遡ること2ヶ月前。8月24, 25日にNotting Hill Carnival(ノッティングヒル・カーニバル)に行ってきました。Notting Hill Carnival(ノッティングヒル・カーニバル)っていうのは毎年8月最後の日曜日と、翌日のバンクホリデーに開催されるラテン系の人たち(カリビアン)のお祭りで、今はNotting Hill(ノッティングヒル)は高級住宅街として有名だけど、数十年前はラテン系移民が最初に住んでいた場所らしく、だから毎年この場所でカーニバルが開かれるんだそう。
私はいつもの如く、Notting Hill Carnival(ノッティングヒル・カーニバル)という名前を聞くまで、そういうことは一切知らず、今はもう日本に帰国しちゃった友達のSちゃんが、帰国前にNotting Hill Carnival(ノッティングヒル・カーニバル)にだけは行きたいって言ってて、それで初めて知ったんだよね。カリビアンのお祭りっていうこともそのときに知って。と言っても、今一どんなお祭りか想像できなかったんだけど、せっかくロンドンにいるのに行かないなんて、そんな勿体ないことはしたくないので一緒に便乗させてもらったの。
最初は初日だけ行くつもりだったんだけど、結局1日目行ったら、楽しくて2日目も行くことに(笑) 初日は確か1時にMarble Arch Station(マーブル・アーチ・ステーション)前に待ち合わせだったんだけど、時間通りに来たのは日本人のみ。私、Tさん、Iさん、Sちゃんの4人。まぁそんなもんだよね。Tさんが「俺、(時間に正確な)日本人好きだー」とか冗談交じりに言ってて、いやほんとラテン人種の時間にルーズなことったら凄いよ。イタリア人のローラに「今どこ?」ってSちゃんが電話かけたら、「今、家」って…。あのーもしもし?待ち合わせ時間過ぎてるんですけど?
Iさんがさすがにびっくりしてて、でもまぁローラの家はMarble Arch(マーブル・アーチ)だから、そんなに時間はかからないよ、とは言ったものの、それにしたって待ち合わせ時間過ぎてもまだ家にいるって、しかもそれをあっけらかんと言っちゃうってどうなの。ほんとすげーぜ、ラテン人種。大多数の日本人には到底真似できないよ。で、それから15分くらいしてローラが友達を4人くらい連れてやってきて、その間にトルコ人のジャンが来てて、さらにローラの後からようやくベネズエラ人のマリリンが来たときには、たぶん2時とかそのくらいだったと思う。凄いよね、1時に待ち合わせて、揃ったのが1時間後って日本じゃ考えられない。でも、それがコスモポリタンなロンドンでは日常茶飯事だよ。
そのあとSainsbury(センズベリー)で各々飲み物を買って、Marble Arch(マーブル・アーチ)からバスに乗ってNotting Hill Gate(ノッティングヒル・ゲート)へ。でも(たぶん)みんな初めてだから何処で降りていいかわかんなくて、ちょっと手前のバス停で降りちゃって、会場まで歩いたんだけど、近づくにつれてどんどん人が多くなっていって、警察もたくさん出てるし、否が応にも気分が盛り上がっていって。
警察がたくさん出てるのは、このカーニバルが危険だから。毎年多数の逮捕者が出るんだって。去年は殺人もあったとか。ラテンのお祭りだから、みんな血の気が多いのよ。しかも物凄い人だからプロ(スリの)もいっぱい来るらしいし。だから、まだ昼間はいいけど、夜は注意が必要。スリに関してはもちろん昼間だって要注意。自分のカバンはしっかり抱えて歩きましょう。チャックがない、上が開いてるカバンなんて言語道断。厳禁です。盗ってくださいって言ってるようなもん。
でも、その警察関係で酷い目に遭ったんだよねー。別に悪いことをしたわけじゃないよ。どころか、私はむしろいいことをしたのに、この仕打ち。恩を仇で返されたようなもん。何のことかっていうと、知ってのとおり、こっちの警察って馬に乗ってるお巡りさんもいるわけですよ。たまに優雅に道を闊歩してるところに出くわすけど、そういうときはお馬さん優先。車は通り過ぎるまで黙って待ってます。
で、このときも騎馬の警官がいたのね。日本じゃ騎馬警官なんていないから、嬉しくなって近寄って鼻面を撫でてたんだけど、もう一方の馬にも触りたいって思って手を伸ばしたところ、最初に触ってた馬がやきもちを妬いたのか知らないけど、私の肩口の辺りを鼻面でどんと突いて(本人そんなに強く押したつもりはないのかもしれないけど、馬だからけっこうな力だったよ)、その拍子に涎がべったりと。さーいーてー!! 当然帰って速効洗ったよ。写真右の白馬が私に涎を擦りつけた憎いヤツ。
