英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
早く寝るから早く起きる。一緒に旅行してる妹が朝方なので(私は夜型)、必然的にそうなってしまうというか。でも旅行してるときはそっちの方が都合がいいからね。特に観光する場合は。そして妹は起きたらすぐにお腹が空く人間。
ぐーぐー鳴るお腹を抱えて食べ物を調達すべくCeletná(ツェレトゥナー通り)を歩いていたら、ふんわりと何やらいい匂いが漂ってきて、ふと足を止めると、可愛いお姉さんが店先でクレープを焼いてた!! しかも美味しそう!!
どうする?ここにする?目配せして、あっという間に決定。おやつクレープとおかずクレープを頼んで、2人で半分こ。Hampstead(ハムステッド)のクレープ屋さんみたいにボリュームはなかったけど、十分美味しかった。それに安いし。ブダペストもプラハも物価が安くていいねー♪
◆ U Zlateho jelena (Lobby Bar) ◆
http://www.hotel-u-zlateho-jelena.cz/ (英・チェコ・独・露)
<< Otevřeno (営業時間) >>
AM 9:00 - PM 21:00
<< Jak nás najdete (行き方) >>
http://www.hotel-u-zlateho-jelena.cz/location.php (英・チェコ・独・露)
Adresa (住所) : Štupartská 6 / Celetná 11 PRAHA 1 - Staré město
+ Metro (地下鉄) +
Namesti Republiky (ナームニェスティー・レプブリキ) : žlutá trasa B (黄ラインB)
+ Tramvaje (トラム) +
Namesti Republiky (ナームニェスティー・レプブリキ) : číslo 5, 8, 14 (5番、8番、14番)
腹ごしらえをしたあと、Celetná(ツェレトゥナー通り)をStaroměstské náměstí(旧市街広場)に向かって歩いていったら、キャンディを配ってる女の子を発見。見ると、お店の中では実演販売してて、しかもキャンディだけじゃなくチョコレートやアイスクリームも売ってた!!
私も妹もキャンディはそれほど好きではないので試食だけで満足して、チョコレートにもちょっと心惹かれたものの、手を出したのはアイスクリーム。ブダペストやウィーンにもアイスクリームはたくさんあったけど、プラハのアイスクリームの美味しそうなことったら…!! しかも量が多いし!
実際めちゃくちゃ美味しかったです。私はキャラメル、妹はチョコを食べたんだけど、味が濃厚で、それでいてさらっと口溶け滑らか。これだったらもう幾らでもイケるね。実際毎日アイス食べてたし。ウィーンではケーキ、プラハではアイス、ブダペストでもケーキ+アイス…私たち姉妹は絶対に中欧には住めないね。
◆ V!VA PRAHA (ビバ・プラハ) ◆
http://www.vivapraha.cz/ (英語)
http://www.art-rock-candy.com/ (英語)
<< Otevřeno (営業時間) >>
Denně (毎日) : 10:00 - 19:00
<< Jak nás najdete (行き方) >>
http://www.choco-story-praha.cz/en/find/ (英・チェコ)
Adresa (住所) : Celetná 10 (Staré město) 110 00 Praha 1
+ Metro (地下鉄) +
Staroměstská (スタロムニェスツカー) : zelená trasa A (緑ラインA)
Můstek (ムーステク) : zelená trasa A & žlutá trasa B (緑ラインA、黄ラインB)
Namesti Republiky (ナームニェスティー・レプブリキ) : žlutá trasa B (黄ラインB)
+ Tramvaje (トラム) +
Namesti Republiky (ナームニェスティー・レプブリキ) : číslo 8, 14, 26 (8番、14番、26番)
+ Autobusu (バス) +
Namesti Republiky (ナームニェスティー・レプブリキ) : číslo 133 (133番)
Staroměstské náměstí(旧市街広場)を抜けて、Havelské Tržiště(ハヴェル市場)へと向かう途中にあるのがMANUFAKTURA(マニュファクトゥーラ)。ガイドブックにはここの店舗しか載ってなかったけど、それ以外にもKarlova(カレル通り)ほか市内に数店舗、空港にも入ってます。
私はここで木製おもちゃか絵たまごをお土産に買おうと思ったんだけど、結局何も買わなかったよ。何故か。プラハってウィーンに勝るとも劣らない雑貨天国な上、物価が安いから手頃なんだよね。だからいろいろ他の店も回って吟味した結果、今回はそっちでってなったわけ。
すっごく可愛い雑貨がいっぱいで、お金に余裕があれば買ったんだけどね。妹はここで自分用にキュートな石鹸をたくさん買ってたよ。どれもいい香りがして、私もちょっと迷ったんだけど我慢我慢(笑) ちなみにこの記事を書いてる現在(11月)、まだ残ってるそう。
◆ MANUFAKTURA (マニュファクトゥーラ) ◆
http://www.manufaktura.cz/ (チェコ・英)
マーケットがあると聞けば、行かずにはいられないくらいマーケット好きな私たち。ブダペストでもウィーンでも行ったし、プラハでも勿論行ってきました。食いしん坊な私たちは特にフード・マーケットが好きなんだけど、ここのマーケットの素晴らしいところは、ちゃーんと手を洗ったり野菜や果物を洗う場所が設置されてたこと。
大分改善されてきたとはいえ、こっちの人って(もしかしてイギリス人だけかもしれないけど)野菜や果物を洗わずにそのまま食べるという、衛生面を気にしない人がまだまだ多いから、お手水場がきちんと設置されてるって、いやもう感動したね。
で、それならってことでサクランボと苺、ぶどうを買って洗い、苺だけはその場で食べたけど(近くにベンチも設置されてる)、残りはそのまま食べ歩き。サクランボを食べつつ(あれ?ぶどうだったっけな?)、一路Pražský hrad(プラハ城)へ。
◆ Havelské Tržiště (ハヴェル市場) ◆
http://www.pragueexperience.com/shops_markets/markets.asp (英語)
<< Otevřeno (営業時間) >>
od 1.1 do 31.3 (1月1日~3月31日) : po - ne (月~日) 7.00 - 18.30
od 1.4 do 30.9 (4月1日~9月30日) : po - ne (月~日) 7.00 - 19.30
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Havelská 13 Praha 1 - Staré Město 110 00
