英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
ロンドンを出発したときは割と暖かかったのに、ベルギーに着いてからどんどん寒くなって、初日の観光を終えてホステルに戻ってきたときには、風も出てきて、ますます天候は悪化。だけど、冷え切った身体を早く部屋で暖めたい…!!ってホステルに駆け込んだ私たちを待ってたのは、外とほとんど変わりないんじゃないかってくらい、恐ろしく冷え込んだ、氷のように寒い部屋。
え?何これ。何でこんなに寒いの!?ってセントラル・ヒーティングを確認したら、信じられないことにこの季節、この寒さで点いてない…!! 何ですか、これは。こっちの人は雪が降るくらいの気温でも暖房がなくて平気なんですか。思わず気が遠くなりながらも、急いでセントラル・ヒーティング点けたものの、待てど暮らせど一向に暖かくならない。
もしや元を切ってるのか!?って、Mがフロントに部屋が寒いって言いに行ったんだけど、シャワーの方でお湯を優先的に使ってるから、それが終わればそのうち暖かくなるだろうって言われて、仕方なく、その言葉を信じて、でも寒くてたまらないから、さっさと布団に入って寝ることにしたのね。だって、それしか暖を取る方法がないんだもん。どんな僻地に行ったんだよって感じだよね。
幸い、布団はちゃんとしてたので、寝てる間にかなり暖かくなってぐっすり眠れたのはいいんだけど、次の朝起きたときも、暖かくなってるはずの部屋は相変わらず冷え切ったままで。本来リラックスできるはずの部屋は極寒だよ。しかも、Mが“もしかして雪降ってる?”って訊くもんで、カーテンを引いて窓の外を見てみたら…Mの言うとおり!! しんしんと白い雪が降ってるじゃん!! 起きてすぐに私が見たときは雨だったから油断してたら、いつの間にか雪に変わってた…最低…。
それなのに暖房なし。信じられる?もうほんと今すぐロンドンの暖かい我が家へ帰りたかったね。同じ部屋の他の国の子もみんな寒い寒いって言ってて、当たり前だよ。雪降ってんのに暖房ないんだもん。どんな試練だよ。このホステル、すごく綺麗で設備も充実してるけど、冬は絶対泊まらない方がいいです。凍死するよ。夏なら問題なし。
そんなわけで、できるだけ早く準備して部屋を飛び出し、ラウンジで身体を暖めたあと(ラウンジは暖かい)、2日目はモードの発信地、Antwerpen(アントワープ)へ。Antwerpen(アントワープ)はBrussel / Bruxelles(ブリュッセル)から電車で40分で、料金は往復12.6ユーロ。日本円にしたら1,500円ちょいくらい?安いよね。
ホステルの近くのBruxelles Nord(ブリュッセル・ノード)から乗ったんだけど、電車に乗る前に朝食に駅前のスーパーでレーズン・クロワッサンとチョコレート・クロワッサンを購入。チョコレート・クロワッサンはちょうどお兄さんが焼きたてを運んできたのを買ったから、サクサクしてて暖かくでめちゃ美味しかった♪ やっぱりベルギーに来たんだから、とりあえずチョコでしょう!って、とにかく何でもチョコ系を食べてたんだけど、ほんとにどれも美味しかったよ。
Antwerpen(アントワープ)に着いたときは、雪は降ってなかったんだけど、強風というか暴風で死にそうだったよ。観光名所は駅から徒歩30分くらいの旧市街に固まってて、最初は寒いから旧市街までバスで行くつもりだったんだけど、バス停がわかんなくてさ。結局、寒風吹きすさぶ中を延々歩きました。距離的にはそんなに大したことなかったんだけど、とにかく風。風がひどくて、手は冷たいわ耳は痛いわ鼻は出てくるわでほんと辛かった。
ベルギーに行って思ったんだけど、ベルギーって色々とわかりにくすぎ…!! 交通機関の表示や観光名所の案内がなさすぎで、どっちに行っていいか全然わかんないし、そもそも英語の表記もないしね。オランダ語かフランス語。どっちもわからんっちゅーねん!! 観光客に不親切すぎだよ。今時世界共通語の英語の表示がないってびっくり。そう考えると、ロンドンってすごくちゃんとしてるよね。至るところに案内があるし、交通機関の表示もわかりやすい。今まで散々ロンドンの文句を言ってきて、ごめんって感じだよ(笑)
それはともかく、Antwerpen(アントワープ)と言えば「フランダースの犬」。というわけで、まずはネロが最後にルーベンスの絵を見て昇天したOnze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)へ。Onze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)は教会自体もとても素晴らしかった上に、教会中にルーベンスの絵が所狭しと飾られてて、凄く見応えがあったよ。だからカメラがなかったのが本当に残念だった。代わりにMがいっぱい撮ってて、私もあとでその写真をもらうつもりだけど、やっぱり自分でも撮りたかったなぁ。関係ないけど、教会の片隅で巨大なクリスマス・リースを何人かで作ってて、一体どこに飾るんだろうってちょっと気になった(笑)
ガイドブックにOnze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)の近くにネロとパトラッシュの銅像があるって書いてあったので、Onze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)を見学したあとに、周辺をかなり探し回ったんだけど全然見つからなくって、最終的にようやく見つけたのがネロとパトラッシュの単なる記念碑。
でももしかして以前はこの上に銅像があって、今は撤去されてるのかもしれないと思い、真相を確かめるべく近くの土産物屋のお姉さんに訊いてみたら、何とネロとパトラッシュの銅像はここじゃなくて、〇番(何番か忘れた)のトラムの終点にあるって教えてくれて、えー! ここじゃないの!?って愕然。で、ガイドブックをよくよく見たら、確かにホーボーケンっていう小さな町の観光案内所の前にあるって書いてあった。教会周辺にあるのは記念碑だけ。紛らわしいっちゅーねん!!
