忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月曜日にクラスメイトのBia(ビア。タイ人)とElephant & Castle(エレファント&キャッスル)に行って来たんだよ。Elephant & Castle(エレファント&キャッスル)ってのはロンドンの南にある街で、治安はまぁあんまり良くないと言われてる場所。でも、だから安いスーパーがたくさんあるんだよね。しかも大型の。そんなわけで安いスーパー巡りするべく、学校が終わったあと出かけたわけ。

ロンドンって私もこっちに来てフラット探しをして初めて知ったんだけど、所得によって住み分けがとてもはっきりしてて、日本でも確かに田園調布とか広尾とか青山とか高級住宅街として知られてる地区はあるけど、ロンドンでは極端なことを言えば、通り1本隔てただけで全く違う街並みになることがある。

例えばShepherd's Bush(シェパーズ・ブッシュ)のマーケットに行ったとき、Golders Green(ゴールダーズ・グリーン)からバスに乗ったんだけど、Golders Green(ゴールダーズ・グリーン)はミドル・アッパー~アッパークラスの人たちやアジア系がたくさん住んでる地域だから勿論治安もいいし、その分フラットの家賃も高いのね。でも、そこからShepherd's Bush(シェパーズ・ブッシュ)に行くまでにどんどん街並みが変化していって、バスに乗りこんでくる人たちも、私が住んでるエリアではほとんど見かけないような人たちばっかりで、めちゃめちゃ怖かったもん。

前にAldgate East(オールドゲート・イースト)に行ったときも、乗客の種類が明らかに私がいつものってるバスの乗客と違って、やっぱ怖かったもんなぁ。しかもAldgate East(オールドゲート・イースト)でバスから降りた途端、変な黒人に声をかけられて、ほんと早く家に帰りたかった。街自体もごみが散乱してて汚かったし、とても同じロンドンとは思えなかったよ。

治安の良い、悪いを手っ取り早く見分ける方法として、街にごみが散乱してるかどうか、先に挙げたように安いスーパーがあるかどうか、お店が閉まってるときにシャッターが降りてるかどうかってのがあるんだけど。

治安がいい地域はお金を持ってる人が住んでるわけだから、その地域自体も潤っていて、ちゃんと街を掃除する人をその地域で雇ってるの。だからごみがないんだよね。でも貧乏な地域ではそんなお金がないから、掃除する人もいなくて、ごみが散乱して汚いわけ。だから私や親友のMが住んでる地域はちゃんと清掃人がいるからごみなんて落ちてないけど、そうじゃないとごみだらけだから、もう一目瞭然。

安いスーパーとして有名なのはTesco(テスコ)、ASDA(アズダ)、ALDI(アルディ)、LiDL(リドル)などで、ALDI(アルディ)とLiDL(リドル)はドイツ系のスーパー。でも治安がいい地域でもこれらのスーパーがある場合もあるから、これらのスーパーがある=低所得者層の地域、とは一概には言えないんだけど、総じてそういう傾向があるってことです。Tesco(テスコ)なんかはロンドン中どこにでもあるしね。逆に高級スーパーとして有名なのがWaitrose(ウェイトローズ)。私の家の近くにもある。高いから滅多にここで買えないけど。

高級店でもないのに閉まってるときにシャッターが降りてるってことは必要だからそうしてるわけで、普通に鍵をかけただけじゃ簡単に壊されるからシャッターが降りてるんだよね。つまり、そういう地域ってこと。治安がいいエリアはシャッターなんて降りてないからね。

一般に超高級地区と言われてるのがChelsea(チェルシー)やHampstead(ハムステッド)辺り。行ってみるとわかるけど、ほんと別世界だよ。見るからにお金持ちが住んでるって感じ。セレブもいっぱい住んでるらしいし。会ったことはないけど。あと西の方は日本人駐在員が多く住んでて、日本人学校もあるから基本的に治安はいいです。

逆に危険な地域として有名なのが泣く子も黙ると言われるHackney(ハックニー)、治安が悪い場所で真っ先に名前が挙がるBrixton(ブリクストン)、夜になると所謂そういうお姉さんたちがたくさんお仕事し始めるKing's Cross(キングス・クロス)周辺。だから夜は女1人で歩いてたら、そういうお姉さんたちに間違われるから危険って聞いた。あとBow(ボウ)の辺りも危ないって聞いたなぁ。