+ Metro (地下鉄) +
Můstek (ムーステク) : zelená trasa A & žlutá trasa B (緑ラインA、黄ラインB)
さて、チェコといえばボヘミア。で、思い出すのは♪ボヘミアの川よ~モルダウよ~♪の歌。プラハに来てから、けっこう頭の中で回ってたんだけど、Karlův most(カレル橋)の袂に立って、Vltava(ヴルタヴァ川)を眺めながら、もしこの川がモルダウだとしたら、何で名前が違うのかが皆目謎で。
モルダウとVltava(ヴルタヴァ川)じゃ、かなり違うもんね。でも、このときは上手い理由が思い浮かばなかったから、微妙に納得いかなかったものの、別々の川だって結論づけたけど、やっぱりモルダウはVltava(ヴルタヴァ川)だったよ。
単にモルダウというのはドイツ語だったっていう罠。スメタナはちゃんとVltava(ヴルタヴァ川)ってタイトル付けてたよ。それが何でモルダウに変わって、日本に伝わったのか。Vltava(ヴルタヴァ川)よりモルダウの方が言いやすいからかなぁ、やっぱり。どうだろう?
◆ Karlův most (カレル橋) ◆
http://karluvmost.nasepamatky.cz/ (チェコ語)
<< Jak nás najdete (行き方) >>
+ Metro (地下鉄) +
Staroměstská (スタロムニェスツカー) : zelená trasa A (緑ラインA)
Pražský hrad(プラハ城)までの坂のキツかったことったらなかったね。暑いし、お腹空いてるから尚更。上っても上っても延々坂と階段が終わらない。隣をひょいひょい上っていくお姉さんやお兄さんやおじさん、果てはおばさんを横目で見ながら、その脚の長さがあれば…!!と何度思ったか。
典型的な日本人体型な上、小柄なもんでねー。絶対的にリーチが足りないのよ。しかももう若くもないしさー。ってわけで、階段途中でしばらく休憩。風が吹きぬけて、火照った体がだいぶ楽になったよ。高所から見下ろすプラハの街並みも綺麗だったし。
◆ Pražský hrad (プラハ城) ◆
http://www.hrad.cz/ (チェコ・英)
<< Otevřeno (開城時間) >>
Letní sezóna 1. 4. - 31. 10. (夏季 4月1日~10月31日)
Areál Pražského hradu (プラハ城) : denně (毎日) 5.00 - 24.00
Zahrady (ガーデン) : duben a říjen (4・10月) 10.00 - 18.00 / květen a září (5・9月) 10.00 - 19.00 / červen a červenec (6・7月) 10.00 - 21.00 / srpen (8月) 10.00 - 20.00
Zimní sezóna 1. 11. - 31. 3. (冬季 11月1日~3月31日)
Areál Pražského hradu (プラハ城) : denně (毎日) 6.00 - 23.00
Zahrady (ガーデン) : uzavřeny (閉園)
<< Vstupné (入城料金) >>
Pražský hrad - velký okruh (ロング・ツアー) : 旧王宮、プラハ城についての展示、聖イジー教会、聖イジー修道院、国立美術館、黄金小路、ダリボルカ塔
Plné (大人) : 350 Kč
studenti středních a vysokých škol v denním studiu do 26 let (26歳未満の学生。学生証提示) : 175 Kč
mládež od 6 do 16 let (6歳~16歳未満の子供) : 175 Kč
děti do 6 let (6歳未満の子供) : Volný vstup (無料)
Pražský hrad - malý okruh (ショート・ツアー) : 旧王宮、プラハ城についての展示、聖イジー教会、黄金小路、ダリボルカ塔
Plné (大人) : 250 Kč
studenti středních a vysokých škol v denním studiu do 26 let (26歳未満の学生。学生証提示) : 125 Kč
mládež od 6 do 16 let (6歳~16歳未満の子供) : 125 Kč
děti do 6 let (6歳未満の子供) : Volný vstup (無料)
<< Fotografování interiérů - licence (写真撮影料金) >>
50 Kč
<< Jak nás najdete (行き方) >>
http://www.hrad.cz/cs/prazsky-hrad/informace-o-prohlidce-prazskeho-hradu/kudy-na-prazsky-hrad.shtml (チェコ・英)
Adresa (住所) : Pražský hrad 119 08 Praha 1
+ Metro (地下鉄) +
Malostranská (マロストランスカー) : zelená trasa A (緑ラインA)
+ Tramvaje (トラム) +
Pražský hrad, Pohořelec, Malostranské náměstí : číslo 22, 23 (22番、23番)
まさかもう塔に登れないとはねー。それを知った今となっては登っておけばよかった…!!って悔むこと頻りだけど、このときは炎天下の中おっそろしく長い列に並ぶ気力も体力も時間もなかったのよよよ。できたら登ってみたかったけど、仕方ないね。また登れる日が来ればいいんだけど。
でも外観だけでもKatedrála svatého Víta(聖ヴィート大聖堂)は十分素晴らしかったよ。とりあえず塔には登れないけど、大聖堂内には今後も入れるから今度は中にも入ってみたいな。チェコの偉大な芸術家アルフォンス・ムハ(ミュシャ)のステンドグラスがあったんだね。ガイドブック読んだはずなのにわーすーれーてーたー。
◆ Katedrála svatého Víta (聖ヴィート大聖堂) ◆
http://www.mekapha.cz/ (チェコ・英・独・西・伊)
<< Otevřeno (開館時間) >>
Leden - Březen (1月~3月) : 9:00 - 16:00
Duben - Říjen (4月~10月) : 9:00 - 18:00
Listopad - Prosinec (11月~12月) : 9:00 - 16:00
※最終入場は閉館20分前。Velká jižní věž(グレート・サザン・タワー)は技術的理由により閉鎖。
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : III. nádvoří 48/2 Pražský hrad 119 01 Praha 1 - Hradčany
Pražský hrad(プラハ城)内にあるので、プラハ城と同じです。
