忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6e02b297.jpg公園っていうか…森だよね、森。鬱蒼と茂った本物の森。ロンドンの凄いところはいわゆる芝生の公園だけじゃなくて、都会の真ん中に当たり前みたいにこういう森があるってことだよね。しかも至るところに。

2d015ed4.jpg天気があまりよろしくないイギリスで(控え目表現)天気がいい日に家にいるのって、日本で天気がいい日に家に籠っているより数倍勿体ないので、部屋の掃除と洗濯と買い物を終えたあとに出かけてきたHighgate Wood(ハイゲート・ウッド)。

d2b75436.jpg私の家からはArchway(アーチウェイ)で1回乗り換えて、バスで1時間弱。乗り換えがスムーズに行けば45分強。まぁそんなに遠くない距離だよね。前にWood Green(ウッド・グリーン)に行った帰り、バスでHighgate Wood(ハイゲート・ウッド)の傍を通って、いつか行ってみたいなぁって思ってたんだよ。そのときも、え?森じゃんって思ったけど、実際に行ってみたら、その通りだった。って、そりゃそうだよね。Highgate Wood(ハイゲート・ウッド=森)だもん。

6d8906fd.jpgでも基本は森だけど、ちゃんと芝生の公園っぽい場所もあるんだよ。天気がよかったから、私が行ったときはもう夕方だったけど、まだけっこう家族づれがいて、サッカーして遊んでたり。ベンチに座って読書してるおばさんもいたし。私もベンチに座って太陽が沈んでくのをぼーっと見たり、傍でサッカーしてる親子を眺めたりしてた。少し遠くの方で、若い子たちが大きな音で音楽をかけてて、傍でサッカーしてる親子の2人の息子のうち1人が、それに合わせて踊りながらボール蹴ってるのが可愛かったなぁ。かなり長い間踊ってたよ(笑)

56c653d6.jpg出かけたのが遅かったから、けっきょくあんまり森を散策できなくって残念。今度はもっと早くに来ないとね。芝生の公園もいいけど、こういう森も好き。日本の山は嫌いだけど(笑) 何故なら虫が多いから。特に蚊がいや。だから日本の山は全然行きたくないけど、こっちにはいないからねー。快適ですよ。


◆ Highgate Wood (ハイゲート・ウッド) ◆
http://www.cityoflondon.gov.uk/Corporation/LGNL_Services/Environment_
and_planning/Parks_and_open_spaces/highgate_wood.htm
 (英語)

<< Opening Times (開園時間) >>
Open : daily, 07:30-one hour before dusk (午前7時半~夕暮れの1時間前まで)

<< How to get there (行き方) >>
+ Tube (地下鉄) +
Highgate Station(ハイゲート) : Northern line(ノーザン・ライン)

+ Bus (バス) +
No.134 : Tottenham Court Road(トッテナム・コート・ロード) - Highgate Station(ハイゲート)

他にも利用可能なバスはあるんだけど、いつものようにセンター付近以外から出ているバスは省きました。

◎ Park Map (公園マップ) ◎
http://213.86.34.248/NR/rdonlyres/02668DCD-DEA0-44DB-A33E-7E9E2AC0D2E4/0/OS_HW_map.pdf (英語)

<< Toilet (トイレ) >>
あります。入らなかったから、綺麗かどうかはわからないけど。

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]