忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7日目。パリ最終日。毎月第1日曜日は美術館がタダになるという情報をS氏に教えてもらったので、頑張って朝からMusée du Louvre(ルーブル美術館)へ。私たちが着いたときはまだ人がまばらだったのに、逆ピラミッドの前で写真を撮ってるほんのちょっとの間に人が増えて、写真を撮り終えてさぁ入ろうかって振り返ったら、もんのすっごいqueue(列)ができてて、ぎょえー!!

やっぱりタダの日は違うね。「モナ・リザ」も「ミロのヴィーナス」も有名どころはどこも人がいっぱいで。特に「モナ・リザ」は辿りつくまでが大変だったよ。でもせっかく来たんだから近くまで行かないと、何しに来たんだかって感じだから、人ごみ嫌いなのでうんざりしたけど(好きな人なんていないだろうけど)、頑張った。別に「モナ・リザ」は個人的にはそれほど興味ないんだけどね(苦笑) でもまぁ有名だから一応。レオナルド・ダ・ヴィンチは好きなんだけど。

でもダ・ヴィンチだったら、「岩窟の聖母」と「洗礼者ヨハネ」、「最後の晩餐」が好き。「岩窟の聖母」と「洗礼者ヨハネ」はこれで見たから、今度はイタリアに「最後の晩餐」を見に行かないとね。でも「岩窟の聖母」はロンドンのナショナル・ギャラリーにもあって、こっちも見たと思うんだけど、まるで覚えてないのは何故?今度また見に行かないと。

Musée du Louvre(ルーブル美術館)は混雑してたし、そのあと予定もあったから有名どころだけを押さえてさらっと周ったんだけど、それでも恐ろしく広いから意外に時間がかかって、Musée du Louvre(ルーブル美術館)を出たのは昼過ぎ。そこから歩いてSt. Paul(サン・ポール)まで戻り(ほんとは途中にあるBoulangerie Julien(ブーランジェリー・ジュリアン)っていうパン屋さんでパンを買いたかったんだけど、日曜日はお休みだったので食べられなかった。残念!!)、昼食は昨日と同じくまたもやCafé des Musées(カフェ・ド・ミュゼ)へ。

新しいお店に行くのももう面倒だったし、最後にもう1度彼に会いたかったってのもあるし(笑) それにしてもやっぱりここは落ちつくなー。料理も美味しいし。しかもお店が意外に広いことも判明。何と地下もあったの。私たちがお店に着いたとき、ちょうどお昼時だったから人がいっぱいで、かなり待たなきゃいけないかなって心配してたら、年配のギャルソンが「こちらへどうぞ」って案内してくれたのが地下だったの。えー!地下もあったんだーって、しかもけっこう広い!!

金髪碧眼の彼はこの日もやっぱり私たちのテーブルにサーブしてくれなかったけど(別に私たちが彼に避けられてるわけではない)、大満足ですよ。代わりに長身の彼がサーブしてくれたし。面白かったのが、食後に珈琲を頼んだときに、うっかり「Café(カフェ)」って言っちゃったのね。別にいいじゃんって思うかもしれないけど、パリで「Café(カフェ)」って注文すると、エスプレッソが出てくるんだよ。エスプレッソは濃いからあんまり好きじゃない私たちは、いつもCafé Crème(カフェ・クレーム=カフェ・ラテのこと?)を頼んでたのね。

なのに、うっかり「Café(カフェ)」って言っちゃったから、さぁ大変。妹が慌てて「Café Crème(カフェ・クレーム)!! Café Crème(カフェ・クレーム)!!」って必死に訂正。それがたぶん相当可笑しかったんだろうね。長身の彼がくすくす笑いながら、「Café Crème(カフェ・クレーム)はいい選択ですね、マダム」って言ってくれたの。妹は「マダム」って言われた!!って大喜びしてたよ。それにしても、さらりとそういうことを言えるって、さすがフランス男というか、これが日本人だったら「わかりました」くらいしか言わないよね、きっと。

あーやっぱフランス人好きだなー。外見だけじゃなく、そういうことさらりと言える気質が好き。ほんと、どこかで格好いいフランス人と出会わないもんかな。やっぱロンドンじゃなくて、パリに行かないとダメか。冗談じゃなく、いっつもそんなことばっか考えてるよ(笑) 

Café des Musées(カフェ・ド・ミュゼ)でパリでの最後の食事を終えたあとは、ユーロスターの時間まで北マレをウィンドウ・ショッピング。前回はS氏のあとにくっついてっただけだから全然わかんなかったけど、北マレってとってもお洒落な地区なんだよ。東京で言ったら代官山みたいな感じ。お洒落な路面店がたくさんあって、見てるだけで楽しい。Aubade(オーバドゥ)の路面店もあったし。

そして前回お土産を買った、学習能力のない店員(でも超絶美形)がいたESTEBAN(エステバン)で、今回もまたお土産を買って。残念ながら、彼はもういなかったけど。もしかしたら…ってちょっと淡い期待を抱いてたんだけどね。まぁもう3年も経ってるし。

ギリギリまで北マレで時間を潰し、それでも乗り遅れたら大変だから余裕を持ってParis Nord(パリ北駅)に向かったんだけど(どこまでも日本人/笑)、早めに行ってよかったよ。Paris Nord(パリ北駅)に着いたら、すでに長い列ができてんの。本当はチェックインまでにパンでも買ってユーロスターの中で食べようって話してたんだけど、買いに行く時間もなく。結局家に着くまで何にも食べられなかったよ。


◆ Musée du Louvre (ルーブル美術館) ◆
http://www.louvre.fr/ (仏・英・日)


◆ Boulangerie Julien (ブーランジェリー・ジュリアン) ◆
http://www.maisonjulien.fr/ (フランス語)


◆ Café des Musées (カフェ・ド・ミュゼ) ◆
http://www.gnavi.co.jp/world/europe/paris/w335011/ (ぐるなび海外版)


◆ ESTEBAN (エステバン) ◆
http://www.esteban.fr/ (仏・英)

http://www.esteban.co.jp/ (日本語)

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
無題 
ESTEBANの彼はもういなかったか…

北マレっていいでしょ!お洒落な店がいっぱいで歩くだけでも楽しいよね。そんなわけで、あのホテルの立地条件はめちゃくちゃいいのよね。

ここはもう、パリにバンバン通って、金髪碧眼(で日本語を勉強してるならなおよし)の彼をゲットするしかないね。

私も行きたくなってきたぞー。パリ☆
S 2009/04/14(Tue)00:48:20 EDIT
ホテル 
今回は観光がメインじゃなかったこともあって、すごく歩いたんだけど、あのホテルって中心地にあるから、ほんと便利だったよ。

サン・ルイ島もシテ島も、サンジェルマンも全部歩けたし、最終日もルーブルからホテルまで歩いて帰ったしね。

お洒落な北マレもすぐ裏だし、あの立地であの値段って他にないよね。素晴らしい。あのホテルを知ったら、他は泊まれないよ。教えてくれてありがとねー。
Kaoloon 2009/04/15(Wed)08:19:40 EDIT
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]