それにしても何でそんなところに銅像建てたんだろうね。Mとも言ってたんだけど、別にOnze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)の近くでいいじゃん。というか、そっちの方が観光客にとっては親切だよ。よっぽど「フランダースの犬」が好きならホーボーケンまで行くかもしれないけど、市街地から1時間弱ってかなり面倒くさいよね。
ってなわけで、ネロとパトラッシュの銅像はあっさりと諦め、冷え切った身体を暖めるためにカフェに入って、ベルギー名物のワッフルを食べました。ホイップクリームと、たっぷりのチョコレートソースをかけた、さくさくのワッフルはめちゃくちゃ美味しかったよ。それとベルギーって飲み物を頼むと、必ずお茶菓子が付いてくるの。すごくない?チョコレートとかマドレーヌとか。ちなみにこのときはチョコレートで、次の日Brugge(ブルージュ)でカフェに入ったときはマドレーヌだった♪ 日本もこういうのはぜひぜひ見習ってほしいよね。
外があまりに寒いから、できることならカフェから出たくなかったんだけど、せっかくAntwerpen(アントワープ)まで来て、見たのがOnze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)だけってのもあれなんで、気力を奮い立たせてRubenshuis(ルーベンスの家)へ。
正直なところ、誰それの家ってあんまり大したことがないのが多いから、そんなに期待してなかったんだけど、実際に行ってみたら、かなりよかったです。家自体もすごく豪華で広かったし、絵や彫刻がたくさん飾ってあって(もちろんルーベンスの。彫刻は彼の作品か知らないけど)けっこう見所満載だった。庭も広くて、ただ、今は冬だったから花も咲いてなくて淋しい感じだったけど、夏に行けば相当綺麗なんじゃないかな。
Antwerpen(アントワープ)はファッションの街としてもとても有名だから、Rubenshuis(ルーベンスの家)を見たあとは、寒さ対策も兼ねてウィンドウ・ショッピングを楽しみ、駅近くのレストランで夕食を食べてからBrussel / Bruxelles(ブリュッセル)へと戻りました。ちなみに夕食で飲んだチェリービールも美味しかった♪
◆ Toerisme Antwerpen (アントワープ観光局) ◆
http://www.antwerpen.be/ (蘭・仏・英・独)
◆ Onze Lieve Vrouwe Kathedraal (ノートルダム大聖堂) ◆
http://www.dekathedraal.be/ (蘭・仏・英・独)
◆ Rubenshuis (ルーベンスの家) ◆
http://museum.antwerpen.be/rubenshuis/ (蘭・英)
え?何これ。何でこんなに寒いの!?ってセントラル・ヒーティングを確認したら、信じられないことにこの季節、この寒さで点いてない…!! 何ですか、これは。こっちの人は雪が降るくらいの気温でも暖房がなくて平気なんですか。思わず気が遠くなりながらも、急いでセントラル・ヒーティング点けたものの、待てど暮らせど一向に暖かくならない。
もしや元を切ってるのか!?って、Mがフロントに部屋が寒いって言いに行ったんだけど、シャワーの方でお湯を優先的に使ってるから、それが終わればそのうち暖かくなるだろうって言われて、仕方なく、その言葉を信じて、でも寒くてたまらないから、さっさと布団に入って寝ることにしたのね。だって、それしか暖を取る方法がないんだもん。どんな僻地に行ったんだよって感じだよね。
幸い、布団はちゃんとしてたので、寝てる間にかなり暖かくなってぐっすり眠れたのはいいんだけど、次の朝起きたときも、暖かくなってるはずの部屋は相変わらず冷え切ったままで。本来リラックスできるはずの部屋は極寒だよ。しかも、Mが“もしかして雪降ってる?”って訊くもんで、カーテンを引いて窓の外を見てみたら…Mの言うとおり!! しんしんと白い雪が降ってるじゃん!! 起きてすぐに私が見たときは雨だったから油断してたら、いつの間にか雪に変わってた…最低…。
