英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
と り は だ が た っ た。ホントはこれをタイトルにしようかと思ったくらい、最終日は凄かった。月曜日も感動したけど、最終日はほんとにほんとに素晴らしかった…!! Amazing!! やっぱり最終日っていうのはどんなコンサートでもライヴでも凄い。
その他の日はオーケストラ演奏だけの本格クラシック・コンサートだったけど、最終日は違う。オーケストラの演奏あり、歌あり、各会場との連携演奏あり、ピアノ演奏あり、最後は会場全体で大合唱の、盛りだくさんな内容。遊び心も満載で、歌手のBryn Terfel(ブリン・ターフェル)は2回も衣装替えして(しかも笑える衣装に)、まさにお祭り騒ぎ(笑) すっごくすっごく楽しかった。彼の面白い衣装が見たい方は下のリンクから公式に飛ぶと、最終日の動画がノンカットで全て見られます。
最初が普通のタキシードで、次がホームレスみたいな格好(友達が「駅にこういう人いる」って言ったくらい、丸っきりホームレス/笑)、その次がイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの国旗がミックスされたコミカルな衣装。それぞれの衣裳の合間にタキシードに戻ってたし、最後はさすがにタキシードだったけど、最終日ならではの演出でほんとに面白かった。
それに普通だったらコンサートの間は静かにしてなきゃいけないけど、この日は何もかもが無礼講。普通のライヴみたいに掛け声は飛ぶ、音は鳴らす、終いには演奏中に合いの手まで入る始末(笑) もうホント何でもあり。でもそれがとってもとっても楽しい。こんなクラシック・コンサートって他にない。演奏者も聴衆もみんな、誰も彼もが心から楽しんでたのがわかったもん。こういうクラシック・コンサートならホント何度でも行きたい。だから、これがもしかして最後かもしれないのがとっても残念。
ビザが来年の8月末までだから、延長すればまた行けるけど、延長しなかったら…たぶん今回が最初で最後。なかなかこのために来るってできないからねー。だから今回行けたのが凄く貴重。ギリギリで入れて本当によかった。あと10分、いや5分遅かったら無理だっただろうな。
私たちが立ち見のqueue(キュー=列)に並んだのは開演3時間前の5時ちょっと前。最終日はqueue(キュー)が3つに分かれてて、1つはすでにチケットを持っている人たちで、もう1つがGallery(ギャラリー)用、最後の1つがArena(アリーナ)用。私たちはできるだけ近くで見たいから迷わずアリーナのqueue(キュー)に並んだんだけど、そのときの整理券の番号が278と279。月曜日が320番台だったから、他の2つのqueue(キュー)の人数を足しても、まぁ大丈夫だろうと思ってたの。
立ち見はアリーナとギャラリー合わせて全部で1,400人入れるからさ。1つのqueue(キュー)が300人くらいだとして、3つで900人、余裕だろうって思ってたんだ・け・ど。甘かったね。最終日の人気の高さを全然わかってなかった。開演30分くらい前から徐々にqueue(キュー)が動きだして、5分くらい前にようやくBox Office(ボックス・オフィス=チケット売り場)の前までたどり着いたんだけど、私たちの5人くらい前でスタッフのお姉さん?おばさん?に止められ、何だろうと思ってたら、そのお姉さんだかおばさんだかがトランシーバーで他のスタッフと忙しなくやり取りしたあと、「残り20人」って!!
