英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
7月3日は金曜日。ってことは…Old Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)もBorough Market(バラ・マーケット)も漏れなく営業中。っつーわけで、この日はマーケットへGO!
Old Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)は木・金・日、Borough Market(バラ・マーケット)は木・金・土が営業なので、どっちも行きたい場合は木曜日か金曜日しかないわけ。
マーケットは週末が一番盛況ってのが定石だから、ほんとはOld Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)は日曜日、Borough Market(バラ・マーケット)は土曜日に行った方がより楽しめるんだけどね。
ちなみにOld Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)は曜日ごとにストールの種類が違って、木曜日がアンティーク&ヴィンテージ、金曜日がファッション&アートで、日曜日は何でもアリ。なので、自分に合った曜日に行くのがいいかと。
この日は金曜日なのでファッション&アート。それにしても、この記事書くために久しぶりに公式サイト確認したんだけど、びっくり! 以前は土曜日以外全曜日営業してたんだよ。なのに、今は週に3日だけなんて。これもクレジット・クランチの影響!?
Old Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)はLiverpool Street(リバプール・ストリート)、Borough Market(バラ・マーケット)はLondon Bridge(ロンドン・ブリッジ)にあるので、私の家からだと地理的にLiverpool Street(リバプール・ストリート)の方が手前になるのね。
だから、まずはOld Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)へ。Borough Market(バラ・マーケット)にはトイレがないから、ここで済ませておかないといけないし。
ありがたいことにOld Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)にはトイレが常設されてるの!! マーケットがないときでもトイレだけは使用可能なんだよ。しかも汚くないし。素晴らしいですよ。
トイレを済ませたあと、ぷらぷら何気なくマーケットを見て回ってて、思いがけず可愛いワンピを発見!! パッチワークのワンピでめちゃくちゃキュートなの。値段も£40(購入時の為替で6,500円くらい)で安いし、一応マーケットを一回りして考えたんだけど、どうしても諦められなくって購入。
通常は100ポンドくらいする品らしい。ほんとかどうかわかんないけどね。でも実際すごく凝った作りで、こういうの他の店で見たことないから、買ってよかったよ。他にも何種類かあって、全部ほしいくらいだったけど、さすがにそれはね。
◆ Old Spitalfields Market (オールド・スピタルフィールズ・マーケット) ◆
http://www.visitspitalfields.com/ (英語)
Monday & Wednesday (月~水) : All shops & no stalls (ショップのみ営業)
Thursday (木曜日) : Antiques & vintage (アンティーク&ヴィンテージ)
Friday (金曜日) : Fashion & Art (ファッション&アート)
Saturday (土曜日) : All shops & no stalls(ショップのみ営業)
Sunday (日曜日) : All shops & all stalls (全店・全ストール営業)
<< Opening Times (営業時間) >>
Thursday & Friday (木・金) : 10am - 4pm
Sundays (日) : 9am - 5pm
<< How to get there (行き方) >>
http://www.visitspitalfields.com/osm.html (英語)
+ Tube (地下鉄) +
Liverpool Street Station(リバプール・ストリート) : Central, Hammersmith and City, Circle and Metropolitan lines(セントラル、ハマースミス&シティ、サークル及びメトロポリタン・ライン)
+ Bus (バス) +
No.8 : Victoria Station(ヴィクトリア) - Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) - Oxford Circus(オックスフォード・サーカス) - Liverpool Street Station(リバプール・ストリート)
No.242 : Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) - Liverpool Street Station(リバプール・ストリート)
No.26 : Waterloo(ウォータールー)- Liverpool Street Station(リバプール・ストリート)
基本Brick Lane Market(ブリック・レーン・マーケット)と同じです。だってホントに近いから。
<< Toilet (トイレ) >>
あります。これは本当に嬉しい。助かります。しかもマーケットが休みのときでもトイレは利用可能。しかも汚くない!! 素晴らしい。
ワンピを買ったあとは、お腹も空いてきたので(というより、最初から空いてた)、本日のメイン、Borough Market(バラ・マーケット)へ。London Bridge(ロンドン・ブリッジ)へはLiverpool Street(リバプール・ストリート)からバスで10分くらい。近いよ!!
