忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年始以来の妹の念願(年末年始に来たときは時間がなくて結局行けなかったの)、Hampstead(ハムステッド)の有名なクレープ屋さん、La Creperie de Hampstead(ラ・クレープリー・ド・ハムステッド)に、今回半年越しで行ってきました。

私も去年のYさんと行って以来、10ヶ月ぶりくらい?よく覚えてないけど。とにかく私も久しぶりだから、すごく楽しみで。朝早くから張り切って出かけたはいいけど、お店が開くのが11時45分からでさ(ちょっと中途半端だよね)。

私たちがHampstead(ハムステッド)に着いたのが11時30分くらいかなぁ。まぁ15分程度だし、その辺ぷらぷらして時間を潰そうってことになって(Hampstead(ハムステッド)エリアはお洒落だしね!)、メイン・ストリートから外れた小道を入ってみると…

可愛い外観のアイスクリーム屋さんを発見!! しかもショーケースから見えるアイスがどれも美味しそう。これは入ってみるしかないでしょーと勇んで店内に乗り込み、ショーケースのアイスクリームをじっくり吟味。近くで見ると、ほんとにどれもこれも美味しそうで迷う~(><)

この時点でもう買うことは決定事項。ただ、どのフレーバーにするかだけが問題で。どうしようどうしようって悩んでたら、店員のお姉さんが気になってるフレーバーをどんどん味見させてくれて。また言うけど、日本みたいに1,2回の味見じゃない。たぶん、私たちが頼めば何回でも味見させてくれると思う。

とは言え、根っからの日本人の私には、そう何回も味見するのは気が引けて、4回目くらいで買ったけどね。って、4回も味見したの?とか言わない!! 私は確かドルチェ・ド・レチェだったかなぁ。妹はハネムーン・パイ。どっちもとってもとっても美味でした。また食べたい♪


◆ Slice of Ice (スライス・オブ・アイス) ◆
http://www.slice-of-ice.co.uk/ (英語)

<< Opening Times (営業時間) >>
Sunday - Wednesday (日~水) : 11am - 10pm
Thursday - Saturday (木~土) : 11am - 11pm

<< How to get there (行き方) >>
http://www.slice-of-ice.co.uk/contact-us/ (英語)

+ Tube (地下鉄) +
Hampstead Station(ハムステッド) :
Northern line(ノーザン・ライン)

+ Bus (バス) +
No.46 :
Paddington Station(パディントン) - Hampstead Station(ハムステッド)


ご飯の前にデザート、という本来とは逆になったけど、そんなことは気にしない。時計を確認したら、すでに11時45分を過ぎてたので、メイン・ストリートへ戻り、クレープ屋さんへ。この日、朝って何を食べてきたのか覚えてないんだけど、とにかくお腹が空いてたことだけは確か。

これまで私も妹も数えきれないくらいクレープを食べてきたけど、おかずクレープって頼んだことがないのね。でも今回お腹が空いてたこともあって、初めて!!おかずクレープを頼んでみた。と言っても、ちゃんとデザート・クレープも頼んだよ。そこは外せません。

デザート・クレープ1つに、おかずクレープが1つ。そして食べにくいけど、それをシェア。だってどっちも食べたいからね。デザート・クレープがマロンクリームで、おかずクレープがアスパラガス&ハム&チーズ。ここのクレープって外がパリパリで中がもちっとしてて、しかも生地が厚いのね。

だから凄いボリュームで、めちゃくちゃお腹がいっぱいになったよ。しかも、その前にアイスクリームも食べてるしね。そんなわけで膨れたお腹を少し落ち着かせるために、そのままHampstead Heath(ハムステッド・ヒース)へ。


◆ La Creperie de Hampstead (ラ・クレープリー・ド・ハムステッド) ◆
http://www.hampsteadcreperie.com/ (英語)

<< Opening Times (営業時間) >>
Monday - Thursday (月~木) : 11:45am - 11:00pm
Friday - Sunday (金~日) : 11:45am - 11:30pm

<< How to get there (行き方) >>
+ Tube (地下鉄) +
Hampstead Station(ハムステッド) :
Northern line(ノーザン・ライン)

+ Bus (バス) +
No.46 :
Paddington Station(パディントン) - Hampstead Station(ハムステッド)


Hampstead Heath(ハムステッド・ヒース)にはもう何度も行ってるから、基本のルートというか、丘までの道順は頭に入ってると思ってたんだけど、どこをどう間違えたのか、歩いても歩いても一向に丘が見えてくる気配なし!!

かと言って、あまりにも広すぎて、自分たちが今どこにいるかもさっぱりわからない。これが夜だったら、完璧遭難だよ。その上、妹がトイレに行きたいと言いだして、これはまずい。何とかせねば。と思うものの、地図がない!!

しょうがないからカンを頼りに歩くこと数十分。何故か、ちょっと遠いから今回はパスしようって言ってたはずのKenwood House(ケンウッド・ハウス)の近くに出ちゃって、一体何がどうなってこうなったの?状態。どういうルートで歩いてんだろうなぁ。

でもまぁ、Kenwood House(ケンウッド・ハウス)にはトイレがあるし、「ノッティングヒルの恋人」のロケ地でもあるから見といて損はないんだよね。ちょっと遠かったから、まだ本調子じゃない妹をたくさん歩かせるのもどうかなって思って、パスしようとしただけだし。


◆ Hampstead Heath (ハムステッド・ヒース) ◆
http://hampsteadheath.net/ (英語)

<< Opening Times (開園時間) >>
Open : 24 hours daily (24時間年中無休。というか、閉めようがない。広大すぎて)

