英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
前回の「Monsters vs Aliens(モンスターVSエイリアン)」のブログで言ってたとおり、やっぱり次の映画は「Star Trek(スター・トレック)」でした。Simon(サイモン)は「Coraline(コラライン)」を見るつもりだったらしいけどね。
映画を見に行こうって言われたときに、私が「Star Trek(スター・トレック)?」って訊いたら、「そうだった。Star Trek(スター・トレック)があったんだった。すっかり忘れてた」ってことで、「Star Trek(スター・トレック)」に決まり。
「Coraline(コラライン)」もまぁ見てもよかったけど、前回もアニメだったし、正直なところ断然「Star Trek(スター・トレック)」の方が見たかったからさ。
「Star Trek(スター・トレック)」はちょうど映画が公開されたから、この前テレビで「新Star Trek(スター・トレック)」シリーズの映画がやってて、それを見たんだけど、新シリーズにはミスター・スポックがいないから、あんまり面白くなかったよ。ストーリーも最後ちょっと納得いかなかったし。
何かね、そういう問題じゃないって言うか。まぁ別にいいけど。ってなわけで、旧シリーズの「Star Trek(スター・トレック)」は1度も見たことがないんだけど、ミスター・スポックだけは有名だからね。知ってたんだよ。子供のときに初めて彼を見たときは、何で彼の耳は尖ってるんだろうって不思議だった(笑)
そりゃ地球人じゃないからなんだけど。まぁ正確には地球人とバルカン星人のハーフ…というのは今回の映画で初めて知った。バルカン星人って論理的な種族で、だからスポックも基本的には論理的なんだけど、地球人の血も入ってるから、たまに感情がコントロールできなくなって爆発することもある、ということで、今回彼は子供のときと、大人になってからカークに挑発されて2回、ブッチ切れてた。
2回目なんて、ほんともう少しでカークを殺すところだったよ。っつーか、いい加減誰か止めろよってね。ギリギリでお父さんが声かけて、スポックが我に返ったけど、それまでみんなただ黙って見てるだけ。スポックを信頼してたからなのか何なのか、にしても遅すぎじゃね?とちょっと思った。
それにしてもこの映画、見てるときはぜんっぜん気づかなかったけど、色んな俳優が出てたのね。ウィノナ・ライダーに、エリック・バナ、カール・アーバン。えー!一体どこで?誰を演じてたの!?ってあとで調べて、ようやくわかったっていう。
特にエリック・バナ。顔が、顔が全然違うよーっ!! 髪の毛がないと、こうも人相って変わるものなのね。いやまぁ知ってたけどさ。でも実はこれまでエリック・バナってそんなにタイプではなかったんだけど、顔に多少お化粧?(笑)してたからかもしれないけど、格好よくってさ。意外に整った顔してたんだなぁって再認識。
たまに髪の毛あるより、ない方が格好いいって人いるよね。ショーン・コネリーとかさ。私は若いときのジェームズ・ボンドの彼より、断然今の彼の方が好きだもん。めっちゃ格好いいよね。だからエリック・バナもそうなのかもね。私にとってはってことだけど。
主演のカークを演じたクリス・パインは思ったより可愛かったよ。タイプではないけど。でもカークもスポックも、実のところ子供時代を演じた子役の方が好きだったな(笑) どっちも可愛かった♪♪ でもそれより何より嬉しかったのが、オリジナルのスポックを演じたレナード・ニモイが同じくスポック役で出てたこと。やっぱスポックは彼ですよ。今回スポックを演じたザカリー・クイントもよかったけどね。
映画はなかなか面白かったよ。何てったって娯楽超大作。ストーリーの矛盾なんて何のその。娯楽超大作にストーリーの緻密さを求めてはイケマセン。説明されてないワケがわかんないところが多々あるけど、それが娯楽超大作というものでしょう!(笑) とにかく結末はハッピー・エンドに決まってるんだから、気楽~に肩の力を抜いて楽しむのが定石。
◆ Star Trek (スター・トレック) ◆
http://www.startrekmovie.com/ (英語)
http://www.startrekmovie.com/intl/jp/ (日本語)
