忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は元々お酒は弱くないんだけど(日本でだと、割と強い方かな)、最近こっちに来て、さらに強くなったかもと思いはじめて。

3年前にボーマスに滞在してたときも、こっちの人ってほんとにお酒を飲むから(しかも強い)、それに付き合って飲むうちに、飲めなかったビールが飲めるようになったし、今まで飲んだこともなかったウィスキーも美味しいと感じるようになったんだけど、今回は3年前に輪をかけてお酒を飲む機会が多いから、何となくだけど、強くなったかなぁって思うようになった。

これまで飲むと絶対に悪酔いしてた赤ワインも平気で飲めるようになったし、ビールだって最近は美味しいと感じるまでに。すごい進歩だよ。こういうの進歩って言うのか、わかんないけど(笑) でも量はそんなに飲んでないから、もしかしたら、そんなに変わってないかもしれないんだけど。

でも、ふとそう思うようになったのは、赤ワインが飲めるようになったとか、ビールが美味しく感じるようになったとかだけじゃなくて、土曜日のLeaving Party(リーヴィング・パーティ)のときにね、量自体はそれほど飲んでないんだけど、色んなお酒をちゃんぽんしたんだよ。それでガンガン踊ったし。しかも空きっ腹とまではいかなかったけど、きちんと食べてもなかったのに。でも、それでも全然酔わなくてけろっとしてたんで、もしかして強くなったのかなぁと。

まず最初に待ち合わせ場所に着いたとき、駆けつけで小さなグラスに(どれくらいの大きさって言えばいいかな。シャンパングラスくらい?)2杯、ウィスキーを飲み、さらにその合間にビールもちょっと飲んで、そのあとクラブでテキーラを1杯みんなで飲んだあと、ちょこちょこビールも分けてもらい、最後に80度くらいのスペインのお酒を一口飲んだ。

最後のはほんと一口だけなんだけど、80度だからね。アルコールに弱い人だったら、やばいかも。私は全然平気だったけど。味はね、はっきり言ってちょー不味かった。お酒もアルコールが80度もあると、全然美味しくない。飲んだ瞬間、うわっ! 何じゃこりゃ!?って思ったもん。テキーラも別に美味しくないしね。あれはほんと一気に飲むもので、味わうものじゃないからさ。あとみんなで飲むと、とっても盛り上がるから、こういうLeaving Party(リーヴィング・パーティ)では大抵飲むんだよね。

私、今回テキーラ飲むのは2回目なんだけど、前のときもLeaving Party(リーヴィング・パーティ)でだったからね。3年前にボーンマスで、クラスメートのサンティアゴ(メキシコ人)のLeaving Party(リーヴィング・パーティ)で、彼がみんなで飲もう!って言いだして、飲んだのが最初。ずっと飲んでみたかったから、どんなもんかと思ったけど、量が量だから、いくら50度と言っても、やっぱり全然酔わなくて、ちょっと拍子抜けだった。何杯も飲むと、そりゃ酔うだろうけど、1杯くらいじゃね。

でも今月は確実にあと1回飲む機会があるけど(TさんのLeaving Party(リーヴィング・パーティ)があるから)、それ以降は減るだろうなぁ。Tさん帰っちゃうし、Mも帰っちゃうし、そしたら私の周りに飲む人ってほんといなくなっちゃう。1人でお酒飲むほど好きじゃないけど、みんなで飲むお酒は好きだから、けっこう淋しいなぁ。誰か飲み友達が見つかればいいんだけど。

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]