それなのに暖房なし。信じられる?もうほんと今すぐロンドンの暖かい我が家へ帰りたかったね。同じ部屋の他の国の子もみんな寒い寒いって言ってて、当たり前だよ。雪降ってんのに暖房ないんだもん。どんな試練だよ。このホステル、すごく綺麗で設備も充実してるけど、冬は絶対泊まらない方がいいです。凍死するよ。夏なら問題なし。
そんなわけで、できるだけ早く準備して部屋を飛び出し、ラウンジで身体を暖めたあと(ラウンジは暖かい)、2日目はモードの発信地、Antwerpen(アントワープ)へ。Antwerpen(アントワープ)はBrussel / Bruxelles(ブリュッセル)から電車で40分で、料金は往復12.6ユーロ。日本円にしたら1,500円ちょいくらい?安いよね。
ホステルの近くのBruxelles Nord(ブリュッセル・ノード)から乗ったんだけど、電車に乗る前に朝食に駅前のスーパーでレーズン・クロワッサンとチョコレート・クロワッサンを購入。チョコレート・クロワッサンはちょうどお兄さんが焼きたてを運んできたのを買ったから、サクサクしてて暖かくでめちゃ美味しかった♪ やっぱりベルギーに来たんだから、とりあえずチョコでしょう!って、とにかく何でもチョコ系を食べてたんだけど、ほんとにどれも美味しかったよ。
Antwerpen(アントワープ)に着いたときは、雪は降ってなかったんだけど、強風というか暴風で死にそうだったよ。観光名所は駅から徒歩30分くらいの旧市街に固まってて、最初は寒いから旧市街までバスで行くつもりだったんだけど、バス停がわかんなくてさ。結局、寒風吹きすさぶ中を延々歩きました。距離的にはそんなに大したことなかったんだけど、とにかく風。風がひどくて、手は冷たいわ耳は痛いわ鼻は出てくるわでほんと辛かった。
ベルギーに行って思ったんだけど、ベルギーって色々とわかりにくすぎ…!! 交通機関の表示や観光名所の案内がなさすぎで、どっちに行っていいか全然わかんないし、そもそも英語の表記もないしね。オランダ語かフランス語。どっちもわからんっちゅーねん!! 観光客に不親切すぎだよ。今時世界共通語の英語の表示がないってびっくり。そう考えると、ロンドンってすごくちゃんとしてるよね。至るところに案内があるし、交通機関の表示もわかりやすい。今まで散々ロンドンの文句を言ってきて、ごめんって感じだよ(笑)
それはともかく、Antwerpen(アントワープ)と言えば「フランダースの犬」。というわけで、まずはネロが最後にルーベンスの絵を見て昇天したOnze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)へ。Onze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)は教会自体もとても素晴らしかった上に、教会中にルーベンスの絵が所狭しと飾られてて、凄く見応えがあったよ。だからカメラがなかったのが本当に残念だった。代わりにMがいっぱい撮ってて、私もあとでその写真をもらうつもりだけど、やっぱり自分でも撮りたかったなぁ。関係ないけど、教会の片隅で巨大なクリスマス・リースを何人かで作ってて、一体どこに飾るんだろうってちょっと気になった(笑)
ガイドブックにOnze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)の近くにネロとパトラッシュの銅像があるって書いてあったので、Onze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)を見学したあとに、周辺をかなり探し回ったんだけど全然見つからなくって、最終的にようやく見つけたのがネロとパトラッシュの単なる記念碑。
でももしかして以前はこの上に銅像があって、今は撤去されてるのかもしれないと思い、真相を確かめるべく近くの土産物屋のお姉さんに訊いてみたら、何とネロとパトラッシュの銅像はここじゃなくて、〇番(何番か忘れた)のトラムの終点にあるって教えてくれて、えー! ここじゃないの!?って愕然。で、ガイドブックをよくよく見たら、確かにホーボーケンっていう小さな町の観光案内所の前にあるって書いてあった。教会周辺にあるのは記念碑だけ。紛らわしいっちゅーねん!!