Starý královský palác(旧王宮)はねー、ブダペストやウィーンでこれでもかとハプスブルク王家の栄光栄華の粋を見せつけられてきたから、正直言って拍子抜け。えっ、王宮なのにこんなに質素でいいの!?って感じだった。ま、それが品があるって向きもあるだろうけど。ハプスブルクはひたすら金にあかせてって感じだもんね。
でも私は見る分にはキンキンキラキラ大好きなので。だって楽しいでしょ。おぉーっすげーって素直に感嘆できる。だからVladislavský sál(ヴラディスラフ・ホール)にしても、建築史的にはルネサンス様式とゴシック様式が融合したとかでとっても意義があるんだろうけど、私にとっては、え、これだけ?って感じだった。
シャンデリアにしても大変慎ましいもので、妹とボヘミア王はとってもいい王様だったんだねーって。憶測にすぎないけど、これだけ王宮が質素ってことはきっと庶民からあんまり税金を搾り取らなかったんだろうと(笑)
単に建てられた時代が古いからってだけなんだろうけどさ。
◆ Starý královský palác (旧王宮) ◆
http://www.hrad.cz/ (チェコ・英)
<< Otevřeno (開館時間) >>
duben - říjen (4月~10月) : 9:00 - 18:00
listopad - březen (11月~3月) : 9:00 - 16:00
※12月24日定休
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Pražský hrad - III. nádvoří 110 00 Praha 1
Obrazárna Pražského hradu(王宮美術館)って何があったかな?ほとんど涼みに入っただけみたいなもんだからなぁ。有名な絵画とかあったのかな?受付のおばさんがフレンドリーで感じがよかった。めっちゃ片言のチェコ訛りの英語だったけど(笑) 人のことは言えないけどね。
◆ Obrazárna Pražského hradu (王宮美術館) ◆
http://www.obrazarna-hradu.cz/ (チェコ・英)
<< Otevřeno (開館時間) >>
Letní období (夏季) : 9:00 - 18:00
Zimní období (冬季) : 9:00 - 16:00
<< Vstupné (入館料金) >>
Plné (大人) : 150 Kč
studenti středních a vysokých škol v denním studiu do 26 let (26歳未満の学生。学生証提示) : 80 Kč
mládež od 6 do 16 let (6歳~16歳未満の子供) : 80 Kč
Děti do 6 let (6歳未満の子供) : volný vstup (無料)
※毎週月曜日午後4時~6時は入館無料
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : II. nádvoří Pražského hradu, Praha 1 – Hrad
白い2本の尖塔…ド派手なファサードばかりに目が行って、最初ぜんっぜん気づかなかったんだよねー。あとでガイドブックを読み返して、白い2本の尖塔!? あ、ホントだ。あった。って気づいたという。内部は920年に建てられただけあって、これまた質素。
私の大好きなパイプオルガンと説教台もなかった。と思うんだけど、さすがに説教台はあるか。教会だもんね。私がそれとわからなかっただけかも。教会建築について詳しいわけでもないからさ。って、この教会って今も教会として機能してるの?
◆ Bazilika svatého Jiří (聖イジー教会) ◆
http://www.hrad.cz/ (チェコ・英)
<< Otevřeno (開館時間) >>
duben - říjen (4月~10月) : 9:00 - 18:00
listopad - březen (11月~3月) : 9:00 - 16:00
※12月24日定休
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Pražský hrad - III. nádvoří 110 00 Praha 1
Obrazárna Pražského hradu(王宮美術館)と違って、内部はかなり広かったです。外観からObrazárna Pražského hradu(王宮美術館)みたいにさらっと回って終わるくらいの規模かと思ったら、上へ下へ右へ左へとほとんど迷路。順路通りに回ったんだけど、どこがどう繋がってこうなるのかさっぱりだったよ。
◆ Klášter sv. Jiří - Národní Galerie (聖イジー修道院 / 国立美術館) ◆
http://www.ngprague.cz/ (チェコ・英)
<< Otevřeno (開館時間) >>
Klášter sv. Jiří (聖イジー修道院) : Po - Ne (月~日) 10:00 - 18:00
Národní Galerie (国立美術館) : Út - Ne (火~日) 10:00 - 18:00
※12月24日定休。また祝日は開館時間が異なる場合があるので、サイトで確認してください。
<< Vstupné (入館料金) >>
10:00 - 16:00
Plné (大人) : 150 Kč
studenti středních a vysokých škol v denním studiu do 26 let (26歳未満の学生。学生証提示) : 80 Kč
mládež od 6 do 16 let (6歳~16歳未満の子供) : 80 Kč
Děti do 6 let (6歳未満の子供) : volný vstup (無料)
16:00 - 18:00
Plné (大人) : 80 Kč
studenti středních a vysokých škol v denním studiu do 26 let (26歳未満の学生。学生証提示) : 40 Kč
mládež od 6 do 16 let (6歳~16歳未満の子供) : 40 Kč
Děti do 6 let (6歳未満の子供) : volný vstup (無料)
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Jiřské nám. 33, 119 00 Praha 1
Zlatá ulička(黄金小路)って数年前までは無料だったんだね。何で有料化したんだろう?建物保存のため?かつて錬金術師たちが住んでいたってことからこの名前が付いたらしいんだけど、実際にはプラハ城で働いていた人たちが住んでいたそう。
現在はどの家もお土産屋さんになってるんだけど、č.p.22(22番)の青い家がチェコ出身の作家フランツ・カフカが借りて、一時期住んでた家。今はカフカ関連の資料や書籍を売ってるそう。カフカは読んだことがないし、あんまり興味もなかったので、さらっと流したんだけど、家の写真くらい撮ればよかったか?
