忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

b5a2f756.jpg土曜日も綺麗な秋晴れ(イギリスでも秋晴れとか言うのかな?)だったけど、日曜日も最高にいいお天気だったから、歩くの大好き仲間のEちゃんとHampstead Heath(ハムステッド・ヒース)に行ってきました。

e93c60ca.jpgとりあえず2時にGolders Green Station(ゴールダーズ・グリーン・ステーション)前に待ち合わせて、そもそも頗る天気がいいから何処かに行くつもりではあったんだけど、その何処かを何処にするかが決まってなくて。

b262e9da.jpgこの辺りだとHampstead Heath(ハムステッド・ヒース)か、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)か、Regent's Park(リージェンツ・パーク)っていう選択肢があるんだけど、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)は最近2回も行ってるしなぁ…なんて思ってたら、Eちゃんが「KさんはKenwood House(ケンウッド・ハウス)は行ったことありますか?」って訊いてきて、「行ったことない」って答えたら、「じゃあKenwood House(ケンウッド・ハウス)に行きましょう!」ってことで、行き先はHampstead Heath(ハムステッド・ヒース)にあっさり決定。

2d2cfb8f.jpgEちゃんは数年前にもこの辺に住んでたので、詳しいんだよね。いつもお勧めの場所とか美味しいお店や面白い家とか教えてくれるの。

3d4bd644.jpgGolders Green(ゴールダーズ・グリーン)からHampstead Heath(ハムステッド・ヒース)までは、バスでKenwood(ケンウッド)側に行く210番と、Hampstead Heath Station(ハムステッド・ヒース・ステーション)側に行く268番があって、今回の目的がKenwood House(ケンウッド・ハウス)ってことを考えると、普通は210番を選ぶと思うんだけど、とにかくめちゃくちゃ天気がいいから、折角だから歩きたくて、敢えて反対側の268番に乗り込んで、延々Hampstead Heath(ハムステッド・ヒース)を縦断してKenwood House(ケンウッド・ハウス)を目指すことに。

4c3cc947.jpg2人とも歩くのが大好きだから、苦にならないんだよね。Eちゃんと遊ぶと、大抵ものすごく歩くし。公園でも住宅街でもマーケットでも、何処でも。ロンドンって何処を歩いてても楽しいしね。周りの景色を眺めてると、全然飽きない。何時まででも、何処まででも歩いていられる(笑)

Kenwood1.jpgしかも今回は最初から歩く気満々だしね。下にリンク貼ってる地図を見てもらうとわかるけど、Hampstead Heath(ハムステッド・ヒース)ってほんっとーに!!広大なの。だから実はHampstead Heath(ハムステッド・ヒース)を縦断って結構大変なことなんだよね。でも歩いたけど。

Kenwood2.jpg気候もよかったよね。暑すぎず寒すぎず、ちょうどいい気温。だからKenwood House(ケンウッド・ハウス)に着いたときも、そんなに疲れたと思わなかったもん。上り坂はキツかったけど(笑) Hampstead Heath(ハムステッド・ヒース)も丘だからね。上り坂があんのよ。そんな急ではないんだけどさ。

Kenwood3.jpg時間はどれくらいかかったんだろうな。一々時刻を確認しなかったから、正確な時間はわかんないけど、2時間くらい?2時に待ち合わせて、2時半くらいにHampstead Heath(ハムステッド・ヒース)に着いたとして、Kenwood House(ケンウッド・ハウス)でお茶したとき、5時前だったから、たぶんそんなもんだと思う。

Kenwood4.jpgそう、Kenwood House(ケンウッド・ハウス)でスコーン食べたんだよね。ストロベリー・スコーン。すっかり冷めちゃってたけど、なかなか美味しかったよ。一緒に飲んだお茶は私がカモミール、Eちゃんがダージリンだったかな?

Kenwood5.jpgそのあと、最初はKenwood House(ケンウッド・ハウス)からEちゃん家までバスに乗る予定だったんだけど、スコーンを食べたら、すっかり元気を取り戻して、結局Eちゃん家まで歩くことに。この日はほんとよく歩いたよ。軽く10km以上は歩いてるでしょ。Eちゃん家まで歩いたあと、夕飯を食べるためにGolders Green Station(ゴールダーズ・グリーン・ステーション)付近までまた歩いて、夕飯食べたあとに、腹ごなしのために周辺をまた歩いたし。凄いね。さすがに疲れたけど、すっごく楽しかった。次は何処に行こうかなぁ?


