英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
余は満足じゃ。めっちゃ食べたー!! 飲んだー!! 楽しかったー!! お腹いっぱーい!!
ってことで、レストラン・ショーなるものに行ってきました。最初お誘いをもらったときはレストランのオープニング・パーティかと思ったんだけど(それでもタダで飲み食いできるんで、全然嬉しいんだけど!)、よくよく聞いたら日本だとビッグサイトとかでやる、個人というより関連企業向けのレストラン関係のエキシビジョンだった。
Earls Court(アールズ・コート)にあるエキシビジョン・ホールを借りてレストランに関わる様々な種類のお店がたくさん出展してて、見てるだけでもけっこう面白いんだけど、フード関係のお店では必ず試食or試飲ができるのが素晴らしかった。しかも日本みたいにケチくさく小っちゃなお皿に一口、とかじゃないから、数店舗回るだけで普通にお腹いっぱいになるし。ショーに出展してるわけだから、何処も美味しいしね。いつも節約生活だから久しぶりに美味しいものをお腹いっぱい食べれて、凄く幸せだったよ。って、どれだけ普段ひもじい生活してんのって感じだね(笑) いや、実際してんだけどさ。
日本企業も数社出展してたよ。アサヒビールと、おもちの中にアイスが入ってるお菓子のお店と、包丁のお店。もしかして他にもあったかな?スタッフは何処も日本人じゃなかったけどね。日本ビールは苦いから、あんまり好きじゃなくて、別に試飲しなくてもよかったんだけど、一緒に行った友達が試飲したから釣られて飲んだら、こっちで鍛えられた所為で、やっぱり美味しいとは思わなかったものの、意外に普通に飲めて自分でもびっくりした(笑) お菓子はもちろん試食したよ。美味しかった♪ でもアイスが冷え過ぎて硬かったから、もうちょっと溶けてたらもっと美味しかっただろうな。
そういえば私はこの日Verona(ヴェローナ)何某というドイツ人名で会場に入ったんだけど(たぶん、不参加者の招待状を回してくれたんだと思う)、入るときと出るときに機械で招待状の隅にあるバーコードをピッてして、スタッフがチェックするのね。入るときは別に何ともなかったんだけど、出るときに男性スタッフがバーコードをピッてしながら、「Verona(ヴェローナ)」って名前を言いながら、私を見てちょっと笑ったのね。そりゃあね、わかるよ。どっからどう見てもオリエンタルな私がVerona(ヴェローナ)なんてドイツ人名ありえないのは。でもさ、別に一々指摘しなくたっていいじゃん。ちょっと気まずかったよ。David(デヴィッド。招待してくれた友達)もなぁ、もうちょっとオリエンタルな名前の人いなかったのかな。
で、ショーの後はGreen Park(グリーン・パーク)にある「Just Oriental(ジャスト・オリエンタル)」というバーに連れてってもらいました。David(デヴィッド)の友達?知り合い?がそこで飲んでたから、合流したんだよね。ブリティッシュばっかりだったから英語の勉強にはなったけど、疲れた…。
「Just Oriental(ジャスト・オリエンタル)」は凄く雰囲気のある素敵なお店だったよ。「Just Oriental(ジャスト・オリエンタル)」は地下にあるんだけど、1階が「Just St. James(ジャスト・セント・ジェームズ)」というレストランで、2階がプライベート・パーティができるスペースになってるの。この日は2階でインド政財界?の人たちがパーティしてました。中にインド系イギリス人の議員がいたらしく(たぶん。私の貧困なリスニング力が正しければ)、店内を案内してくれた友達が、他の人たちに「上に〇〇がいる」って教えてたから、たぶん政財界の人たちなんじゃないかなぁと。
蛇足だけど、レストラン・ショーに行く直前に変な自称イギリス人にナンパされた(笑) 自称っていうのはイギリスに9年住んでるっていうから、何処から来たのかって訊いたら、此処にずっと住んでるからイギリス人だ、みたいなことを言ってたから。イギリス人って元々此処の人だから何年住んでるとか言わないんじゃないかなぁと思うのだけど。まぁどうでもいいけどさ。名前だって明らかにイギリス人名じゃないのにねー。あ、もちろん相手になんてしなかったよ。
◆ The Restaurant Show 2008 (レストラン・ショー) ◆
http://www.therestaurantshow.co.uk/ (英語)
http://www.eco.co.uk/visitors/whatson/trade/2008/the-restaurant-show-08/ (英語)
Date (開催日) : 6 - 8th October 2008 (2008年10月6日~8日)
Time (時間) : 6th and 7th 10am - 5pm, 8th 10am-4pm (午前10時~午後5時。最終日は午後4時まで)
Venue (会場) : Earls Court Two (アールズ・コート2)
<< How to get there (行き方) >>
http://www.therestaurantshow.co.uk/page.cfm/Link=5/t=m/goSection=3 (英語)
http://www.eco.co.uk/visitors/venue-access/ (英語)
+ Tube (地下鉄) +
West Brompton Station(ウエスト・ブロンプトン) : District line(ディストリクト・ライン)
+ Bus (バス) +
No.74 : Baker Street(ベイカー・ストリート) or Marble Arch(マーブル・アーチ) - West Brompton(ウエスト・ブロンプトン)
センター付近からは発着してないですが、190, 430も利用可能。
◆ Just St. James (ジャスト・セント・ジェームズ) ◆
http://just.devstars.net/ (英語)