◆ Zlatá ulička (黄金小路) ◆
http://www.zlataulicka.eu/ (チェコ語)
<< Otevřeno (入場時間) >>
duben - říjen (4月~10月) : 9:00 - 18:00
listopad - březen (11月~3月) : 9:00 - 16:00
※12月24日定休
<< Vstupné (入場料金) >>
Plné (大人) : 50 Kč
Rodinné (家族) : 100 Kč
Děti do 6 let (6歳未満の子供) : volný vstup (無料)
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Pražský hrad - III. nádvoří 110 00 Praha 1
このZlatá ulička(黄金小路)でめっちゃ可愛いお店を見つけたんだよ。素敵な陶器雑貨のお店で、あまりに気に入ったから、ほんとは自分だけの秘密にして誰にも教えたくないくらいなんだけど、特別に(笑) カフカの家の隣、向かって右のč.p.21(21番)の赤い家です。
日本の風鈴みたいなものから小皿、ポットやカップ等々、キュートな陶器小物がいっぱい。何も買わずに店を出るのが苦痛で(だってどれもすごく可愛いんだもん!!)、風鈴と小皿を衝動買い。もちろん、自分用に。と言っても、こういうのは大抵母へ流れるんだけどねー。
◆ Jura Vanya Sedlčany ◆
http://www.fajans.cz/ (チェコ語)
<< Otevřeno (営業時間) >>
duben - říjen (4月~10月) : 9:00 - 18:00
listopad - březen (11月~3月) : 9:00 - 16:00
※12月24日定休
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Zlatá ulička 21, Pražský hrad
丘から下りてきたら、暑さと空腹でもう疲労困憊。もうこれ以上は一歩も歩けませんって状態で雪崩れ込むようにして入ったのが、お城へ行く途中で目を付けていたCream & Dream, s.r.o.(クリーム&ドリーム)という美味しそうなスイーツ・ショップ。イートインもできます。
そもそも私たちの目を引いたのは、ずらりとショーケースに並ぶ色とりどりのアイスクリームだったんだけど、1つだけ残っていたチェリーケーキも捨てきれず、アイスの歩き食いができる状態でもなかったので、イートインでチェリーケーキとパフェを注文。
いやー美味しかった。確かに私たちは超甘党だけど、疲れてるときはやっぱり糖分接種だよね。パフェは好きなアイスを3種類選べて、横に丸ごと1本のバナナ、そこにこれでもかと生クリームを絞り、上にウェハースとクッキーを乗せた、豪華なもの。チェリーケーキも大ぶりだったし、大満足だったよ。
◆ Cream & Dream, s.r.o. (クリーム&ドリーム) ◆
http://www.firmy.cz/detail/633753-cream-dream-praha-stare-mesto.html (チェコ語)
<< Otevřeno (営業時間) >>
Neděle - Čtvrtek (日~木) : 11:00 - 22:00
Pátek - Sobota (金・土) : 11:00 - 23:00
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Husova 231/12, 110 00 Praha-Staré Město
+ Metro (地下鉄) +
Staroměstská (スタロムニェスツカー) : zelená trasa A (緑ラインA)
普通だったら完全に順番が逆なんだろうけど、私たちにとっては何の問題もないので、糖分で疲労を回復したあとは、今度はしっかりお腹を満たすべく、隣の隣のレストランu Klíčů(ウ・クリーチュー)へ。夕食にはかなり時間が早かったものの、営業してるし、お腹が空いてたから入ったんだけど、ほんとに私たちだけだった(笑)
ここを選んだのは14世紀の建物地下のワインセラーを利用した店内ってことと、ウサギが食べたかったから。でもねー、結局メニューがよくわからなくて(英語メニューもあった、はず…)、たぶんこれだろうと思うものを頼んだんだけど、それが果たしてウサギだったのかどうか。
やたら細かい骨が付いてたし、食感や味も今まで食べた肉と違うっぽかったから、ウサギかなぁと思うんだけど、単なる牛とか豚のリブ肉だったら、ちょっと悲しい…
◆ u Klíčů (ウ・クリーチュー) ◆
http://www.pmz-gastro.cz/ (チェコ・英・独)
<< Otevřeno (営業時間) >>
PM 17:00 - AM 1:00
<< Jak nás najdete (行き方) >>
http://www.pmz-gastro.cz/CZ/vinarna/ (チェコ・英・独)
Adresa (住所) : Husova 14, 110 00 Praha 1
+ Metro (地下鉄) +
Staroměstská (スタロムニェスツカー) : zelená trasa A (緑ラインA)
ぐーぐー鳴るお腹を抱えて食べ物を調達すべくCeletná(ツェレトゥナー通り)を歩いていたら、ふんわりと何やらいい匂いが漂ってきて、ふと足を止めると、可愛いお姉さんが店先でクレープを焼いてた!! しかも美味しそう!!