◆ Hampstead Heath (ハムステッド・ヒース) ◆
http://hampsteadheath.net/ (英語)

<< Opening Times (開園時間) >>
Open : 24 hours daily (24時間年中無休。というか、閉めようがない。広大すぎて)

<< How to get there (行き方) >>
+ Tube (地下鉄) +
Hampstead Station(ハムステッド) : Northern line(ノーザン・ライン)

+ Bus (バス) +
No.24 : Victoria(ヴィクトリア), Westminster(ウエストミンスター), Trafalgar Square(トラファルガー・スクエア), Leicester Square(レスター・スクエア) or Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) - Hampstead Heath Station(ハムステッド・ヒース)

No.46 : Paddington(パディントン) - Hampstead Heath Station(ハムステッド・ヒース)

No.C2 : Oxford Circus(オックスフォード・サーカス) - Parliament Hill Fields(パーラメント・ヒル・フィールズ)

例の如く、センター付近以外から発着してるバスは省略してあります。

◎ Park Map (公園マップ) ◎
http://www.hampsteadheath.net/members/map/popup/map.html (英語)

<< Toilet (トイレ) >>
公園内に何ヶ所かトイレがあります。私が利用したのはKenwood House(ケンウッド・ハウス)にあるトイレ。綺麗でもなく汚くもなく、まぁ普通。それ以外のトイレに関しては利用してないので綺麗かどうかはわかりません。

拍手

PR
6e02b297.jpg公園っていうか…森だよね、森。鬱蒼と茂った本物の森。ロンドンの凄いところはいわゆる芝生の公園だけじゃなくて、都会の真ん中に当たり前みたいにこういう森があるってことだよね。しかも至るところに。

2d015ed4.jpg天気があまりよろしくないイギリスで(控え目表現)天気がいい日に家にいるのって、日本で天気がいい日に家に籠っているより数倍勿体ないので、部屋の掃除と洗濯と買い物を終えたあとに出かけてきたHighgate Wood(ハイゲート・ウッド)。

d2b75436.jpg私の家からはArchway(アーチウェイ)で1回乗り換えて、バスで1時間弱。乗り換えがスムーズに行けば45分強。まぁそんなに遠くない距離だよね。前にWood Green(ウッド・グリーン)に行った帰り、バスでHighgate Wood(ハイゲート・ウッド)の傍を通って、いつか行ってみたいなぁって思ってたんだよ。そのときも、え?森じゃんって思ったけど、実際に行ってみたら、その通りだった。って、そりゃそうだよね。Highgate Wood(ハイゲート・ウッド=森)だもん。

6d8906fd.jpgでも基本は森だけど、ちゃんと芝生の公園っぽい場所もあるんだよ。天気がよかったから、私が行ったときはもう夕方だったけど、まだけっこう家族づれがいて、サッカーして遊んでたり。ベンチに座って読書してるおばさんもいたし。私もベンチに座って太陽が沈んでくのをぼーっと見たり、傍でサッカーしてる親子を眺めたりしてた。少し遠くの方で、若い子たちが大きな音で音楽をかけてて、傍でサッカーしてる親子の2人の息子のうち1人が、それに合わせて踊りながらボール蹴ってるのが可愛かったなぁ。かなり長い間踊ってたよ(笑)

56c653d6.jpg出かけたのが遅かったから、けっきょくあんまり森を散策できなくって残念。今度はもっと早くに来ないとね。芝生の公園もいいけど、こういう森も好き。日本の山は嫌いだけど(笑) 何故なら虫が多いから。特に蚊がいや。だから日本の山は全然行きたくないけど、こっちにはいないからねー。快適ですよ。


◆ Highgate Wood (ハイゲート・ウッド) ◆
http://www.cityoflondon.gov.uk/Corporation/LGNL_Services/Environment_
and_planning/Parks_and_open_spaces/highgate_wood.htm
 (英語)