それはさておき、会場に着いたら予想通りすごい人で。ここで群衆の中に入る前にカバンをジャケットの下に入れて防御。スリが怖いからね。そして、みんなで逸れないように群衆の中に突入して、人をかき分けかき分け、歩きまわったんだけど、何せ人が凄くて自分たちが今どこにいるのかさっぱりわからない。途中でコロンビア人のダニエルが私たちに合流したいって電話してきたんだけど、とてもじゃないけど無理だったね。自分たちの居場所さえ把握できてないのに会えるわけがないって。
あちこちで色んな音楽が大音量で流れてて、その周辺でたくさんの人が音楽に合わせて踊りまくってたり(私たちもちょっと踊ったけど)、カリビアン料理の屋台もいっぱい出店してて、結局食べなかったけど(昼ごはん食べてきたから)めちゃくちゃ美味しそうだった。あ、ココナツジュースはちょっと飲ませてもらった。よく映画とかで見るココナツに穴を開けて、そこにストロー差して飲むヤツ。すごく気になってて飲もうかなぁ、でもあんまり美味しくなかったらなぁなんて迷ってたら、マリリン(だったと思う)が買ってきて、みんなにも飲ませてくれて。
SちゃんもIさんも私と同様迷ってたんだけど、一口飲んで「あんまり美味しくないね」って。思ったより全然甘くないというか、そもそもそんなに味がないというか。幾らだったか忘れたけど、わざわざ買わなくてよかったよ。
そうそう、その前に日本人組(私、Sちゃん、Iさん、Tさん)がめっちゃくちゃトイレがしたくなってさ。でも周りに全くトイレが見当たらなくて、ローラ達にちょっと此処で待っててって言って、トイレを探しに行ったのね。だけど何故か、今まで通ってきたときにはいくつか有料ではあったけど、トイレがあったのに、全然見つからなくて。だんだん切羽詰まってきて、やばいなぁって焦りはじめたときに、ようやくトイレの文字を見つけたんだけど、何と2ポンド!! 今までは有料でも1ポンドだったのに倍の2ポンド。
ありえねー!!って思ったものの、もう他を探す余裕がなかった私たちは値段交渉開始。5人で5ポンドにしてって頼んだら(つまり、初っ端から半額にしてって吹っ掛けたわけ。それも凄いよね/笑)、当然却下。でも、こっちもさすがに1人2ポンドなんて絶対に払いたくないから「お願い、お願い」って粘ったら、5人で8ポンド(1人1.6ポンド)って言ってきて、でもそれでもまだ高いから粘ろうとしたら、一緒に付いてきたジャンが自分はまだしたくないからしないって言いだして。
私たちに付いてきたから、てっきりトイレしたいんだと思ってたのに、「じゃあ何で付いてきたんだー!!」って、Sちゃんが思わず叫んでたけど(日本語で)、まったくその通り。や、ジャンって日本人が好きだからローラたちと残ってるより、私たちと一緒の方がよかったんだろうけど、それにしても子供みたいっつーか何つーか(笑)
結局トイレしたいのは4人だったわけで、私たちが「4人で5ポンド」って言ったら、「4人で6ポンド(1人1.5ポンド)」って。さすがにこれ以上は無理だろうと思ったし、私たちも本格的にやばくなってきてたし、一応1.5ポンドまで粘ったからいいやって、交渉成立。タイかどこかのレストランのトイレで、2ポンドも取るだけあって綺麗だったよ。でも2ポンドは高すぎって思うけど。
トイレのあと、またローラたちと合流したんだけど、人数が多すぎて動くのに不便だってことで結局別れることに。私たちは別にどっちでもよかったんだけど、確かに大人数は何かと大変だからね。じゃあまた明日ってローラたちと別れ、私たち(日本人4人+ジャンとマリリン)はさらに当て所もない旅へ(笑)
途中で白ワインを2本買って、日本人4人でラッパ飲みしながら(ラッパ飲みなんて初めてしたよ!!)当てずっぽうに歩きまわってるうちに、運良くパレードのルートにぶつかって、しばらく見たあと帰ったんだけど、すごく楽しかった。疲れたけどね(笑) あと少し酔っぱらった。歩きながらラッパ飲みなんてしたもんでねー。でもそれがまた気分よかったんだけど! 写真は酔っぱらいながら歩きまわってたときに出くわしたわんちゃん。愛想よしの可愛い子ちゃんだった。リヴにめっちゃ逢いたくなったよ。