どうする?ここにする?目配せして、あっという間に決定。おやつクレープとおかずクレープを頼んで、2人で半分こ。Hampstead(ハムステッド)のクレープ屋さんみたいにボリュームはなかったけど、十分美味しかった。それに安いし。ブダペストもプラハも物価が安くていいねー♪
◆ U Zlateho jelena (Lobby Bar) ◆
http://www.hotel-u-zlateho-jelena.cz/ (英・チェコ・独・露)
<< Otevřeno (営業時間) >>
AM 9:00 - PM 21:00
<< Jak nás najdete (行き方) >>
http://www.hotel-u-zlateho-jelena.cz/location.php (英・チェコ・独・露)
Adresa (住所) : Štupartská 6 / Celetná 11 PRAHA 1 - Staré město
+ Metro (地下鉄) +
Namesti Republiky (ナームニェスティー・レプブリキ) : žlutá trasa B (黄ラインB)
+ Tramvaje (トラム) +
Namesti Republiky (ナームニェスティー・レプブリキ) : číslo 5, 8, 14 (5番、8番、14番)
腹ごしらえをしたあと、Celetná(ツェレトゥナー通り)をStaroměstské náměstí(旧市街広場)に向かって歩いていったら、キャンディを配ってる女の子を発見。見ると、お店の中では実演販売してて、しかもキャンディだけじゃなくチョコレートやアイスクリームも売ってた!!
私も妹もキャンディはそれほど好きではないので試食だけで満足して、チョコレートにもちょっと心惹かれたものの、手を出したのはアイスクリーム。ブダペストやウィーンにもアイスクリームはたくさんあったけど、プラハのアイスクリームの美味しそうなことったら…!! しかも量が多いし!
実際めちゃくちゃ美味しかったです。私はキャラメル、妹はチョコを食べたんだけど、味が濃厚で、それでいてさらっと口溶け滑らか。これだったらもう幾らでもイケるね。実際毎日アイス食べてたし。ウィーンではケーキ、プラハではアイス、ブダペストでもケーキ+アイス…私たち姉妹は絶対に中欧には住めないね。
◆ V!VA PRAHA (ビバ・プラハ) ◆
http://www.vivapraha.cz/ (英語)
http://www.art-rock-candy.com/ (英語)
<< Otevřeno (営業時間) >>
Denně (毎日) : 10:00 - 19:00
<< Jak nás najdete (行き方) >>
http://www.choco-story-praha.cz/en/find/ (英・チェコ)
Adresa (住所) : Celetná 10 (Staré město) 110 00 Praha 1
+ Metro (地下鉄) +
Staroměstská (スタロムニェスツカー) : zelená trasa A (緑ラインA)
Můstek (ムーステク) : zelená trasa A & žlutá trasa B (緑ラインA、黄ラインB)
Namesti Republiky (ナームニェスティー・レプブリキ) : žlutá trasa B (黄ラインB)
+ Tramvaje (トラム) +
Namesti Republiky (ナームニェスティー・レプブリキ) : číslo 8, 14, 26 (8番、14番、26番)
+ Autobusu (バス) +
Namesti Republiky (ナームニェスティー・レプブリキ) : číslo 133 (133番)
Staroměstské náměstí(旧市街広場)を抜けて、Havelské Tržiště(ハヴェル市場)へと向かう途中にあるのがMANUFAKTURA(マニュファクトゥーラ)。ガイドブックにはここの店舗しか載ってなかったけど、それ以外にもKarlova(カレル通り)ほか市内に数店舗、空港にも入ってます。
私はここで木製おもちゃか絵たまごをお土産に買おうと思ったんだけど、結局何も買わなかったよ。何故か。プラハってウィーンに勝るとも劣らない雑貨天国な上、物価が安いから手頃なんだよね。だからいろいろ他の店も回って吟味した結果、今回はそっちでってなったわけ。
すっごく可愛い雑貨がいっぱいで、お金に余裕があれば買ったんだけどね。妹はここで自分用にキュートな石鹸をたくさん買ってたよ。どれもいい香りがして、私もちょっと迷ったんだけど我慢我慢(笑) ちなみにこの記事を書いてる現在(11月)、まだ残ってるそう。
◆ MANUFAKTURA (マニュファクトゥーラ) ◆
http://www.manufaktura.cz/ (チェコ・英)
マーケットがあると聞けば、行かずにはいられないくらいマーケット好きな私たち。ブダペストでもウィーンでも行ったし、プラハでも勿論行ってきました。食いしん坊な私たちは特にフード・マーケットが好きなんだけど、ここのマーケットの素晴らしいところは、ちゃーんと手を洗ったり野菜や果物を洗う場所が設置されてたこと。
大分改善されてきたとはいえ、こっちの人って(もしかしてイギリス人だけかもしれないけど)野菜や果物を洗わずにそのまま食べるという、衛生面を気にしない人がまだまだ多いから、お手水場がきちんと設置されてるって、いやもう感動したね。
で、それならってことでサクランボと苺、ぶどうを買って洗い、苺だけはその場で食べたけど(近くにベンチも設置されてる)、残りはそのまま食べ歩き。サクランボを食べつつ(あれ?ぶどうだったっけな?)、一路Pražský hrad(プラハ城)へ。
◆ Havelské Tržiště (ハヴェル市場) ◆
http://www.pragueexperience.com/shops_markets/markets.asp (英語)
<< Otevřeno (営業時間) >>
od 1.1 do 31.3 (1月1日~3月31日) : po - ne (月~日) 7.00 - 18.30
od 1.4 do 30.9 (4月1日~9月30日) : po - ne (月~日) 7.00 - 19.30
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Havelská 13 Praha 1 - Staré Město 110 00
+ Metro (地下鉄) +
Můstek (ムーステク) : zelená trasa A & žlutá trasa B (緑ラインA、黄ラインB)
さて、チェコといえばボヘミア。で、思い出すのは♪ボヘミアの川よ~モルダウよ~♪の歌。プラハに来てから、けっこう頭の中で回ってたんだけど、Karlův most(カレル橋)の袂に立って、Vltava(ヴルタヴァ川)を眺めながら、もしこの川がモルダウだとしたら、何で名前が違うのかが皆目謎で。
モルダウとVltava(ヴルタヴァ川)じゃ、かなり違うもんね。でも、このときは上手い理由が思い浮かばなかったから、微妙に納得いかなかったものの、別々の川だって結論づけたけど、やっぱりモルダウはVltava(ヴルタヴァ川)だったよ。
単にモルダウというのはドイツ語だったっていう罠。スメタナはちゃんとVltava(ヴルタヴァ川)ってタイトル付けてたよ。それが何でモルダウに変わって、日本に伝わったのか。Vltava(ヴルタヴァ川)よりモルダウの方が言いやすいからかなぁ、やっぱり。どうだろう?