<< Opening Times (開園時間) >>
Open : daily, 07:30-one hour before dusk (午前7時半~夕暮れの1時間前まで)

<< How to get there (行き方) >>
+ Tube (地下鉄) +
Highgate Station(ハイゲート) : Northern line(ノーザン・ライン)

+ Bus (バス) +
No.134 : Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) - Highgate Station(ハイゲート)

他にも利用可能なバスはあるんだけど、いつものようにセンター付近以外から出ているバスは省きました。

◎ Park Map (公園マップ) ◎
http://213.86.34.248/NR/rdonlyres/02668DCD-DEA0-44DB-A33E-7E9E2AC0D2E4/0/OS_HW_map.pdf (英語)

<< Toilet (トイレ) >>
あります。入らなかったから、綺麗かどうかはわからないけど。

拍手

001.jpg今週はずっと、どうしちゃったの!?イングランド!!ってくらい天気がよくて、しかも今週は学校がテスト週間で水・木・金と授業がないから、美術館でも行こうかなぁと考えてたんだけど、せっかく天気がいいから、どうせなら中より外がいいなぁと、だったらずっと前から天気がいいときに行こうと思ってたPrimrose Hill(プリムローズ・ヒル)に行こうと思い立って、行ってきました。

006.jpg実はPrimrose Hill(プリムローズ・ヒル)は私の家からすごく近くて、バス5分+徒歩5分くらいで行けるんだけど、そうやって簡単に行けるわりにはバスで通っても、また今度でいっかぁってなってて、まさに近くて遠い公園だったんだよね(苦笑)でも1度は行ってみたいと思ってたから、ちょうどよかった。

007.jpgあ、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)っていうのは公園です。場所はRegent's Park(リージェンツ・パーク)の北側。だからRegent's Park(リージェンツ・パーク)と一緒に管理されてるみたいで、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)の各入り口に設置されてる地図はRegent's Park(リージェンツ・パーク)と同じだった。下にリンク貼ってる地図と同じもの。Regent's Park(リージェンツ・パーク)ほど広くなくって、行ってみてちょっと驚いたんだけど、ほんとに何にもない単なる緑だけの公園。丘。

0250fd70.jpgRegent's Park(リージェンツ・パーク)は入り口から色とりどりの花が咲き乱れてて、花好きの私としては目の保養ですごく楽しかったんだけど、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)は緑と木だけ。以上。終わり。それ以上でも以下でもなく、Regent's Park(リージェンツ・パーク)と比べると、あまりの殺風景さに、正直言って落胆して、一瞬帰ろうかなと思ったんだけど、でもせっかく此処まで来たし、奥の方には何かあるかもしれないって思いなおして丘を上りはじめたんだよ(ほんとに丘です。だってPrimrose Hill(プリムローズ・ヒル)だもん。ヒルは丘って意味)。

044.jpgそしたら、これがなかなかよくて。別に上ったからって突然花壇が出現したわけでもなく、相変わらず緑と木ばっかりだったんだけど、それが意外に雰囲気あるんだよ。しかも丘の頂上からの眺望が素晴らしかった。ロンドンが一望できるの。凄かった。前に行ったHampstead Heath(ハムステッド・ヒース)でも、あそこも丘だから同じようにロンドンが見渡せたけど、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)でもそうだとは知らなかった。でも今ロンドンは至るところで工事してるから、はっきり言ってあんまり綺麗ではなかったけどね。一応写真は撮ったけどさ。どうせなら何にもないときに撮りたかったわ。

b3c25dc2.jpgで、丘を降りて、其処からさらにてくてく奥へと歩いていくと、犬を散歩させてる人がたくさんいて。こっちって基本散歩のときってリードつけないのよね(でも、ちゃんと躾けられてるから他の人に飛びついたりとか絶対ない)。だからみんな自由に広い公園内を走り回ってて、リヴもこういうところで散歩してあげたいなぁって思ったよ。喜ぶだろうなぁって。うちのリヴも躾けたわけではないんだけど、他の犬や人のところには行かないので、公園とかでは離しても平気。

