忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Bella(ベッラ)というのはイタリア語で「美しい」って意味だそうです。つまり、Bella Italia(ベッラ・イタリア)って「美しいイタリア」ってことなんだね。って、この場合そういうのは別にどうでもよくて。Bella Italia(ベッラ・イタリア)っていうのはイギリス全土で展開してるイタリアン・レストランのチェーン店の名前です。

ボーンマスにもあって、そのときからずっと気になってたんだよね。当時は何の店かよくわからなかったんだけど(チェーン店ってことも知らなかったし)、仲のよかったイタリア人のArianna(アリアナ)がこの店の名前に何やら文句をつけてて、それで名前だけはずっと覚えてたの。

そのBella Italia(ベッラ・イタリア)に、今回とうとうAaron(アロン)が仕事の関係でたまにディスカウント・チケットをもらうんだって誘ってくれて行ってきたよ。Aaron(アロン)はエンジニアで、Bella Italia(ベッラ・イタリア)のサイトの仕事もしてるらしくて、それでちょくちょくディスカウント・チケットを送ってくるんだって。いいよね。でもそのおかげで私もご相伴に預かれたから、ありがたい話だよ(笑)

さて、そのBella Italia(ベッラ・イタリア)だけど、チェーン店だから料理の方は普通だったんだけど、デザートが!! Aaron(アロン)がデザートも食べる?って言ってくれたから、いつもだったら遠慮するところだけど、今回ばかりはモノがイタリアン・デザート!! スウィーツ命!!な私にはとても断るなんてできなかったわ…(遠い目)。

で、彼の言葉に甘えたんだけど、もうホント甘えてよかった!!ってくらいデザートは美味しかった。Aaron(アロン)が前に食べて美味しかったって言ってた「The Godfather(ザ・ゴッドファーザー)」(ブログを書くために調べて、今初めて知ったけど、何つーネーミング…)を2人でシェアして食べたんだけど、甘党にはたまりません…!!ってくらい大満足のデザートだったよ。

実は店に入ったときに、この「The Godfather(ザ・ゴッドファーザー)」を頼んでるテーブルがあって、あれは何だろう?って気になってたんだよね(笑) もうデザートには目がないもんで。だから、それが運ばれてきたときはめっちゃ嬉しかったよ。あ!さっきのだ!!って。きっと子供みたいに目が輝いてたと思うよ(笑)

「The Godfather(ザ・ゴッドファーザー)」(2人用)は大きなカクテルグラス?ブランデーグラス?にチョコレート・ブラウニーとバニラ&キャラメル・アイスがぎっしり詰まった上にチョコレート・チップとチョコレート・ソース、生クリームがたっぷりかかってて、最っ高だった。Aaron(アロン)もかなりの甘党だから(だってドリンクもホット・チョコレートだよ?ちなみに私は普通の紅茶)、2人して競うようにして食べたよ(笑)

いつも食事のあとはOxford Circus(オックスフォード・サーカス)のスタバに行くんだけど、Aaron(アロン)は絶対ホット・チョコレートを飲むのね。私はその時々で違うんだけど。Aaron(アロン)と同じくホット・チョコレートを飲む場合もあるし、紅茶を頼む場合もある。で、今回はあっま~いデザートを食べたからカプチーノにしたんだけど、Aaron(アロン)はどうするのかなって思ってたのね。

だってこの日はすでにBella Italia(ベッラ・イタリア)でホット・チョコレート飲んでる上にデザートも食べてるでしょ。さすがに今日は珈琲か紅茶にするかなって思ってたら…やっぱりちょっと照れた笑顔で「ホット・チョコレート」。いやー笑えたよ。どこまでホット・チョコレート好きやねん。いくら甘党の私といえど、ここまでしないよ。すごいよ、Aaron(アロン)。君はホット・チョコレートを極めてるね…!!


◆ Bella Italia (ベッラ・イタリア) ◆
http://www.bellaitalia.co.uk/ (英語)

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
無題 
お久しゅう~(^o^)丿
BLOGのデザインが一新したね!
クリスマスっぽくって素敵~♪
ヨーロッパでクリスマス、なんて羨ましすぎるよ~。
教会とか遊びに行ったりする?
又情報教えてね!

さて、ゴッドファーザー(笑)
まさに、イラリアデザートなだけに、イタリアマフィアって感じの名前だけど、何故にその名前かww
スィーツ、極めてるねぇ~(*^∀^*)甘いものの話してる時のキミは幸せそうだわww♪

そうそう。kaoちゃんの教えてくれた銀座のポールバセット、潰れちゃったよ~(T_T)
気に入ったのであれから何度も利用してたんだけど。今は新宿にしかないみたい。って事で新宿店を利用してます。
イギリスはカフェ、じゃないのかな?紅茶の国だよね。
イギリスの喫茶事情も興味津々ですわ♪
まりぱんだ 2008/12/17(Wed)11:26:56 EDIT
久しぶり~!! 
まりぱんだちゃんに倣って、私もブログのデザインをクリスマス仕様にしてみたよ♪

クリスマスシーズンに(つまり11月下旬~12月中旬まで)ヨーロッパにいるのは楽しいけど、クリスマス当日(25日)はここにはいたくなかったよ(^^;)

何故ならば。25日はなんっにも!!できないから。公共交通機関もお店も何もかも休みだから、家にいるしかないんだよね。基本的にみんな家族と過ごすから(日本のお正月みたいだね)、こっちに家族がいない学生とかは淋しいわけです。

甘いものはこっちでは滅多に食べられないから(美味しくないから食べたくないんだよねー)、たまーに食べるとめっちゃ幸せだよ(笑)パリでは食べまくるよー!!

ポール・バセット潰れちゃったのー!? うわー残念。私も大好きだったのにー。イギリスにもカフェたくさんあるよー。チェーン店が多いけどね。スタバとかカフェ・ネロとかコスタとか。紅茶の国だけど、ロンドンはコスモポリタンで色んな人種がいるから、いつもカフェは賑わってるよ♪
Kaoloon 2008/12/17(Wed)20:23:57 EDIT
holic 
男性のチョコ好きはレベルが違うよね(^^;

イギリスでもおいしいお店いろいろあるんだね。
連れてって~♪
tong 2008/12/17(Wed)22:47:58 EDIT
chocoholic 
こっちってチョコ・ホリックの人、ほんとに多いよー。女の子はもちろん、大抵の男性もチョコ好きだしね。何だろ、周りにチョコが美味しい国が多いからかな。

私のこっちの友達でチョコを食べない男性はピーターくらいだね。ピーターはそもそも甘いものも食べないんだけど。でもそれ以外はみんなチョコ大好き。

私はスウィーツ・トゥース(甘党)ではあるけど、チョコ・ホリックではないから、彼らのチョコ好きにはちょっとびっくりするよ(笑)

イギリスにも美味しいお店はあります。また今度書くけど、「アポストロフィ」というカフェのホット・チョコレートはまさにホット・チョコレートで美味しかったよー。膜が貼るくらい、濃い~の。飲みに行こうね!
Kaoloon 2008/12/18(Thu)06:26:50 EDIT
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]