◆ Karlův most (カレル橋) ◆
http://karluvmost.nasepamatky.cz/ (チェコ語)
<< Jak nás najdete (行き方) >>
+ Metro (地下鉄) +
Staroměstská (スタロムニェスツカー) : zelená trasa A (緑ラインA)
Pražský hrad(プラハ城)までの坂のキツかったことったらなかったね。暑いし、お腹空いてるから尚更。上っても上っても延々坂と階段が終わらない。隣をひょいひょい上っていくお姉さんやお兄さんやおじさん、果てはおばさんを横目で見ながら、その脚の長さがあれば…!!と何度思ったか。
典型的な日本人体型な上、小柄なもんでねー。絶対的にリーチが足りないのよ。しかももう若くもないしさー。ってわけで、階段途中でしばらく休憩。風が吹きぬけて、火照った体がだいぶ楽になったよ。高所から見下ろすプラハの街並みも綺麗だったし。
◆ Pražský hrad (プラハ城) ◆
http://www.hrad.cz/ (チェコ・英)
<< Otevřeno (開城時間) >>
Letní sezóna 1. 4. - 31. 10. (夏季 4月1日~10月31日)
Areál Pražského hradu (プラハ城) : denně (毎日) 5.00 - 24.00
Zahrady (ガーデン) : duben a říjen (4・10月) 10.00 - 18.00 / květen a září (5・9月) 10.00 - 19.00 / červen a červenec (6・7月) 10.00 - 21.00 / srpen (8月) 10.00 - 20.00
Zimní sezóna 1. 11. - 31. 3. (冬季 11月1日~3月31日)
Areál Pražského hradu (プラハ城) : denně (毎日) 6.00 - 23.00
Zahrady (ガーデン) : uzavřeny (閉園)
<< Vstupné (入城料金) >>
Pražský hrad - velký okruh (ロング・ツアー) : 旧王宮、プラハ城についての展示、聖イジー教会、聖イジー修道院、国立美術館、黄金小路、ダリボルカ塔
Plné (大人) : 350 Kč
studenti středních a vysokých škol v denním studiu do 26 let (26歳未満の学生。学生証提示) : 175 Kč
mládež od 6 do 16 let (6歳~16歳未満の子供) : 175 Kč
děti do 6 let (6歳未満の子供) : Volný vstup (無料)
Pražský hrad - malý okruh (ショート・ツアー) : 旧王宮、プラハ城についての展示、聖イジー教会、黄金小路、ダリボルカ塔
Plné (大人) : 250 Kč
studenti středních a vysokých škol v denním studiu do 26 let (26歳未満の学生。学生証提示) : 125 Kč
mládež od 6 do 16 let (6歳~16歳未満の子供) : 125 Kč
děti do 6 let (6歳未満の子供) : Volný vstup (無料)
<< Fotografování interiérů - licence (写真撮影料金) >>
50 Kč
<< Jak nás najdete (行き方) >>
http://www.hrad.cz/cs/prazsky-hrad/informace-o-prohlidce-prazskeho-hradu/kudy-na-prazsky-hrad.shtml (チェコ・英)
Adresa (住所) : Pražský hrad 119 08 Praha 1
+ Metro (地下鉄) +
Malostranská (マロストランスカー) : zelená trasa A (緑ラインA)
+ Tramvaje (トラム) +
Pražský hrad, Pohořelec, Malostranské náměstí : číslo 22, 23 (22番、23番)
まさかもう塔に登れないとはねー。それを知った今となっては登っておけばよかった…!!って悔むこと頻りだけど、このときは炎天下の中おっそろしく長い列に並ぶ気力も体力も時間もなかったのよよよ。できたら登ってみたかったけど、仕方ないね。また登れる日が来ればいいんだけど。
でも外観だけでもKatedrála svatého Víta(聖ヴィート大聖堂)は十分素晴らしかったよ。とりあえず塔には登れないけど、大聖堂内には今後も入れるから今度は中にも入ってみたいな。チェコの偉大な芸術家アルフォンス・ムハ(ミュシャ)のステンドグラスがあったんだね。ガイドブック読んだはずなのにわーすーれーてーたー。
◆ Katedrála svatého Víta (聖ヴィート大聖堂) ◆
http://www.mekapha.cz/ (チェコ・英・独・西・伊)
<< Otevřeno (開館時間) >>
Leden - Březen (1月~3月) : 9:00 - 16:00
Duben - Říjen (4月~10月) : 9:00 - 18:00
Listopad - Prosinec (11月~12月) : 9:00 - 16:00
※最終入場は閉館20分前。Velká jižní věž(グレート・サザン・タワー)は技術的理由により閉鎖。
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : III. nádvoří 48/2 Pražský hrad 119 01 Praha 1 - Hradčany
Pražský hrad(プラハ城)内にあるので、プラハ城と同じです。
Starý královský palác(旧王宮)はねー、ブダペストやウィーンでこれでもかとハプスブルク王家の栄光栄華の粋を見せつけられてきたから、正直言って拍子抜け。えっ、王宮なのにこんなに質素でいいの!?って感じだった。ま、それが品があるって向きもあるだろうけど。ハプスブルクはひたすら金にあかせてって感じだもんね。
でも私は見る分にはキンキンキラキラ大好きなので。だって楽しいでしょ。おぉーっすげーって素直に感嘆できる。だからVladislavský sál(ヴラディスラフ・ホール)にしても、建築史的にはルネサンス様式とゴシック様式が融合したとかでとっても意義があるんだろうけど、私にとっては、え、これだけ?って感じだった。