それから凄く危険ってわけじゃないけど、多少危ないのがKilburn(キルバーン)、Elephant & Castle(エレファント&キャッスル)、Holloway(ホロウェイ)~Finsbury Park(フィンズブリー・パーク)、Seven Sisters(セブン・シスターズ)周辺などなど。他にも細かいことは言えば色々あるけどね。

ロンドンを大雑把に分けて東の方面が危ない場所が多い。北東とか南東とか。ニュースで殺人とか凶悪な事件が報道されるときって、大抵東。その分家賃も安いし、物価も安いから生活費は抑えられるけどね。私が住んでるところは治安がいいから物価が高いんだよね。なので、月曜日みたいにちょくちょく安いスーパーまで買い出しに行くんだけどさ。でも安いスーパーがある地域って私の家から遠いから、けっこう大変。しかも、いつもここぞとばかりに買いこむから、帰りはぐったりだよ。でもそれでもすっごい安いの。ほんと助かる。


◆ ロンドンエリアガイド ◆
http://www.jnet-japan.com/atoz/area.html (日本語)

↑ これ凄く便利。私もフラット探すとき、参考にしました。

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
無題 
成る程~「住み分け」ってそういう事かぁ。
イギリスって日本以上にこういう住み分けハッキリしてそうだよねぇ。
そして、コワイエリアは日本のそゆとこ以上に恐そう。ヒー(>_<)
お安いものはどうしても興味もわくけど、気をつけてねぇ~(^o^)丿

そうだ。そちら生まれのRUSHが流行ってますが、日本じゃ高いの。
そっちだと安いのかなぁ~。。。内容も若干違うのかな。
まりぱんだ 2008/10/30(Thu)16:35:18 EDIT
階級社会だから 
イギリスって今も厳然とした階級社会だから住み分けがはっきりしてるんだと思う。

階級によって話し方(アクセント、使う単語とか)も違うし、話題も全然違うの。

またそのうち詳しくブログに書くけど、それを知って最初はびっくりしたよ。さすがまだお貴族様がいる国だよねー。

Rushとかイギリスブランドが高いのって為替の影響だと思うよ。今までポンドって異常に強くて、私がこっちに来たときなんか1ポンド220円くらいしたからね。

でも今は円高でポンドも弱くなってるから、もしかしたら、そのうち安くなるかも?でもそうこうしてるうちにまたポンドが復活するかもね(^^;)

私としてはどんどん円高になってほしいんだけど。
Kaoloon 2008/10/31(Fri)08:47:27 EDIT
今! 
今が超円高だから今が買い時なんだろな。
けど、そんな時は旅行に出かけれないし~(←説明会真っ最中です)
う~。海外でお買い物したいよ~ww
まりぱんだ 2008/10/31(Fri)16:50:32 EDIT
無題 
15年前にロンドンに遊びに行った時は
ピカデリーだったけな?そこらへんに泊まった記憶が・・・
中心地だったのか怖い思いしなかった~
帝都ギャラリーから大英博物館をフラフラしてた。

大統領によつて円高ストップしちゃうかもね。
確かイギリスあまり物価安くなかった気がした。

あっそうそう、イギリスの人にアメリカなまりの英語を話すと
必ずなおされるって言っていたな~



watermint 2008/10/31(Fri)20:35:31 EDIT
円高 
> まりぱんだちゃん
うん、今海外旅行に行くとすごく得だと思うよ。ドルもポンドもユーロもすごく安いからね。でもそうは言っても、そう簡単に海外には行けないけどね(^^;) しかも日本からだと遠いし。

ここにいると、他の国がとても近いから国内旅行の感覚になっちゃって、ついついパスポートを忘れそうになるよ。危ない危ない。


> watermintさん
コメントありがとう!!そうだよね、watermintさんはイギリスに来たことあるんだよね。でもwatermintさんが来たときと、今では大分変わってると思うよ。特にロンドンは。20年前からロンドンを知ってる友達がいるんだけど、彼女がほんと変わったって言ってたから。

物価は高いよー(>_<) だからたまに激安スーパーに行かないとやってられないわけです。外食なんてもっての外。頑張って毎日自炊してるよ。あー美味しいもの食べたい。
Kaoloon 2008/11/01(Sat)06:28:13 EDIT
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]