内されたので、そっちは断って(だってレストランだと割高なんだもん!! しかもメニューが少なかったし)、急遽Camille(カミーユ)にしたんだよね。

でもCamille(カミーユ)にして大正解!! 私も妹も肉料理を頼んだんだけど、めちゃくちゃ美味しかったの。お肉がとっても柔らかかったし、ソースがまた肉に合ってて絶妙で。特にハチミツのソースが素晴らしかった。ハチミツだから甘いんだけど、信じられないくらい美味しいの!! 付け合わせのポテトも美味しかったし。しかも量たっぷり。レストランで本格フレンチもいいけど、カフェの料理もお勧めです。今回は2人とも肉料理だったけど、次回また来ることがあれば、魚料理も食べてみたいな。


◆ Café des Musées (カフェ・ド・ミュゼ) ◆
http://www.gnavi.co.jp/world/europe/paris/w335011/ (ぐるなび海外版)


◆ GALERIES LAFAYETTE (ギャラリー・ラファイエット) ◆
http://www.galerieslafayette.com/ (フランス語)

http://www.galeries-lafayette-paris.com/japanese/ (日本語)


◆ Amorino (アモリーノ) ◆
http://www.amorino.fr/ (フランス語)


◆ La Maison Berthillon (ラ・メゾン・ベルティヨン) ◆
http://www.berthillon.fr/ (フランス語)


◆ Printemps (プランタン) ◆
http://www.printemps.com/ (フランス語)


◆ Aubade (オーバドゥ) ◆
http://www.aubade.com/ (仏・英・独)


◆ Lise Charmel (リズ・シャルメル) ◆
http://www.lisecharmel.com/ (仏・英)


◆ Ladurée (ラデュレ) ◆
http://www.laduree.fr/index_en.htm (フランス語)


◆ Camille (カミーユ) ◆
http://www.french-code.com/table_camille.html (日本語)

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
カフェ 
Café des Muséesか~
いいカフェをみつけたね。だいたいある場所はわかった。次行くときチェックしてみるよー
美青年ギャルソンの写真はぜひ撮ってほしかったな。
S 2009/04/14(Tue)00:40:25 EDIT
Café des Musées 
ホテルから近いので、ぜひ今度行ってみて。ほんとに雰囲気も料理もギャルソンも(笑)いいお店だから。

雑誌に掲載されてたココットと日替わりランチを半分ずつシェアして食べたんだけど、すっごく美味しかったよ。ココットは野菜がたっぷりで旅行中って野菜が不足しがちだから、これはほんとお勧め。

写真ねー。私もすごく心残りだよー。やっぱり妹を撮る振りしてこっそり撮ればよかった。と、今になって公開する日々(笑)
Kaoloon 2009/04/15(Wed)08:08:01 EDIT
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]