しかもアリーナはもういっぱいだから、ギャラリーに回されて。でもそんなの、入れないよりは全然いいんだけど! 大急ぎでチケットをゲットしてギャラリーまで上ったところで、とうとう演奏が始まって、ぎりぎりセーフ。プロムス・ラスト・ナイトを楽しむことができました。ほんとにほんとに凄くラッキーだった。あの空間にいられたことの幸運に心から感謝。
◆ The Proms aka BBC Proms (ザ・プロムス) ◆
http://www.bbc.co.uk/proms/2008/ (英語)
◎ Prom 76: The Last Night of the Proms (ラストナイト・オブ・プロムス) ◎
Date (開催日) : Saturday 13 September 2008 (2008年9月13日)
Time (時間) : 8.00pm - c10.35pm (午後8時~午後10時35分(予定))
Venue (会場) : Royal Albert Hall (ロイヤル・アルバート・ホール)
Tickets (チケット) : £20 - £90 price band F or Prom for £5 (座席:20ポンド~90ポンド、立ち見:5ポンド)
<< How to get there (行き方) >>
http://www.bbc.co.uk/proms/2008/venues/rah.shtml (英語)
+ Tube (地下鉄) +
South Kensington Station(サウス・ケンジントン) : District and Piccadilly lines(ディストリクト及びピカデリー・ライン)
High Street Kensington Station(ハイ・ストリート・ケンジントン) : Circle and District lines(サークル及びディストリクト・ライン)
+ Bus (バス) +
No.9 : Trafalgar Square(トラファルガー・スクエア) - Royal Albert Hall(ロイヤル・アルバート・ホール)
No.10 : Tottenham Court Road or Oxford Circus(トッテナム・コート・ロードもしくはオックスフォード・サーカス) - Royal Albert Hall(ロイヤル・アルバート・ホール)
No.52 : Victoria Station(ヴィクトリア) - Royal Albert Hall(ロイヤル・アルバート・ホール)
49, 70, 74, 360, 452はセンター付近から出てないので省いてあります。ドレスコードはなし! どんな格好していってもOKです。特に最終日はホントに凄い。お祭りだから、みんな色んな格好してる。それを見てるだけでも面白い。もちろん、ドレスアップしていってもOK。ドレスアップしていっても、ドレスダウンしても、それぞれのお好みで♪
ビザが来年の8月末までだから、延長すればまた行けるけど、延長しなかったら…たぶん今回が最初で最後。なかなかこのために来るってできないからねー。だから今回行けたのが凄く貴重。ギリギリで入れて本当によかった。あと10分、いや5分遅かったら無理だっただろうな。
私たちが立ち見のqueue(キュー=列)に並んだのは開演3時間前の5時ちょっと前。最終日はqueue(キュー)が3つに分かれてて、1つはすでにチケットを持っている人たちで、もう1つがGallery(ギャラリー)用、最後の1つがArena(アリーナ)用。私たちはできるだけ近くで見たいから迷わずアリーナのqueue(キュー)に並んだんだけど、そのときの整理券の番号が278と279。月曜日が320番台だったから、他の2つのqueue(キュー)の人数を足しても、まぁ大丈夫だろうと思ってたの。
◆ The Proms aka BBC Proms (ザ・プロムス) ◆
http://www.bbc.co.uk/proms/2008/ (英語)
◎ Prom 76: The Last Night of the Proms (ラストナイト・オブ・プロムス) ◎
Date (開催日) : Saturday 13 September 2008 (2008年9月13日)
Time (時間) : 8.00pm - c10.35pm (午後8時~午後10時35分(予定))
Venue (会場) : Royal Albert Hall (ロイヤル・アルバート・ホール)
Tickets (チケット) : £20 - £90 price band F or Prom for £5 (座席:20ポンド~90ポンド、立ち見:5ポンド)
<< How to get there (行き方) >>
http://www.bbc.co.uk/proms/2008/venues/rah.shtml (英語)
+ Tube (地下鉄) +
South Kensington Station(サウス・ケンジントン) : District and Piccadilly lines(ディストリクト及びピカデリー・ライン)
High Street Kensington Station(ハイ・ストリート・ケンジントン) : Circle and District lines(サークル及びディストリクト・ライン)
+ Bus (バス) +
No.9 : Trafalgar Square(トラファルガー・スクエア) - Royal Albert Hall(ロイヤル・アルバート・ホール)
No.10 : Tottenham Court Road or Oxford Circus(トッテナム・コート・ロードもしくはオックスフォード・サーカス) - Royal Albert Hall(ロイヤル・アルバート・ホール)
No.52 : Victoria Station(ヴィクトリア) - Royal Albert Hall(ロイヤル・アルバート・ホール)
49, 70, 74, 360, 452はセンター付近から出てないので省いてあります。ドレスコードはなし! どんな格好していってもOKです。特に最終日はホントに凄い。お祭りだから、みんな色んな格好してる。それを見てるだけでも面白い。もちろん、ドレスアップしていってもOK。ドレスアップしていっても、ドレスダウンしても、それぞれのお好みで♪
PR
この記事へのコメント
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
フリーエリア
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
最古記事
(08/19)
(08/22)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析