ランチにピクルスと揚げ物(コロッケ?)をラップしたものを食べ、さらにデザートとしてWチョコマフィンを購入。もちろん食べ歩きだよん。Borough Market(バラ・マーケット)はフード・マーケットなので、見て楽しい、食べて(飲んで)美味しい、買って嬉しいの3拍子。いつまでいても飽きないよ。
◆ Borough Market (バラ・マーケット) ◆
http://www.boroughmarket.org.uk/ (英語)
<< Opening Times (営業時間) >>
Thursdays (木曜日) : 11am - 5pm
Fridays (金曜日) : 12pm - 6pm
Saturdays (土曜日) : 9am - 4pm
<< How to get there (行き方) >>
http://www.boroughmarket.org.uk/index.php?module=visit:43 (英語)
+ Tube (地下鉄) +
London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ) : Jubilee and Northern lines(ジュビリー及びノーザン・ライン)
+ Bus (バス) +
No.133 : Liverpool Street Station(リバプール) - London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ)
No.381 : Waterloo(ウォータールー) - London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ)
No.RV1 : Covent Garden(コヴェント・ガーデン) - London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ)
21, 35, 40, 343も利用可能なんだけど、これらのバスはセンター付近から出てないから省きました。私の場合、初めてBorough Market(バラ・マーケット)に行ったときはVictoria(ヴィクトリア)からBank(バンク)まで行って、其処から延々London Bridge(ロンドン・ブリッジ)を歩いて渡って行ったけど、2回目はLiverpool Station(リバプール・ステーション)でLondon Bridge(ロンドン・ブリッジ)行きのバスに乗り換えました。
<< Toilet (トイレ) >>
トイレはないので、近くのパブで客の振りをして済ませるか、もしくはLondon Bridge Station(ロンドン・ブリッジ・ステーション)に有料(£1)トイレがあります。この辺りはオフィス街なので、木、金はともかく、土曜日は周辺のお店は見事に閉まってるので、そこでトイレを借りることは不可能です。なので、土曜日に行く場合はその辺を考慮に入れて、トイレには行けるときに行っておくことをお勧めします。
夕食用にマッシュルームとラディッシュを買って、一通りマーケットを回って試食を終えたら、ちょっと疲れてきたので、センターまで戻って、私お勧めの北欧カフェ「Nordic Bakery(ノルディック・ベーカリー)」へ。フィガロ・ジャポンのロンドン特集で紹介されてた、このお店は居心地がよくて、何時間でも長居できちゃう。
このときも妹はKarelian Pie(カレリアン・パイ)とカフェ・ラテ、私はシナモン・ロールとカフェ・ラテで3時間くらい粘ったからね。週末は混んでるらしいけど、平日はかなりガラガラで、店員のお姉さんたちもなーんにも言わないから、ほんと何時まででも居られるんだよ。
帰りはチャイナ・タウンに寄って、この日は終了。明日もまた朝から出かけないといけないからね。St. Paul's Cathedral (セント・ポール大聖堂)とLondon Eye(ロンドン・アイ)。どっちも初めてだから楽しみー♪
◆ Nordic Bakery (ノルディック・ベーカリー) ◆
http://www.nordicbakery.com/ (英語)
<< Opening Times (営業時間) >>
Monday - Friday (月~金) : 8am - 8pm
Saturday (土) : 11am - 7pm
Sunday (日) : 11am - 6pm
<< How to get there (行き方) >>
+ Tube (地下鉄) +
Piccadilly Circus Station(ピカデリー・サーカス) : Bakerloo and Piccadilly lines(ベイカールー及びピカデリー・ライン)
+ Bus (バス) +
センターにあるので省きます。
Old Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)は木・金・日、Borough Market(バラ・マーケット)は木・金・土が営業なので、どっちも行きたい場合は木曜日か金曜日しかないわけ。
マーケットは週末が一番盛況ってのが定石だから、ほんとはOld Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)は日曜日、Borough Market(バラ・マーケット)は土曜日に行った方がより楽しめるんだけどね。
ちなみにOld Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)は曜日ごとにストールの種類が違って、木曜日がアンティーク&ヴィンテージ、金曜日がファッション&アートで、日曜日は何でもアリ。なので、自分に合った曜日に行くのがいいかと。
この日は金曜日なのでファッション&アート。それにしても、この記事書くために久しぶりに公式サイト確認したんだけど、びっくり! 以前は土曜日以外全曜日営業してたんだよ。なのに、今は週に3日だけなんて。これもクレジット・クランチの影響!?
