忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

001.jpg今週はずっと、どうしちゃったの!?イングランド!!ってくらい天気がよくて、しかも今週は学校がテスト週間で水・木・金と授業がないから、美術館でも行こうかなぁと考えてたんだけど、せっかく天気がいいから、どうせなら中より外がいいなぁと、だったらずっと前から天気がいいときに行こうと思ってたPrimrose Hill(プリムローズ・ヒル)に行こうと思い立って、行ってきました。

006.jpg実はPrimrose Hill(プリムローズ・ヒル)は私の家からすごく近くて、バス5分+徒歩5分くらいで行けるんだけど、そうやって簡単に行けるわりにはバスで通っても、また今度でいっかぁってなってて、まさに近くて遠い公園だったんだよね(苦笑)でも1度は行ってみたいと思ってたから、ちょうどよかった。

007.jpgあ、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)っていうのは公園です。場所はRegent's Park(リージェンツ・パーク)の北側。だからRegent's Park(リージェンツ・パーク)と一緒に管理されてるみたいで、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)の各入り口に設置されてる地図はRegent's Park(リージェンツ・パーク)と同じだった。下にリンク貼ってる地図と同じもの。Regent's Park(リージェンツ・パーク)ほど広くなくって、行ってみてちょっと驚いたんだけど、ほんとに何にもない単なる緑だけの公園。丘。

0250fd70.jpgRegent's Park(リージェンツ・パーク)は入り口から色とりどりの花が咲き乱れてて、花好きの私としては目の保養ですごく楽しかったんだけど、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)は緑と木だけ。以上。終わり。それ以上でも以下でもなく、Regent's Park(リージェンツ・パーク)と比べると、あまりの殺風景さに、正直言って落胆して、一瞬帰ろうかなと思ったんだけど、でもせっかく此処まで来たし、奥の方には何かあるかもしれないって思いなおして丘を上りはじめたんだよ(ほんとに丘です。だってPrimrose Hill(プリムローズ・ヒル)だもん。ヒルは丘って意味)。

044.jpgそしたら、これがなかなかよくて。別に上ったからって突然花壇が出現したわけでもなく、相変わらず緑と木ばっかりだったんだけど、それが意外に雰囲気あるんだよ。しかも丘の頂上からの眺望が素晴らしかった。ロンドンが一望できるの。凄かった。前に行ったHampstead Heath(ハムステッド・ヒース)でも、あそこも丘だから同じようにロンドンが見渡せたけど、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)でもそうだとは知らなかった。でも今ロンドンは至るところで工事してるから、はっきり言ってあんまり綺麗ではなかったけどね。一応写真は撮ったけどさ。どうせなら何にもないときに撮りたかったわ。

b3c25dc2.jpgで、丘を降りて、其処からさらにてくてく奥へと歩いていくと、犬を散歩させてる人がたくさんいて。こっちって基本散歩のときってリードつけないのよね(でも、ちゃんと躾けられてるから他の人に飛びついたりとか絶対ない)。だからみんな自由に広い公園内を走り回ってて、リヴもこういうところで散歩してあげたいなぁって思ったよ。喜ぶだろうなぁって。うちのリヴも躾けたわけではないんだけど、他の犬や人のところには行かないので、公園とかでは離しても平気。

014.jpg他の楽しそうな犬たちを見ながら、心底リブも連れてきてあげたいって思ったけど、彼女に11時間のフライトはさすがにキツいしね。ほんとドラえもんのどこでもドアがあればいいのに。ロンドンというか、イギリスって公園がいっぱいあるからいいよねー。しかも広い。日本の公園って何であんなに狭いの。もっと広くしてほしいよ。

021.jpgそれはともかくとして、ロンドンって橡の木がすごく多いのね。何でか知らないけど。街路樹はたぶん、ほとんど橡じゃないかな(間違ってたら、ごめんなさい)。最初は栗の木かと思ったんだけど(似てるから)、栗ほど殻がイガイガしてないから、たぶん橡じゃないかなぁって思ってたの。でも私は此処に来るまで橡の木を見たことがなかったから確信はなかったんだけど、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)に橡の実がたくさん落ちてて、橡の実も見たことはなかったんだけど、本で栗と橡は実も似てるって読んだことがあったから、落ちてる実は栗じゃなかったから絶対橡だって思って。

022.jpg橡の実を見るのは初めてで、あんなに大きいとは思わなかった。しかも表面がつやつやしてて、見た目すごく美味しそうだった。実際はアクが強くて簡単には食べられないそうだけど。何個か記念に持って帰ろうかとも思ったんだけど(気分は子供のどんぐり拾い/笑)、実際持って帰ったとして、どうしようもないから(食べられるわけでもないし)止めちゃった。でも代わりに写真は撮ったけど。きっと橡の木の周りをうろうろして、橡の実を拾ったり写真撮ったり、変な日本人って思われただろうなぁ(笑) でも私は1人、すごく楽しかったんだけど!

020.jpgそれと、このPrimrose Hill(プリムローズ・ヒル)のエリアって高級エリアでもあって、セレブがたくさん住んでることでも有名なの。だから周りの家がみんな凄くお洒落で可愛くて、これまた写真バシャバシャ撮っちゃった。こういうところに住めたら最高だよね。中も見てみたい。


◆ Primrose Hill (プリムローズ・ヒル) ◆

<< Opening Times (開園時間) >>
The park is open from 5am until dusk all year round (午前5時~夕暮れまで)

<< How to get there (行き方) >>
+ Tube (地下鉄) +
Chalk Farm Station(チョーク・ファーム) : Northern line(ノーザン・ライン) 10 minutes(徒歩10分)

Camden Town Station(カムデン・タウン) : Northern line(ノーザン・ライン) 16 minutes(徒歩16分)

+ Bus (バス) +
No.274 : Marble Arch(マーブル・アーチ) - The Zoo(ザ・ズー)

◎ Park Map (公園マップ) ◎
http://www.royalparks.org.uk/docs/park_maps/regents_map.pdf (英語)

<< Toilet (トイレ) >>
Regent's Park(リージェンツ・パーク)側に1ヶ所あります。綺麗ですよ。よっぽど切羽詰まってなければ、Primrose Hill(プリムローズ・ヒル)はRegent's Park(リージェンツ・パーク)みたいに広くないのでぷらぷら歩いてるうちにトイレに行きつくと思います。

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]