一応初日はChildren's day(チルドレンズデー)ってなってる通り、どっちかというと子供のための日みたいなんだけど、確かにパレードは子供もいっぱい出てたけど、でもそれ以外は何処が子供用?って感じだったよ。
◆ Notting Hill Carnival (ノッティングヒル・カーニバル) ◆
http://www.nottinghillcarnival.org.uk/ (英語)
http://www.nottinghillcarnival.biz/ (英語)
<< Details (詳細) >>
Notting Hill Carnival Children's day parade (ノッティングヒル・カーニバル・チルドレンズデー・パレード)
Date (開催日) : 24 August 2008 (2008年8月24日)
Time (時間) : 10am - 7pm
Notting Hill Carnival (ノッティングヒル・カーニバル)
Date (開催日) : 25 August 2008 (2008年8月25日)
Time (時間) : 10am - 7pm
<< How to Get There (行き方) >>
http://www.nottinghillcarnival.biz/travel.asp (英語)
http://www.nottinghillcarnival.biz/documents/Travel_Document.pdf (英語)
+ Tube (地下鉄) +
Notting Hill Gate Station(ノッティングヒル・ゲート) : Central, Circle and District lines(セントラル、サークル及びディストリクト・ライン)
但し、24日(日)は午後12時~7時まで。25日(月)は午後12時~6時半までで、両日ともにセントラル・ラインのみ利用可能。サークル及びディストリクト・ラインはカーニバルの影響で両日はノッティングヒル・ゲートには止まりません。
Ladbroke Grove Station(ラドブローク・グローブ) : Hammersmith & City line(ハマースミス&シティ・ライン)
但し、24, 25日ともにNotting Hill Carnival(ノッティングヒル・カーニバル)のため、閉鎖。
Westbourne Park Station(ウエストボーン・パーク) : Hammersmith & City line(ハマースミス&シティ・ライン)
但し、24, 25日ともに午前11時~午後6時まで。午後11時半に閉鎖。
+ Bus (バス) +
通常の利用可能バス
No.7, 18, 23, 27, 28, 31, 36, 52, 70, 94, 148, 295, 316, 328, 390, 452
両日のみ利用可能バス
No.6, 15, 46, 187, 205, 220, 274, 302, 332, 414, 436
利用可能なバスがたくさんあるので、各バスルートの詳細については省きます。参考までに、両日ともに私たちはMarble Arch(マーブル・アーチ)からNotting Hill Gate(ノッティングヒル・ゲート)までバスに乗りました。臨時バスもたくさん走ってるので、とりあえずカーニバル方面へ行くバス停で待ってれば、来たバスに乗れば会場まで行けると思います。
◎ Carnival Map (カーニバル・マップ) ◎
http://www.nottinghillcarnival.biz/Downloads/NottingHillCarnival08_map.pdf (英語)
<< Toilet (トイレ) >>
仮設トイレが数ヵ所設置されてますが、会場が広いのと物凄い人込みでたどり着くのは容易じゃないです。なので、トイレの傍を通りかかったときには必ず、そのときそれほどしたくなくても、済ませておきましょう。じゃないと、次にいつたどり着けるかわからないし、たどり着けなかった場合は有料トイレを借りるしかないので。大抵は1ポンドだけど、稀に2ポンドという高額なところもあるので、トイレにお金を払いたくなければ、仮設トイレを見つけたときに済ませるのが無難。あ、でも間違っても綺麗さを求めてはいけません。はっきり言ってめっちゃくちゃ汚いです。それと紙がなくなってるところがほとんどなので、ティッシュの用意は必須。

PR