Old Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)はLiverpool Street(リバプール・ストリート)、Borough Market(バラ・マーケット)はLondon Bridge(ロンドン・ブリッジ)にあるので、私の家からだと地理的にLiverpool Street(リバプール・ストリート)の方が手前になるのね。
だから、まずはOld Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)へ。Borough Market(バラ・マーケット)にはトイレがないから、ここで済ませておかないといけないし。
ありがたいことにOld Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)にはトイレが常設されてるの!! マーケットがないときでもトイレだけは使用可能なんだよ。しかも汚くないし。素晴らしいですよ。
トイレを済ませたあと、ぷらぷら何気なくマーケットを見て回ってて、思いがけず可愛いワンピを発見!! パッチワークのワンピでめちゃくちゃキュートなの。値段も£40(購入時の為替で6,500円くらい)で安いし、一応マーケットを一回りして考えたんだけど、どうしても諦められなくって購入。
通常は100ポンドくらいする品らしい。ほんとかどうかわかんないけどね。でも実際すごく凝った作りで、こういうの他の店で見たことないから、買ってよかったよ。他にも何種類かあって、全部ほしいくらいだったけど、さすがにそれはね。
◆ Old Spitalfields Market (オールド・スピタルフィールズ・マーケット) ◆
http://www.visitspitalfields.com/ (英語)
Monday & Wednesday (月~水) : All shops & no stalls (ショップのみ営業)
Thursday (木曜日) : Antiques & vintage (アンティーク&ヴィンテージ)
Friday (金曜日) : Fashion & Art (ファッション&アート)
Saturday (土曜日) : All shops & no stalls(ショップのみ営業)
Sunday (日曜日) : All shops & all stalls (全店・全ストール営業)
<< Opening Times (営業時間) >>
Thursday & Friday (木・金) : 10am - 4pm
Sundays (日) : 9am - 5pm
<< How to get there (行き方) >>
http://www.visitspitalfields.com/osm.html (英語)
+ Tube (地下鉄) +
Liverpool Street Station(リバプール・ストリート) : Central, Hammersmith and City, Circle and Metropolitan lines(セントラル、ハマースミス&シティ、サークル及びメトロポリタン・ライン)
+ Bus (バス) +
No.8 : Victoria Station(ヴィクトリア) - Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) - Oxford Circus(オックスフォード・サーカス) - Liverpool Street Station(リバプール・ストリート)
No.242 : Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) - Liverpool Street Station(リバプール・ストリート)
No.26 : Waterloo(ウォータールー)- Liverpool Street Station(リバプール・ストリート)
基本Brick Lane Market(ブリック・レーン・マーケット)と同じです。だってホントに近いから。
<< Toilet (トイレ) >>
あります。これは本当に嬉しい。助かります。しかもマーケットが休みのときでもトイレは利用可能。しかも汚くない!! 素晴らしい。
ワンピを買ったあとは、お腹も空いてきたので(というより、最初から空いてた)、本日のメイン、Borough Market(バラ・マーケット)へ。London Bridge(ロンドン・ブリッジ)へはLiverpool Street(リバプール・ストリート)からバスで10分くらい。近いよ!!
