忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

次の旅行に備えて(今回のメイン・イベント)、体調を万全に整えておかなきゃいけないので、今日は遠出は控えてセンターでのランチのみ。本当は美味しいと評判のフィッシュ&チップスの店に行くつもりだったんだけど、行ってみたら日曜定休だった!!

なので、そこからちょっと移動して、Oxford Circus(オックスフォード・サーカス)のトルコ料理レストランへ。イタリアンと迷ったんだけど、メニュー見たら妹がこっちがいいと言うので、トルコ料理レストランへ。ここはAaron(アロン)に連れてきてもらったんだけど、普通のケバブ・レストランと比べると、かなりお高め。

でも今回はランチだからディナーよりはマシ。それでも為替を考えたら高いけどさー。大分ポンドが安くなったとはいえ。それはともかく、HEALTHY MEAL(ヘルシー・ミール)という12皿も出てくるセット・メニューを注文したんだけど、これがマジ美味かった!!

ヘルシーって付いてるから、てっきりベジタリアン・メニューかと思ったら、全然そうじゃなくて、普通に肉や魚が出てきて、ヘルシーっていうのはつまり、バランスよく色んな種類の食材を食べましょうってことなんだね。実際、私はそれが一番ヘルシーだと思う。

しっかし、12皿もあると、食べても食べてもどんどん出てきて大変。テーブルに乗りきらないっての。もうちょっと時間差で持ってきてくれるとありがたかったな。まぁ別にいいんだけどね。ここは前回来たときも思ったけど、パンも美味しいんだよね。パンに付けるクリームも。めっちゃカロリー高そうだから怖いんだけど。

妹と話してたけど、こういう色んな種類を少しずつ食べられるのっていいよね、日本人好みだよねって。日本人って色んなものをちょっとずつ食べたい人種だからね。同じものをずっと食べてると飽きちゃうんだよね。だから、そういう意味でこのランチ・メニューは日本人にお勧めです。


◆ Ozer Oxford Circus (オーザー・オックスフォード・サーカス) ◆
http://www.sofra.co.uk/ozer_oxfordcircus.htm (英語)

<< Opening Times (営業時間) >>
Daily (毎日) : 12.00 - 14.30 & 18.00 - 23.00

<< How to get there (行き方) >>
http://www.sofra.co.uk/find_us.htm (英語)

+ Tube (地下鉄) +
Oxford Circus Station(オックスフォード・サーカス) : Bakerloo, Central and Victoria lines(ベイカールー、セントラル及びピカデリー・ライン)

+ Bus (バス) +
センターにあるので省きます。


ランチのあとは、さっさと家に戻ってのんびり。夕飯は昨日の残りのグリーンピースと、オムレツを作って、その上にグレービーソースをかけて、湖水地方で買った西洋スモモのジンと一緒に軽めに済ませました。ランチでいっぱい食べたからね。そんなにお腹空いてなかったのよ。

でもさージェニファーさん(湖水地方でお世話になったB&Bのオーナー)お勧めのジンだけど、やっぱ私も妹もジンはダメだ。クセがありすぎ。キツい。アルコール度数の問題じゃなく、味。味がダメ。だってウォッカやウィスキーは平気だもん。ジン・トニックも1回飲んだことあるけど、どうにも不味くて途中で捨てたからねー。


◆ Strawberry Bank Liqueurs (ストロベリー・バンク・リカーズ) ◆
http://www.strawberrybankliqueurs.co.uk/ (英語)

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]