<< How to get there (行き方) >>
+ Tube (地下鉄) +

Hampstead Station(ハムステッド) : Northern line(ノーザン・ライン)

+ Bus (バス) +
No.24 :
Victoria(ヴィクトリア), Westminster(ウエストミンスター), Trafalgar Square(トラファルガー・スクエア), Leicester Square(レスター・スクエア) or Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) - Hampstead Heath Station(ハムステッド・ヒース)

No.46 : Paddington(パディントン) - Hampstead Heath Station(ハムステッド・ヒース)

No.C2 : Oxford Circus(オックスフォード・サーカス) - Parliament Hill Fields(パーラメント・ヒル・フィールズ)

◎ Park Map (公園マップ) ◎
http://www.hampsteadheath.net/members/map/popup/map.html (英語)

<< Toilet (トイレ) >>
公園内に何ヶ所かトイレがあります。Kenwood House(ケンウッド・ハウス)にあるトイレは、綺麗でもなく汚くもなく普通でした。


トイレを済ませたあとは、私の大好きなCamden Town(カムデン・タウン)にバスで移動。この日はホントいっぱいバスに乗ったなぁ。ロンドンバスのエキスパート(友達みんなに言われる)、Kaoloonの本領発揮ですよ。実際ロンドンだったら案内できる自信あるからね!

妹とマーケットをぷらぷら見て回ったんだけど、やっぱり買い物は妹と一緒に行くのが一番楽だなぁと思った。お互いの趣味がわかってるし、気を遣う必要もないもんね。妹の誕生日が9月なので、ちょっと早いけど、こっちにいる間に誕生日プレゼントを買ってあげるよって話してたら、ちょうど可愛いジーンズを見つけて即買い。

しかも札を出したら、お釣り用の小銭を切らしてたらしく、端数をディスカウントしてくれた!! 妹はその店で、さらにチェックのスカートを買ったんだけど、それも割引してくれました。太っ腹!! 私もそこで何か買えばよかったな、なんて。

私は別の店でめっちゃくちゃ可愛いレースのサンダルを買ったんだけど、その店、私の好みにドンピシャでさ。ワンピやスカートもほしかったなぁ。今まで何回もCamden(カムデン)に行ってたのに全然気づかなかったなんて、迂闊だわ。


◆ The Camden Markets (カムデン・マーケット) ◆
http://www.camdenlock.net/ (英語)

<< Opening Times (営業時間) >>
open 7 days (毎日営業)

<< How to get there (行き方) >>
http://www.camdenlock.net/camdenmap/map.html (英語)

+ Tube (地下鉄) +
Camden Town Station(カムデン・タウン) :
Northern line(ノーザン・ライン)
Chalk Farm Station(チョーク・ファーム) : Northern line(ノーザン・ライン)

+ Bus (バス) +
No.24 :
Westminster(ウエストミンスター), Trafalgar Square(トラファルガー・スクエア), Leicester Square(レスター・スクエア) or Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) - Camden Town Station(カムデン・タウン)

No.29 : Trafalgar Square(トラファルガー・スクエア), Leicester Square(レスター・スクエア) or Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) - Camden Town Station(カムデン・タウン)

No.134 : Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) - Camden Town Station(カムデン・タウン)

No.C2 : Oxford Circus(オックスフォード・サーカス) - Camden Town Station(カムデン・タウン)


Camden(カムデン)は楽しいから、どれだけいてもいいんだけど、妹がWhole Foods Market(ホール・フーズ・マーケット)というオーガニックのスーパーに行きたがっていたので、早めに切り上げて、またもやバスで今度はHigh Street Kensington(ハイ・ストリート・ケンジントン)へ移動。

Whole Foods Market(ホール・フーズ・マーケット)はロンドンに何店舗かあるんだけど、そこが一番大きいんだよね。なので、種類も揃ってると思って。Camden(カムデン)からだと、ちょっと遠いんだよね。地下鉄だとそうでもないんだけど、バスだとセンター通るからどうしても時間がかかる。

妹はここで山ほど豆を買ってました。体調を崩して以来、豆に凝っているそうで(イギリスは豆が就職なので、種類が豊富だし、何より安い!!)、ここぞとばかりに大量買い。持って帰れるのか?って心配になるほど。案の定、最終日パッキングが大変なことになってたけど。

でもまぁ豆は実際体にいいしね。私はそもそもあんまり豆が好きではないので、出されれば食べるけど(基本的にそんなに好き嫌いがないので)、求めては食べないんだよねー。

ところで、ここの2階にフード・コートがあるんだけど、やっぱりオーガニックなのか(たぶん、そうだよね)、メニューがどれもヘルシーなので、お勧めです。ラップとチキン・バーガーを食べたんだけど、どっちも野菜たっぷりで美味しかった。


◆ Whole Foods Market (ホール・フーズ・マーケット) ◆
http://www.wholefoodsmarket.com/ (英語)

<< Opening Times (営業時間) >>
Monday - Saturday (月~土) : 8 a.m. - 10 p.m.
Sundays (日) : 12 p.m. - 6 p.m. (レストランは10 a.m. - 5:45 p.m.)

<< How to get there (行き方) >>
http://www.wholefoodsmarket.com/stores/kensington/ (英語)

+ Tube (地下鉄) +
High Street Kensington Station(ハイ・ストリート・ケンジントン) : Central or District lines(セントラル及びディストリクト・ライン)

+ Bus (バス) +
No.9 : Trafalgar Square(トラファルガー・スクエア) or Piccadilly Circus(ピカデリー・サーカス) - High Street Kensington(ハイ・ストリート・ケンジントン)

No.10 : Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) or Oxford Circus(オックスフォード・サーカス) - High Street Kensington(ハイ・ストリート・ケンジントン)

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]