英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
今年のイースター・ホリデーってあんまり天気に恵まれなかったんだけど(金・土と雨だった)、最後の月曜日(Easter Monday)は晴れたから、イギリス屈指の観光名所Cotswolds(コッツウォルズ)へ行ってきました。いつもBath(バース)に行くときに電車で通るだけで、いつか行ってみたかったんだよね。
最初は泊まりで行く予定だったんだけど、ホリデー中は雨って予報が出ててさ。ロンドンとかの都会ならともかく、Cotswolds(コッツウォルズ)みたいな田舎だと雨が降ったら何にもできなくて全然楽しめないから、仕方なくデイ・トリップ(日帰り旅行)になったの。
それでも念願のCotswolds(コッツウォルズ)だからね。何処に行こうかな?(一口にCotswolds(コッツウォルズ)って言っても広範囲なので)、どんな観光名所があるんだろう?(蜂蜜色の家が並ぶ可愛い村が点在してることくらいしか知らない)、美味しいアフタヌーンティーができるお店があるらしいから行ってみたいな等々、日曜日はほぼ1日Cotswolds(コッツウォルズ)について調べてたんだ・け・ど。
「明日のCotswolds(コッツウォルズ)のルートはこんな感じでどうかなっ?」ってな感じで夕方になって送られてきた一緒に行く友達からのメールを開いて愕然。「walking(ウォーキング)」というタイトルのそのメールに貼りつけられていたのは…イギリス人の大好きな趣味、footpath(フットパス)ルート…!!
いやね、前々からちょいちょい月曜日はウォーキング・デーみたいなことを漏らしてたんだけど、私はそれを単に村を歩きまわることだと甘く考えてたら、本気でウォーキングする気だったとは。いやいやイギリス人のウォーキング好きを侮ってたね。恐れ入りました。
で、まぁ私も別に歩くのは好きだし、こういう旅行は他の友達とはできないなって思ったから、了承したんだけど、これが予想した以上に大変だった。いやもうめちゃくちゃ疲れたよ。まさかあんなに歩くことになるなんてね。あんな距離歩いたのって学生以来だよ。そして、できたらこれを最後にしたい(笑)
だってさ、12マイルだよ!? 12マイルって言うと、1マイルが約1.6kmだから、×12で約19km!! 午前11時過ぎにCharlbury(チャールブリー)を出発し、そこから午後5時30分過ぎにKingham(キンガム)に着くまで、途中お昼休憩を1時間30分ほど挟んだだけで、延々約5時間歩きっぱなし…!!
そりゃ疲れるでしょう。のんびりアフタヌーンティーのはずがひたすら歩く遠足。そう遠足だよ、これは。この年になってまさか遠足するとは思わなかったね。って、そういや4年前ボーンマスに滞在してたときも1回、今回ほどではないけど、やっぱりかなり歩いたよ。そのときは海岸沿いをずーっとね。
8月末のバンク・ホリデーにDancing Redge(ダンシング・レッジ)から西に向かって延々。天気もよかったし、海風が吹いてて、すっごく気持ちよかったよ。ホームステイしてた家の裏に住んでるMartin(マーティン)だったと思う…が連れてってくれたんだよね。
さて、肝心のCotswolds(コッツウォルズ)のウォーキング・ツアーについては、長くなるので次回のブログにて。
◆ The Cotswolds (ザ・コッツウォルズ) ◆
http://www.the-cotswolds.org/ (英語)
http://www.the-cotswolds.org/top/japanese/intro.shtml (日本語)
◆ Cotswolds Tourist Information & Travel Guide England UK (コッツウォルズ観光ガイド) ◆
http://www.cotswolds.info/ (英・仏・独・伊・葡・西・日・露・中)
最初は泊まりで行く予定だったんだけど、ホリデー中は雨って予報が出ててさ。ロンドンとかの都会ならともかく、Cotswolds(コッツウォルズ)みたいな田舎だと雨が降ったら何にもできなくて全然楽しめないから、仕方なくデイ・トリップ(日帰り旅行)になったの。
それでも念願のCotswolds(コッツウォルズ)だからね。何処に行こうかな?(一口にCotswolds(コッツウォルズ)って言っても広範囲なので)、どんな観光名所があるんだろう?(蜂蜜色の家が並ぶ可愛い村が点在してることくらいしか知らない)、美味しいアフタヌーンティーができるお店があるらしいから行ってみたいな等々、日曜日はほぼ1日Cotswolds(コッツウォルズ)について調べてたんだ・け・ど。
「明日のCotswolds(コッツウォルズ)のルートはこんな感じでどうかなっ?」ってな感じで夕方になって送られてきた一緒に行く友達からのメールを開いて愕然。「walking(ウォーキング)」というタイトルのそのメールに貼りつけられていたのは…イギリス人の大好きな趣味、footpath(フットパス)ルート…!!
いやね、前々からちょいちょい月曜日はウォーキング・デーみたいなことを漏らしてたんだけど、私はそれを単に村を歩きまわることだと甘く考えてたら、本気でウォーキングする気だったとは。いやいやイギリス人のウォーキング好きを侮ってたね。恐れ入りました。
で、まぁ私も別に歩くのは好きだし、こういう旅行は他の友達とはできないなって思ったから、了承したんだけど、これが予想した以上に大変だった。いやもうめちゃくちゃ疲れたよ。まさかあんなに歩くことになるなんてね。あんな距離歩いたのって学生以来だよ。そして、できたらこれを最後にしたい(笑)
だってさ、12マイルだよ!? 12マイルって言うと、1マイルが約1.6kmだから、×12で約19km!! 午前11時過ぎにCharlbury(チャールブリー)を出発し、そこから午後5時30分過ぎにKingham(キンガム)に着くまで、途中お昼休憩を1時間30分ほど挟んだだけで、延々約5時間歩きっぱなし…!!
そりゃ疲れるでしょう。のんびりアフタヌーンティーのはずがひたすら歩く遠足。そう遠足だよ、これは。この年になってまさか遠足するとは思わなかったね。って、そういや4年前ボーンマスに滞在してたときも1回、今回ほどではないけど、やっぱりかなり歩いたよ。そのときは海岸沿いをずーっとね。
8月末のバンク・ホリデーにDancing Redge(ダンシング・レッジ)から西に向かって延々。天気もよかったし、海風が吹いてて、すっごく気持ちよかったよ。ホームステイしてた家の裏に住んでるMartin(マーティン)だったと思う…が連れてってくれたんだよね。
さて、肝心のCotswolds(コッツウォルズ)のウォーキング・ツアーについては、長くなるので次回のブログにて。
◆ The Cotswolds (ザ・コッツウォルズ) ◆
http://www.the-cotswolds.org/ (英語)
http://www.the-cotswolds.org/top/japanese/intro.shtml (日本語)
◆ Cotswolds Tourist Information & Travel Guide England UK (コッツウォルズ観光ガイド) ◆
http://www.cotswolds.info/ (英・仏・独・伊・葡・西・日・露・中)
PR
この記事へのコメント
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
フリーエリア
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
最古記事
(08/19)
(08/22)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析