忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

66c232ca.jpgもう3ヶ月ほど前になるけど、ロンドンに来て2日か3日後くらいに友達とBorough Market(バラ・マーケット)に行ったんだよ。友達が行きたいって言って。私はそのときBorough Market(バラ・マーケット)なるものを全く知らなくて(というか、ロンドンについてなんて全然、何にも、これっぽっちも知らなかったんだけど)、だから最初に友達が「Borough Market(バラ・マーケット)に行きたいんだよねー」って言ったとき、薔薇のマーケットだと思ったの。だってスペルなんて知らなかったし、それに彼女はフローリストだからお花のマーケットだって普通思うじゃん。


014cf209.jpgだから実際にマーケットに着いたとき、あれ?って思って。全然お花ないじゃんって。何処を眺めても食べ物のストールばっかりで、お花なんて1つもない(植物売ってるお店はあったけど)。で、そこで初めてBorough Market(バラ・マーケット)はフード・マーケットだってわかったんだよ。と、いうことは実は友達には秘密で(笑) 未だに私が最初勘違いしてたことは彼女には言ってません。だって恥ずかしいじゃん。何となく。でも、そのあと別の友達とまたBorough Market(バラ・マーケット)に行ったんだけど、その子も最初私がBorough Market(バラ・マーケット)のことを話したら、薔薇のマーケットだと思ったって言ってたから、あぁ私だけじゃないんだってちょっと安心した(笑)


c95e5fbd.jpgさて、Borough Market(バラ・マーケット)だけど、面白かったよー。値段的にはそう安くはないけど(モノによってはSainsbury(センズベリー)の方が安い)新鮮だし、美味しいし、種類も豊富なので、普段と違うものを買うというか、Sainsbury(センズベリー)とかに売ってないモノを買うにはいいと思う。私は大きなホールのブルーベリーパイをたった2ポンドで買ったよ。本当は4ポンドだったんだけど、何故か半額になってたんだよね。これはお得だ!!と思って買ったんだけど、見た目も美味しそうだったけど、実際も中にはぎっしりと煮詰めてジャム状になったブルーベリーが詰まってて、凄く美味しかった。


0379b439.jpgだから2回目に行ったときも買おうと秘かに目論んでたんだけど、そのときは残念ながら半額になってなかったから諦めたよ。でも、その代わりってわけじゃないけど、ちょうど2回目に行ったときは風邪を引いてたからオレンジジュースを飲んだよ。1回目に行ったときはなかったんだけど、売ってるオレンジを機械で潰してジュースにしてるの。だから完璧100%天然オレンジジュース。めっちゃくちゃ美味しかったよ。値段は確か…2ポンド…3ポンドくらいしたかな。そんなに安くはなかった。でもマジで美味しかったから、また飲みたい♪♪


76062378.jpgあとフード・マーケットだから、ちょこちょこ試食や試飲ができるんだよね。チーズとかチョコレートとかパンとかジュースとか。私、子供のころから試食大好きっ子だから基本、食べられるものは全部食べる主義(笑) ジュースなんて全種類試飲しちゃった。すごーく美味しかったから一瞬買おうか迷ったけど、結局まぁいっかって止めた。私あんまりジュースって飲まないんだよね。お茶ばっか。フルーツはジュースじゃなくて直接食べる方が好き。


◆ Borough Market (バラ・マーケット) ◆
http://www.boroughmarket.org.uk/ (英語)

<< Opening Times (営業時間) >>
Thursdays(木曜日) :
11am - 5pm
Fridays(金曜日) : 12pm - 6pm
Saturdays(土曜日) : 9am - 4pm

<< How to get there (行き方) >>
http://www.boroughmarket.org.uk/index.php?module=visit:43 (英語)

+ Tube (地下鉄) +
London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ) : Jubilee and Northern lines(ジュビリー及びノーザン・ライン)

+ Bus (バス) +
No.133 : Liverpool Street Station(リバプール) - London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ)

No.381 : Waterloo(ウォータールー) - London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ)

No.RV1 : Covent Garden(コヴェント・ガーデン) - London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ)


21, 35, 40, 343も利用可能なんだけど、これらのバスはセンター付近から出てないから省きました。私の場合、初めてBorough Market(バラ・マーケット)に行ったときはVictoria(ヴィクトリア)からBank(バンク)まで行って、其処から延々London Bridge(ロンドン・ブリッジ)を歩いて渡って行ったけど、2回目はLiverpool Station(リバプール・ステーション)でLondon Bridge(ロンドン・ブリッジ)行きのバスに乗り換えました。

<< Toilet (トイレ) >>
トイレはないので、近くのパブで客の振りをして済ませるか、もしくはLondon Bridge Station(ロンドン・ブリッジ・ステーション)に有料(£1)トイレがあります。この辺りはオフィス街なので、木、金はともかく、土曜日は周辺のお店は見事に閉まってるので、そこでトイレを借りることは不可能です。なので、土曜日に行く場合はその辺を考慮に入れて、トイレには行けるときに行っておくことをお勧めします。

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]