シャンデリアにしても大変慎ましいもので、妹とボヘミア王はとってもいい王様だったんだねーって。憶測にすぎないけど、これだけ王宮が質素ってことはきっと庶民からあんまり税金を搾り取らなかったんだろうと(笑)
単に建てられた時代が古いからってだけなんだろうけどさ。
◆ Starý královský palác (旧王宮) ◆
http://www.hrad.cz/ (チェコ・英)
<< Otevřeno (開館時間) >>
duben - říjen (4月~10月) : 9:00 - 18:00
listopad - březen (11月~3月) : 9:00 - 16:00
※12月24日定休
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Pražský hrad - III. nádvoří 110 00 Praha 1
Obrazárna Pražského hradu(王宮美術館)って何があったかな?ほとんど涼みに入っただけみたいなもんだからなぁ。有名な絵画とかあったのかな?受付のおばさんがフレンドリーで感じがよかった。めっちゃ片言のチェコ訛りの英語だったけど(笑) 人のことは言えないけどね。
◆ Obrazárna Pražského hradu (王宮美術館) ◆
http://www.obrazarna-hradu.cz/ (チェコ・英)
<< Otevřeno (開館時間) >>
Letní období (夏季) : 9:00 - 18:00
Zimní období (冬季) : 9:00 - 16:00
<< Vstupné (入館料金) >>
Plné (大人) : 150 Kč
studenti středních a vysokých škol v denním studiu do 26 let (26歳未満の学生。学生証提示) : 80 Kč
mládež od 6 do 16 let (6歳~16歳未満の子供) : 80 Kč
Děti do 6 let (6歳未満の子供) : volný vstup (無料)
※毎週月曜日午後4時~6時は入館無料
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : II. nádvoří Pražského hradu, Praha 1 – Hrad
白い2本の尖塔…ド派手なファサードばかりに目が行って、最初ぜんっぜん気づかなかったんだよねー。あとでガイドブックを読み返して、白い2本の尖塔!? あ、ホントだ。あった。って気づいたという。内部は920年に建てられただけあって、これまた質素。
私の大好きなパイプオルガンと説教台もなかった。と思うんだけど、さすがに説教台はあるか。教会だもんね。私がそれとわからなかっただけかも。教会建築について詳しいわけでもないからさ。って、この教会って今も教会として機能してるの?
◆ Bazilika svatého Jiří (聖イジー教会) ◆
http://www.hrad.cz/ (チェコ・英)
<< Otevřeno (開館時間) >>
duben - říjen (4月~10月) : 9:00 - 18:00
listopad - březen (11月~3月) : 9:00 - 16:00
※12月24日定休
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Pražský hrad - III. nádvoří 110 00 Praha 1
Obrazárna Pražského hradu(王宮美術館)と違って、内部はかなり広かったです。外観からObrazárna Pražského hradu(王宮美術館)みたいにさらっと回って終わるくらいの規模かと思ったら、上へ下へ右へ左へとほとんど迷路。順路通りに回ったんだけど、どこがどう繋がってこうなるのかさっぱりだったよ。
◆ Klášter sv. Jiří - Národní Galerie (聖イジー修道院 / 国立美術館) ◆
http://www.ngprague.cz/ (チェコ・英)
<< Otevřeno (開館時間) >>
Klášter sv. Jiří (聖イジー修道院) : Po - Ne (月~日) 10:00 - 18:00
Národní Galerie (国立美術館) : Út - Ne (火~日) 10:00 - 18:00
※12月24日定休。また祝日は開館時間が異なる場合があるので、サイトで確認してください。
<< Vstupné (入館料金) >>
10:00 - 16:00
Plné (大人) : 150 Kč
studenti středních a vysokých škol v denním studiu do 26 let (26歳未満の学生。学生証提示) : 80 Kč
mládež od 6 do 16 let (6歳~16歳未満の子供) : 80 Kč
Děti do 6 let (6歳未満の子供) : volný vstup (無料)
16:00 - 18:00
Plné (大人) : 80 Kč
studenti středních a vysokých škol v denním studiu do 26 let (26歳未満の学生。学生証提示) : 40 Kč
mládež od 6 do 16 let (6歳~16歳未満の子供) : 40 Kč
Děti do 6 let (6歳未満の子供) : volný vstup (無料)
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Jiřské nám. 33, 119 00 Praha 1
Zlatá ulička(黄金小路)って数年前までは無料だったんだね。何で有料化したんだろう?建物保存のため?かつて錬金術師たちが住んでいたってことからこの名前が付いたらしいんだけど、実際にはプラハ城で働いていた人たちが住んでいたそう。
現在はどの家もお土産屋さんになってるんだけど、č.p.22(22番)の青い家がチェコ出身の作家フランツ・カフカが借りて、一時期住んでた家。今はカフカ関連の資料や書籍を売ってるそう。カフカは読んだことがないし、あんまり興味もなかったので、さらっと流したんだけど、家の写真くらい撮ればよかったか?