ランチにピクルスと揚げ物(コロッケ?)をラップしたものを食べ、さらにデザートとしてWチョコマフィンを購入。もちろん食べ歩きだよん。Borough Market(バラ・マーケット)はフード・マーケットなので、見て楽しい、食べて(飲んで)美味しい、買って嬉しいの3拍子。いつまでいても飽きないよ。
◆ Borough Market (バラ・マーケット) ◆
http://www.boroughmarket.org.uk/ (英語)
<< Opening Times (営業時間) >>
Thursdays (木曜日) : 11am - 5pm
Fridays (金曜日) : 12pm - 6pm
Saturdays (土曜日) : 9am - 4pm
<< How to get there (行き方) >>
http://www.boroughmarket.org.uk/index.php?module=visit:43 (英語)
+ Tube (地下鉄) +
London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ) : Jubilee and Northern lines(ジュビリー及びノーザン・ライン)
+ Bus (バス) +
No.133 : Liverpool Street Station(リバプール) - London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ)
No.381 : Waterloo(ウォータールー) - London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ)
No.RV1 : Covent Garden(コヴェント・ガーデン) - London Bridge Station(ロンドン・ブリッジ)
21, 35, 40, 343も利用可能なんだけど、これらのバスはセンター付近から出てないから省きました。私の場合、初めてBorough Market(バラ・マーケット)に行ったときはVictoria(ヴィクトリア)からBank(バンク)まで行って、其処から延々London Bridge(ロンドン・ブリッジ)を歩いて渡って行ったけど、2回目はLiverpool Station(リバプール・ステーション)でLondon Bridge(ロンドン・ブリッジ)行きのバスに乗り換えました。
<< Toilet (トイレ) >>
トイレはないので、近くのパブで客の振りをして済ませるか、もしくはLondon Bridge Station(ロンドン・ブリッジ・ステーション)に有料(£1)トイレがあります。この辺りはオフィス街なので、木、金はともかく、土曜日は周辺のお店は見事に閉まってるので、そこでトイレを借りることは不可能です。なので、土曜日に行く場合はその辺を考慮に入れて、トイレには行けるときに行っておくことをお勧めします。
夕食用にマッシュルームとラディッシュを買って、一通りマーケットを回って試食を終えたら、ちょっと疲れてきたので、センターまで戻って、私お勧めの北欧カフェ「Nordic Bakery(ノルディック・ベーカリー)」へ。フィガロ・ジャポンのロンドン特集で紹介されてた、このお店は居心地がよくて、何時間でも長居できちゃう。
このときも妹はKarelian Pie(カレリアン・パイ)とカフェ・ラテ、私はシナモン・ロールとカフェ・ラテで3時間くらい粘ったからね。週末は混んでるらしいけど、平日はかなりガラガラで、店員のお姉さんたちもなーんにも言わないから、ほんと何時まででも居られるんだよ。
帰りはチャイナ・タウンに寄って、この日は終了。明日もまた朝から出かけないといけないからね。St. Paul's Cathedral
◆ Nordic Bakery (ノルディック・ベーカリー) ◆
http://www.nordicbakery.com/ (英語)
<< Opening Times (営業時間) >>
Monday - Friday (月~金) : 8am - 8pm
Saturday (土) : 11am - 7pm
Sunday (日) : 11am - 6pm
<< How to get there (行き方) >>
+ Tube (地下鉄) +
Piccadilly Circus Station(ピカデリー・サーカス) : Bakerloo and Piccadilly lines(ベイカールー及びピカデリー・ライン)
+ Bus (バス) +
センターにあるので省きます。
PR
この記事へのコメント
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
フリーエリア
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
最古記事
(08/19)
(08/22)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析