◆ Just Oriental (ジャスト・オリエンタル) ◆
http://www.justoriental.com/frameset.html (英語)
ってことで、レストラン・ショーなるものに行ってきました。最初お誘いをもらったときはレストランのオープニング・パーティかと思ったんだけど(それでもタダで飲み食いできるんで、全然嬉しいんだけど!)、よくよく聞いたら日本だとビッグサイトとかでやる、個人というより関連企業向けのレストラン関係のエキシビジョンだった。
日本企業も数社出展してたよ。アサヒビールと、おもちの中にアイスが入ってるお菓子のお店と、包丁のお店。もしかして他にもあったかな?スタッフは何処も日本人じゃなかったけどね。日本ビールは苦いから、あんまり好きじゃなくて、別に試飲しなくてもよかったんだけど、一緒に行った友達が試飲したから釣られて飲んだら、こっちで鍛えられた所為で、やっぱり美味しいとは思わなかったものの、意外に普通に飲めて自分でもびっくりした(笑) お菓子はもちろん試食したよ。美味しかった♪ でもアイスが冷え過ぎて硬かったから、もうちょっと溶けてたらもっと美味しかっただろうな。
そういえば私はこの日Verona(ヴェローナ)何某というドイツ人名で会場に入ったんだけど(たぶん、不参加者の招待状を回してくれたんだと思う)、入るときと出るときに機械で招待状の隅にあるバーコードをピッてして、スタッフがチェックするのね。入るときは別に何ともなかったんだけど、出るときに男性スタッフがバーコードをピッてしながら、「Verona(ヴェローナ)」って名前を言いながら、私を見てちょっと笑ったのね。そりゃあね、わかるよ。どっからどう見てもオリエンタルな私がVerona(ヴェローナ)なんてドイツ人名ありえないのは。でもさ、別に一々指摘しなくたっていいじゃん。ちょっと気まずかったよ。David(デヴィッド。招待してくれた友達)もなぁ、もうちょっとオリエンタルな名前の人いなかったのかな。
で、ショーの後はGreen Park(グリーン・パーク)にある「Just Oriental(ジャスト・オリエンタル)」というバーに連れてってもらいました。David(デヴィッド)の友達?知り合い?がそこで飲んでたから、合流したんだよね。ブリティッシュばっかりだったから英語の勉強にはなったけど、疲れた…。
「Just Oriental(ジャスト・オリエンタル)」は凄く雰囲気のある素敵なお店だったよ。「Just Oriental(ジャスト・オリエンタル)」は地下にあるんだけど、1階が「Just St. James(ジャスト・セント・ジェームズ)」というレストランで、2階がプライベート・パーティができるスペースになってるの。この日は2階でインド政財界?の人たちがパーティしてました。中にインド系イギリス人の議員がいたらしく(たぶん。私の貧困なリスニング力が正しければ)、店内を案内してくれた友達が、他の人たちに「上に〇〇がいる」って教えてたから、たぶん政財界の人たちなんじゃないかなぁと。
蛇足だけど、レストラン・ショーに行く直前に変な自称イギリス人にナンパされた(笑) 自称っていうのはイギリスに9年住んでるっていうから、何処から来たのかって訊いたら、此処にずっと住んでるからイギリス人だ、みたいなことを言ってたから。イギリス人って元々此処の人だから何年住んでるとか言わないんじゃないかなぁと思うのだけど。まぁどうでもいいけどさ。名前だって明らかにイギリス人名じゃないのにねー。あ、もちろん相手になんてしなかったよ。
◆ The Restaurant Show 2008 (レストラン・ショー) ◆
http://www.therestaurantshow.co.uk/ (英語)
http://www.eco.co.uk/visitors/whatson/trade/2008/the-restaurant-show-08/ (英語)
Date (開催日) : 6 - 8th October 2008 (2008年10月6日~8日)
Time (時間) : 6th and 7th 10am - 5pm, 8th 10am-4pm (午前10時~午後5時。最終日は午後4時まで)
Venue (会場) : Earls Court Two (アールズ・コート2)
<< How to get there (行き方) >>
http://www.therestaurantshow.co.uk/page.cfm/Link=5/t=m/goSection=3 (英語)
http://www.eco.co.uk/visitors/venue-access/ (英語)
+ Tube (地下鉄) +
West Brompton Station(ウエスト・ブロンプトン) : District line(ディストリクト・ライン)
+ Bus (バス) +
No.74 : Baker Street(ベイカー・ストリート) or Marble Arch(マーブル・アーチ) - West Brompton(ウエスト・ブロンプトン)
センター付近からは発着してないですが、190, 430も利用可能。
◆ Just St. James (ジャスト・セント・ジェームズ) ◆
http://just.devstars.net/ (英語)
◆ Just Oriental (ジャスト・オリエンタル) ◆
http://www.justoriental.com/frameset.html (英語)
PR
この記事へのコメント
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
フリーエリア
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
最古記事
(08/19)
(08/22)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析