忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年の夏ぐらいだっけ?ロシアがグルジアに侵攻したのって。テレビで毎日ジョージア、ジョージア言ってて、でも日本での表記はグルジアだから、最初何のことを言ってるのか、さっぱりわからなかったけど、画面見てるうちにジョージアはグルジアのことだってわかったよ。

イギリス人って何でもすぐに自分たちの読みやすいように変えちゃうから困るよね。トルコだってTurkey(ターキー)だし、ヨルダンもJordan(ジョーダン)だし。最初どこの国のことか全然わかんなかったよ。って、国名表記のことは置いといて。

今回のレストランはグルジア料理のお店です。ロシア料理なら東京にもあるし、よく聞くけど(でも今ロシア料理で検索かけたら、厳密にロシア料理って言えるものはほとんどないんだってね)、グルジア料理!? めっちゃ興味ある!! Aaron(アロン)に、そう勿論Aaron(アロン)です(笑) だってこういうマイナーな国のレストランを知ってるのって彼くらいしかいないもん。

で、そのAaron(アロン)がね、最初はグルジア料理とイラン料理のどっちが食べたい?って訊いてきたんだよ。グルジア料理にイラン料理!? どっちも食べたことないから、どっちも食べてみたい!! でもどっちを選んだらいいの!?って迷った挙句、結局Aaron(アロン)にどっちも食べたいけど、どっちを先に食べたらいい?って訊いたんだよね(^^;) 

そしたら彼はじゃあ今日のところはグルジア料理を食べようって。自分もしばらく行ってないから、久しぶりに食べたいってことで、行き先はHighbury & Islington(ハイブリー・アンド・イスリントン)に決定。ちなみにイラン料理のお店がどこにあるかは知りません。たぶん今度行くんじゃないかなぁ。いや、待てよ。次はジャマイカ料理かも。あーどっちにしろ楽しみだー♪♪♪

って、それはまた次回に書くとして。グルジア料理、めっちゃ美味しかったよー。けっこうスパイシーな料理なんだね。知らなかった。特に私が注文した料理はかなり辛くって、私は辛い料理が大好きだから大満足だったんだけど、でも辛いのが苦手な人はちょっと難しいかもね。どうだろう?辛くない料理もあるかもしれないから、もしグルジア料理を食べるんだったら、調べてから行ったらいいかも。

私はゲテモノ料理以外はいつも無問題(笑) 甘いのも辛いのも何でもだーい好き。お酒も好きだもんねー。何でも食べられるし飲めるって素晴らしいことだよね。人生謳歌してるなぁ。子供のころはめちゃくちゃ好き嫌いが激しかったんだけどねー。魚も野菜も嫌いって、今じゃ考えられないよ。

グルジア料理のあとはいつもの如くお茶をしに場所を変えたんだけど、最近ロンドンではたぶんクレジット・クランチの影響でスタバとかのコーヒーショップが早くに閉まっちゃうんだよ。前は午後11時くらいまでちゃんと開いてたのに、今は遅いところで10時で閉まっちゃうんだよ。ありえなくない?東京でもそうなのかな?東京はさすがにそんなことはないと思うけど、どうですか、Hちゃん。

で、遅くまで開いてる店ってことで、Aaron(アロン)が調べてきたらしく案内してくれたのがイタリアン・レストランのCarluccio's(カルッチョス)。この記事を書くために調べたら、イギリスでチェーン展開してるお店だった。Aaron(アロン)がここもお勧めってことでお茶とデザートを食べたんだけど、まぁ美味しくないはずがないよね(笑) イタリアン・デザートだよ。美味しいに決まってるでしょ。

ちなみに私はパンナコッタ、Aaron(アロン)はチョコレート・ケーキ、アイスクリーム添え(どこまでもチョコホリックな彼/笑)を頼み、めっちゃお腹がいっぱいになりましたとさ。そりゃそうだっての。


◆ Tbilisi (ティビリシ) ◆
http://www.viewlondon.co.uk/restaurants/tbilisi-info-8989.html (英語)

<< Opening Times (営業時間) >>
Mon - Sun (月~日) : 18:30 - 23:00

<< How to get there (行き方) >>
http://www.viewlondon.co.uk/restaurants/tbilisi-maps-8989.html (英語)

+ Tube (地下鉄) +
Highbury & Islington Station(ハイブリー・アンド・イスリントン) : Victoria line(ヴィクトリア・ライン)

+ Bus (バス) +

Highbury & Islington(ハイブリー・アンド・イスリントン)はバスだとかなり行きにくいです。センター付近から発着してないので、ここは潔くバスは諦め、チューブを利用しましょう。私?もちろんバスだよ!!


◆ Carluccio's (カルッチョス) ◆
http://www.carluccios.com/
 (英語)

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]