◆ Zlatá ulička (黄金小路) ◆
http://www.zlataulicka.eu/ (チェコ語)
<< Otevřeno (入場時間) >>
duben - říjen (4月~10月) : 9:00 - 18:00
listopad - březen (11月~3月) : 9:00 - 16:00
※12月24日定休
<< Vstupné (入場料金) >>
Plné (大人) : 50 Kč
Rodinné (家族) : 100 Kč
Děti do 6 let (6歳未満の子供) : volný vstup (無料)
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Pražský hrad - III. nádvoří 110 00 Praha 1
このZlatá ulička(黄金小路)でめっちゃ可愛いお店を見つけたんだよ。素敵な陶器雑貨のお店で、あまりに気に入ったから、ほんとは自分だけの秘密にして誰にも教えたくないくらいなんだけど、特別に(笑) カフカの家の隣、向かって右のč.p.21(21番)の赤い家です。
日本の風鈴みたいなものから小皿、ポットやカップ等々、キュートな陶器小物がいっぱい。何も買わずに店を出るのが苦痛で(だってどれもすごく可愛いんだもん!!)、風鈴と小皿を衝動買い。もちろん、自分用に。と言っても、こういうのは大抵母へ流れるんだけどねー。
◆ Jura Vanya Sedlčany ◆
http://www.fajans.cz/ (チェコ語)
<< Otevřeno (営業時間) >>
duben - říjen (4月~10月) : 9:00 - 18:00
listopad - březen (11月~3月) : 9:00 - 16:00
※12月24日定休
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Zlatá ulička 21, Pražský hrad
丘から下りてきたら、暑さと空腹でもう疲労困憊。もうこれ以上は一歩も歩けませんって状態で雪崩れ込むようにして入ったのが、お城へ行く途中で目を付けていたCream & Dream, s.r.o.(クリーム&ドリーム)という美味しそうなスイーツ・ショップ。イートインもできます。
そもそも私たちの目を引いたのは、ずらりとショーケースに並ぶ色とりどりのアイスクリームだったんだけど、1つだけ残っていたチェリーケーキも捨てきれず、アイスの歩き食いができる状態でもなかったので、イートインでチェリーケーキとパフェを注文。
いやー美味しかった。確かに私たちは超甘党だけど、疲れてるときはやっぱり糖分接種だよね。パフェは好きなアイスを3種類選べて、横に丸ごと1本のバナナ、そこにこれでもかと生クリームを絞り、上にウェハースとクッキーを乗せた、豪華なもの。チェリーケーキも大ぶりだったし、大満足だったよ。
◆ Cream & Dream, s.r.o. (クリーム&ドリーム) ◆
http://www.firmy.cz/detail/633753-cream-dream-praha-stare-mesto.html (チェコ語)
<< Otevřeno (営業時間) >>
Neděle - Čtvrtek (日~木) : 11:00 - 22:00
Pátek - Sobota (金・土) : 11:00 - 23:00
<< Jak nás najdete (行き方) >>
Adresa (住所) : Husova 231/12, 110 00 Praha-Staré Město
+ Metro (地下鉄) +
Staroměstská (スタロムニェスツカー) : zelená trasa A (緑ラインA)
普通だったら完全に順番が逆なんだろうけど、私たちにとっては何の問題もないので、糖分で疲労を回復したあとは、今度はしっかりお腹を満たすべく、隣の隣のレストランu Klíčů(ウ・クリーチュー)へ。夕食にはかなり時間が早かったものの、営業してるし、お腹が空いてたから入ったんだけど、ほんとに私たちだけだった(笑)
ここを選んだのは14世紀の建物地下のワインセラーを利用した店内ってことと、ウサギが食べたかったから。でもねー、結局メニューがよくわからなくて(英語メニューもあった、はず…)、たぶんこれだろうと思うものを頼んだんだけど、それが果たしてウサギだったのかどうか。
やたら細かい骨が付いてたし、食感や味も今まで食べた肉と違うっぽかったから、ウサギかなぁと思うんだけど、単なる牛とか豚のリブ肉だったら、ちょっと悲しい…
◆ u Klíčů (ウ・クリーチュー) ◆
http://www.pmz-gastro.cz/ (チェコ・英・独)
<< Otevřeno (営業時間) >>
PM 17:00 - AM 1:00
<< Jak nás najdete (行き方) >>
http://www.pmz-gastro.cz/CZ/vinarna/ (チェコ・英・独)
Adresa (住所) : Husova 14, 110 00 Praha 1
+ Metro (地下鉄) +
Staroměstská (スタロムニェスツカー) : zelená trasa A (緑ラインA)
PR
この記事へのコメント
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
フリーエリア
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
最古記事
(08/19)
(08/22)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析