014.jpg他の楽しそうな犬たちを見ながら、心底リブも連れてきてあげたいって思ったけど、彼女に11時間のフライトはさすがにキツいしね。ほんとドラえもんのどこでもドアがあればいいのに。ロンドンというか、イギリスって公園がいっぱいあるからいいよねー。しかも広い。日本の公園って何であんなに狭いの。もっと広くしてほしいよ。

021.jpgそれはともかくとして、ロンドンって橡の木がすごく多いのね。何でか知らないけど。街路樹はたぶん、ほとんど橡じゃないかな(間違ってたら、ごめんなさい)。最初は栗の木かと思ったんだけど(似てるから)、栗ほど殻がイガイガしてないから、たぶん橡じゃないかなぁって思ってたの。でも私は此処に来るまで橡の木を見たことがなかったから確信はなかったんだけど、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)に橡の実がたくさん落ちてて、橡の実も見たことはなかったんだけど、本で栗と橡は実も似てるって読んだことがあったから、落ちてる実は栗じゃなかったから絶対橡だって思って。

022.jpg橡の実を見るのは初めてで、あんなに大きいとは思わなかった。しかも表面がつやつやしてて、見た目すごく美味しそうだった。実際はアクが強くて簡単には食べられないそうだけど。何個か記念に持って帰ろうかとも思ったんだけど(気分は子供のどんぐり拾い/笑)、実際持って帰ったとして、どうしようもないから(食べられるわけでもないし)止めちゃった。でも代わりに写真は撮ったけど。きっと橡の木の周りをうろうろして、橡の実を拾ったり写真撮ったり、変な日本人って思われただろうなぁ(笑) でも私は1人、すごく楽しかったんだけど!

020.jpgそれと、このPrimrose Hill(プリムローズ・ヒル)のエリアって高級エリアでもあって、セレブがたくさん住んでることでも有名なの。だから周りの家がみんな凄くお洒落で可愛くて、これまた写真バシャバシャ撮っちゃった。こういうところに住めたら最高だよね。中も見てみたい。


◆ Primrose Hill (プリムローズ・ヒル) ◆

<< Opening Times (開園時間) >>
The park is open from 5am until dusk all year round (午前5時~夕暮れまで)

<< How to get there (行き方) >>
+ Tube (地下鉄) +
Chalk Farm Station(チョーク・ファーム) : Northern line(ノーザン・ライン) 10 minutes(徒歩10分)

Camden Town Station(カムデン・タウン) : Northern line(ノーザン・ライン) 16 minutes(徒歩16分)

+ Bus (バス) +
No.274 : Marble Arch(マーブル・アーチ) - The Zoo(ザ・ズー)

◎ Park Map (公園マップ) ◎
http://www.royalparks.org.uk/docs/park_maps/regents_map.pdf (英語)

<< Toilet (トイレ) >>
Regent's Park(リージェンツ・パーク)側に1ヶ所あります。綺麗ですよ。よっぽど切羽詰まってなければ、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)はRegent's Park(リージェンツ・パーク)みたいに広くないのでぷらぷら歩いてるうちにトイレに行きつくと思います。

拍手

003.jpg次は今、ロンドンを悩ませている酷い渋滞について書こうと思ってたんだけど、今日Regent's Park(リージェンツ・パーク)に行ったら、あまりにも素晴らしかったので今回はRegent's Park(リージェンツ・パーク)について。

004.jpgロンドンって都会なのに、ほんっとーに公園やガーデンが多いのが素晴らしいよね。バスマップをちょっと広げてみても、緑の部分がどれだけ多いことか。有名どころとしてはGreen Park(グリーン・パーク)、Hyde Park(ハイド・パーク)、Regent's Park(リージェンツ・パーク)辺りだけど、他にもGreen Park(グリーン・パーク)の隣にはSt. James's Park(セント・ジェームズ・パーク)があるし、Regent's Park(リージェンツ・パーク)の上にはPrimrose Hill(プリムローズ・ヒル)、センターから南へ下れば、もはや森としか思えない巨大なRichmond Park(リッチモンド・パーク)、北に上がるとHampstead Heath(ハムステッド・ヒース)、東に行けばVictoria Park(ヴィクトリア・パーク)、もう少し小さい公園も加えると、ほんと数えきれないくらい、まさに公園天国。