映画を見に行こうって言われたときに、私が「Star Trek(スター・トレック)?」って訊いたら、「そうだった。Star Trek(スター・トレック)があったんだった。すっかり忘れてた」ってことで、「Star Trek(スター・トレック)」に決まり。
「Coraline(コラライン)」もまぁ見てもよかったけど、前回もアニメだったし、正直なところ断然「Star Trek(スター・トレック)」の方が見たかったからさ。
「Star Trek(スター・トレック)」はちょうど映画が公開されたから、この前テレビで「新Star Trek(スター・トレック)」シリーズの映画がやってて、それを見たんだけど、新シリーズにはミスター・スポックがいないから、あんまり面白くなかったよ。ストーリーも最後ちょっと納得いかなかったし。
何かね、そういう問題じゃないって言うか。まぁ別にいいけど。ってなわけで、旧シリーズの「Star Trek(スター・トレック)」は1度も見たことがないんだけど、ミスター・スポックだけは有名だからね。知ってたんだよ。子供のときに初めて彼を見たときは、何で彼の耳は尖ってるんだろうって不思議だった(笑)
そりゃ地球人じゃないからなんだけど。まぁ正確には地球人とバルカン星人のハーフ…というのは今回の映画で初めて知った。バルカン星人って論理的な種族で、だからスポックも基本的には論理的なんだけど、地球人の血も入ってるから、たまに感情がコントロールできなくなって爆発することもある、ということで、今回彼は子供のときと、大人になってからカークに挑発されて2回、ブッチ切れてた。
2回目なんて、ほんともう少しでカークを殺すところだったよ。っつーか、いい加減誰か止めろよってね。ギリギリでお父さんが声かけて、スポックが我に返ったけど、それまでみんなただ黙って見てるだけ。スポックを信頼してたからなのか何なのか、にしても遅すぎじゃね?とちょっと思った。
それにしてもこの映画、見てるときはぜんっぜん気づかなかったけど、色んな俳優が出てたのね。ウィノナ・ライダーに、エリック・バナ、カール・アーバン。えー!一体どこで?誰を演じてたの!?ってあとで調べて、ようやくわかったっていう。
特にエリック・バナ。顔が、顔が全然違うよーっ!! 髪の毛がないと、こうも人相って変わるものなのね。いやまぁ知ってたけどさ。でも実はこれまでエリック・バナってそんなにタイプではなかったんだけど、顔に多少お化粧?(笑)してたからかもしれないけど、格好よくってさ。意外に整った顔してたんだなぁって再認識。
たまに髪の毛あるより、ない方が格好いいって人いるよね。ショーン・コネリーとかさ。私は若いときのジェームズ・ボンドの彼より、断然今の彼の方が好きだもん。めっちゃ格好いいよね。だからエリック・バナもそうなのかもね。私にとってはってことだけど。
主演のカークを演じたクリス・パインは思ったより可愛かったよ。タイプではないけど。でもカークもスポックも、実のところ子供時代を演じた子役の方が好きだったな(笑) どっちも可愛かった♪♪ でもそれより何より嬉しかったのが、オリジナルのスポックを演じたレナード・ニモイが同じくスポック役で出てたこと。やっぱスポックは彼ですよ。今回スポックを演じたザカリー・クイントもよかったけどね。
映画はなかなか面白かったよ。何てったって娯楽超大作。ストーリーの矛盾なんて何のその。娯楽超大作にストーリーの緻密さを求めてはイケマセン。説明されてないワケがわかんないところが多々あるけど、それが娯楽超大作というものでしょう!(笑) とにかく結末はハッピー・エンドに決まってるんだから、気楽~に肩の力を抜いて楽しむのが定石。
◆ Star Trek (スター・トレック) ◆
http://www.startrekmovie.com/ (英語)
http://www.startrekmovie.com/intl/jp/ (日本語)
PR
この記事へのコメント
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
フリーエリア
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
最古記事
(08/19)
(08/22)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析