それにしても何でそんなところに銅像建てたんだろうね。Mとも言ってたんだけど、別にOnze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)の近くでいいじゃん。というか、そっちの方が観光客にとっては親切だよ。よっぽど「フランダースの犬」が好きならホーボーケンまで行くかもしれないけど、市街地から1時間弱ってかなり面倒くさいよね。
ってなわけで、ネロとパトラッシュの銅像はあっさりと諦め、冷え切った身体を暖めるためにカフェに入って、ベルギー名物のワッフルを食べました。ホイップクリームと、たっぷりのチョコレートソースをかけた、さくさくのワッフルはめちゃくちゃ美味しかったよ。それとベルギーって飲み物を頼むと、必ずお茶菓子が付いてくるの。すごくない?チョコレートとかマドレーヌとか。ちなみにこのときはチョコレートで、次の日Brugge(ブルージュ)でカフェに入ったときはマドレーヌだった♪ 日本もこういうのはぜひぜひ見習ってほしいよね。
外があまりに寒いから、できることならカフェから出たくなかったんだけど、せっかくAntwerpen(アントワープ)まで来て、見たのがOnze Lieve Vrouwe Kathedraal(ノートルダム大聖堂)だけってのもあれなんで、気力を奮い立たせてRubenshuis(ルーベンスの家)へ。
正直なところ、誰それの家ってあんまり大したことがないのが多いから、そんなに期待してなかったんだけど、実際に行ってみたら、かなりよかったです。家自体もすごく豪華で広かったし、絵や彫刻がたくさん飾ってあって(もちろんルーベンスの。彫刻は彼の作品か知らないけど)けっこう見所満載だった。庭も広くて、ただ、今は冬だったから花も咲いてなくて淋しい感じだったけど、夏に行けば相当綺麗なんじゃないかな。
Antwerpen(アントワープ)はファッションの街としてもとても有名だから、Rubenshuis(ルーベンスの家)を見たあとは、寒さ対策も兼ねてウィンドウ・ショッピングを楽しみ、駅近くのレストランで夕食を食べてからBrussel / Bruxelles(ブリュッセル)へと戻りました。ちなみに夕食で飲んだチェリービールも美味しかった♪
◆ Toerisme Antwerpen (アントワープ観光局) ◆
http://www.antwerpen.be/ (蘭・仏・英・独)
◆ Onze Lieve Vrouwe Kathedraal (ノートルダム大聖堂) ◆
http://www.dekathedraal.be/ (蘭・仏・英・独)
◆ Rubenshuis (ルーベンスの家) ◆
http://museum.antwerpen.be/rubenshuis/ (蘭・英)
PR
この記事へのコメント
無題
ルーベンス、フランダースと来たら、やっぱネロとパトラッシュよね(*^。^*)
銅像は見れなくて残念だったけど、ルーベンスの絵が見れて羨ましい~!
ベルギーはビールがおいいしい国なんだってね!
ビール、私も甘くないお酒は飲み辛い(モトモトお酒飲めないけどww)派なので、kaoloonちゃんの気持ち、よくわかる!
チェリービールはおいしいよね~。
ヨーロッパのクリスマス時期も、是非経験したいよ~。
あとは、寒さで風邪ひかないでねww
銅像は見れなくて残念だったけど、ルーベンスの絵が見れて羨ましい~!
ベルギーはビールがおいいしい国なんだってね!
ビール、私も甘くないお酒は飲み辛い(モトモトお酒飲めないけどww)派なので、kaoloonちゃんの気持ち、よくわかる!
チェリービールはおいしいよね~。
ヨーロッパのクリスマス時期も、是非経験したいよ~。
あとは、寒さで風邪ひかないでねww
Antwerpen
コメントありがと! 返事が遅くなってごめんね(><) ルーベンスの絵はよかったよー。この人、大判の絵ばっかりだから、すごく迫力があったよ。筆致も肉感的だしね。
ネロとパトラッシュの像は夏だったら見に行ったんだけど、冬は日が短い上に寒くて、とても遠出する気にはなれなかったよ。
ビールはほんとに美味しかった!!アルコールが苦手な人も、ベルギービールはきっと飲めるんじゃないかな。まりぱんだちゃんもチェリービール飲んだことあるのね。ベルギーには他にもフルーツビールがたくさんあるんだよー。機会があったら、ぜひ飲んでみて♪
風邪は…まんまと引いてます(^^;) ほんとロンドンに来てから頻繁に風邪を引くようになっちゃったよ。やっぱり寒いからかなぁ。
ネロとパトラッシュの像は夏だったら見に行ったんだけど、冬は日が短い上に寒くて、とても遠出する気にはなれなかったよ。
ビールはほんとに美味しかった!!アルコールが苦手な人も、ベルギービールはきっと飲めるんじゃないかな。まりぱんだちゃんもチェリービール飲んだことあるのね。ベルギーには他にもフルーツビールがたくさんあるんだよー。機会があったら、ぜひ飲んでみて♪
風邪は…まんまと引いてます(^^;) ほんとロンドンに来てから頻繁に風邪を引くようになっちゃったよ。やっぱり寒いからかなぁ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
フリーエリア
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
最古記事
(08/19)
(08/22)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析