bb60eb8d.jpg同じ都会でも東京はビルばっかりで緑はほとんどないし、空もめちゃくちゃ狭い。私は緑はまだ我慢できるけど、空が本当に好きだから、見上げても四角く切り取られた空ばっかの東京はすごく嫌だった。でもその点、ロンドンは東京と違って、それほど高い建物もないし、今言ったように公園がすごく多いから、見上げても空が一面に広がっててとっても嬉しい。特に今日は久しぶりに天気も素晴らしく良くて(たぶん最後の夏日)雲1つない碧空だったから、これは出かけないと損!!って思って、ずっと行きたいと思ってたRegent's Park(リージェンツ・パーク)に行ってきたよ。

ae599782.jpgRegent's Park(リージェンツ・パーク)にはQueen Mary's Gardens(クィーン・メアリーズ・ガーデン)っていうローズ・ガーデンがあって、そこにすっごくすっごく行きたかったの。6月に友達のEちゃんが行ったときにはまだそんなに咲いてなかったって言ってて、彼女は前にも1度行ったことがあって、そのときは9月くらいに行って見ごろだったって言ってたから、そろそろだろうなぁって思ってたんだよね。でもせっかく行くんなら、天気がいいときに行きたいと思ってたから、なかなか行けなくて。何たってロンドンは(特に今年は)天気悪かったからねー。

023.jpgせっかく家から近いってのにいっつも行きたいなぁって思いながらバスで通り過ぎるだけ。あ、でも近いって言っても歩いてはいけないよ。バスで10~15分くらい。実は今の家に引っ越してからしばらくそのラッキーな事実に気づかなくて、大分経ってから知ったんだよね(苦笑) っつーか、引っ越したときは全然わかんなかったけど、此処ほんとにすっごく便利。今言ったようにRegent's Park(リージェンツ・パーク)も近いし、Hampstead Heath(ハムステッド・ヒース)だってバスで1本、これまた15分くらいで行けるんだよ。すごくない?

024.jpg私はこれまでに、上に挙げた公園のうち、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)とVictoria Park(ヴィクトリア・パーク)以外には全部行ったことがあるんだけど、その中でダントツで気に入ってるのが今日行ったRegent's Park(リージェンツ・パーク)とSt. James's Park(セント・ジェームズ・パーク)。

025.jpgこの2つの公園の共通点は、花が公園の至るところに植えられていること。ブッシュ(アメリカ大統領の彼です)のせいでWhitehall(ホワイトホール)が全面封鎖されていたため、仕方なく学校まで歩いていったときに、St. James's Park(セント・ジェームズ・パーク)の存在を知って、そのあと何度か学校帰りにSt. James's Park(セント・ジェームズ・パーク)を散策したんだけど、すごく可愛くて綺麗な公園ですぐに大好きになったよ。引っ越してからは反対方向だからなかなか行けなくなっちゃったけど、たまに行きたいなぁって思う。

026.jpgで、今日のRegent's Park(リージェンツ・パーク)だけど。本当に最高だった。公園に1歩足を踏み入れた途端、両側に大きな花壇があって、そこからQueen Mary's Gardens(クィーン・メアリーズ・ガーデン)方面にずーっと道沿いにそれぞれ違う花が植えられた花壇が連なってて、めちゃくちゃすごかった。あまりに素敵で全部写真撮っちゃったよ(笑) だって本当に綺麗だったんだもん。奥の方に進んで行くと、花壇の前にベンチが設けられてて、日陰になってたら私もそこに座ってしばらくぼーっと公園眺めてたんだけど、生憎さんさんと陽が降り注いでてさ。日焼けしたくないから諦めた。こっちの人は日焼けがステイタスだからみんな日向ぼっこを楽しんでたけど、肌に悪いっつの。

043.jpg公園の中には大きな湖もあってボート遊びができるし、12,3面もある広いテニスコートでテニスも楽しめるし、そうそう今日は行かなかったけどOpen Air Theatre(オープン・エア・シアター=野外劇場)もあるみたいで。さすがにウィンブルドンの国だけあって、テニスコートは本当にあちこちにあるね。どれも此処ほど広くはないけど、私のフラットの共同Garden(ガーデン)にもテニスコートがあるからね。私はできないから残念だけど。でもこれだけ目につくと、ちょっとやってみようかなって気になるから不思議だよね。ラケットがあったら、ちょっと挑戦してみたい。

045.jpgQueen Mary's Gardens(クィーン・メアリーズ・ガーデン)は本当にすごかったよ。もう至るところバラだらけ。あんなにたくさんの種類のバラを見たのは初めてだった。赤、黄、ピンク、オレンジ、深紅、白…素晴らしかった。写真撮りまくったよ。で、すげーなーすげーなーって思いながら、バラを見ながら歩いてたら、何処の国の人たちかはわかんなかったんだけど、3,4人の女性のグループ(家族だったのかな?)のうちの1人が私を見て「またね」って言ったんだよ。本当は別に私に言ったわけじゃなく、たぶん私が日本人だったからふっと知ってる日本語が口をついたみたいなんだけど、日本語だから当然私は反応して、え?私に言ったの?って、思わず彼女に手を振ったのね。そしたら彼女が慌ててそういうつもりじゃなかったのって感じで「Sorry」って(笑) ちょっと面白かった。

049.jpgさて、明日はEちゃんとHampstead(ハムステッド)でクレープだー!!Hampstead(ハムステッド)の近くに美味しいクレープ屋さんがあるんだって。楽しみー♪


◆ The Regent's Park (リージェンツ・パーク) ◆
http://www.royalparks.org.uk/parks/regents_park/ (英語)

<< Opening Times (開園時間) >>
The park is open from 5am until dusk all year round (午前5時~夕暮れまで)

<< How to get there (行き方) >>
http://www.royalparks.org.uk/parks/regents_park/about.cfm (英語)

+ Tube (地下鉄) +
Regent's Park Station(リージェンツ・パーク) : Bakerloo line(ベイカールー・ライン)

Great Portland Street Station(グレイト・ポートランド・ストリート) : Hammersmith & City, Circle & Metropolitan lines(ハマースミス&シティ、サークル及びメトロポリタン・ライン)

Baker Street Station(ベイカー・ストリート) : Hammersmith & City, Circle, Jubilee, Metropolitan & Bakerloo lines(ハマースミス&シティ、サークル、ジュビリー、メトロポリタン及びベイカールー・ライン)

St John's Wood Station(セント・ジョンズ・ウッド) : Jubilee line(ジュビリー・ライン)

Camden Town Station(カムデン・タウン) : Northern line(ノーザン・ライン)

+ Bus (バス) +
No.2 & 82 : Victoria Station(ヴィクトリア) - Baker Street Station(ベイカー・ストリート)

No.13 & 139 : Trafalgar Square(トラファルガー・スクエア), Piccadilly Circus(ピカデリー・サーカス) or Oxford Circus(オックスフォード・サーカス) - Baker Street Station(ベイカー・ストリート)

No.27 : Paddington Station(パディントン) - Marylebone Road(マリルボーン・ロード)

No.30 : King's Cross Station(キングス・クロス) - Baker Street Station(ベイカー・ストリート)

No.74 : South Kensington(サウス・ケンジントン) or Knightsbridge(ナイツブリッジ) - Baker Street Station(ベイカー・ストリート)

No.113 & 189 : Oxford Circus(オックスフォード・サーカス) - Baker Street Station(ベイカー・ストリート)

No.274 : Marble Arch(マーブル・アーチ) - Baker Street Station(ベイカー・ストリート)

No.453 : Westminster(ウエストミンスター), Trafalgar Square(トラファルガー・スクエア), Piccadilly Circus(ピカデリー・サーカス) or Oxford Circus(オックスフォード・サーカス) - Great Portland Street Station(グレイト・ポートランド・ストリート)

No.C2 : Oxford Circus(オックスフォード・サーカス) - Great Portland Street Station(グレイト・ポートランド・ストリート)

◎ Park Map (公園マップ) ◎
http://www.royalparks.org.uk/docs/park_maps/regents_map.pdf (英語)

<< Toilet (トイレ) >>
何ヶ所かあります。たぶん綺麗だと思う。私は利用しなかったのでわからないけど、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)のトイレは綺麗だったので、こっちも綺麗なんじゃないかな。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]