英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
妹、来英2日目。この日はけっこう活動してたな。朝からとまでは行かないけど、11時くらいからセンターに出て夜11時くらいまで。今、ブログ書いてて気づいたけど、半日動き回ってたんだねー。まずは昨日はバスで通過したSelfridges(セルフリッジ)へ。
バスに乗ってるときから妹がお腹空いた、お腹空いたってうるさいので(ちゃんと朝、シリアルを食べたっていうのに!!)、とりあえずフード・コーナーでパイに、大量のマッシュポテトと煮込んだ豆がセットになったファースト・フードを2人でシェアして腹ごしらえをしたあと(かなりのボリュームなので、2人でシェアしても十分お腹が膨れます)、通常Boxing day(ボクシング・デー)からイギリスは冬のセール突入なので、Selfridges(セルフリッジ)内を見て回り。
妹が手袋がほしいって言ってて、前日Oxford Circus(オックスフォード・サーカス)のTOPSHOP(トップショップ)やH&M(エイチ・アンド・エム)もちらっと見たんだけど、何故か手袋がもう売ってなくってさ。東京は暖かいから手袋はそれほど必要なくても、こっちはほんと寒いからね。手袋は必需品だよ。なので、まずは手袋を探して色々見て回ったんだけど、なかなか可愛いのがなくってさ。
私の手袋はセール前から狙ってたTOPSHOP(トップショップ)の長い手袋で、妹も私みたいな長い手袋を欲しがってたんだけど、長いのって意外にないんだよね。でも、とうとうSelfridges(セルフリッジ)の中に入ってたTOPSHOP(トップショップ)で、私と同じく長い手袋を(デザインはちょっと違うけど)見つけて、しかも最後の1つ!!、即座に購入。こっちにいる間中、愛用してたよ。ほんと手袋ないと辛いからね。
そのあと、これまたSelfridges(セルフリッジ)に入ってたAllSaints(オールセインツ)で可愛いワンピを見つけて、何着か試着。でも私にぴったりのサイズがすでになくって、Oxford Circus(オックスフォード・サーカス)にもAllSaints(オールセインツ)の路面店があるから、そっちを見てからってことで、とりあえず保留。妹もスタッフのお姉さんが着てたワンピを気に入ったんだけど、サイズがなくって、やっぱりOxford Circus(オックスフォード・サーカス)の路面店に行ってみることに。
それから道路を挟んで隣のFRENCH CONNECTION(フレンチ・コネクション)をチェックし、Oxford Circus(オックスフォード・サーカス)方面に歩きながら、目についたお店をちょこちょこ覗き…そうだ。確かH&M(エイチ・アンド・エム)でカーディガンを買ったな。妹と色違いでお揃いの。マネキンが着てて可愛かったんだよね。私はピンクで、妹はグレーだったかな。お揃いの服なんて、何十年も姉妹やってるけど、初めて買ったよ。
決して仲が悪いとかそんなんではありません。むしろ、誰からも私たち姉妹は仲がいいねーって言われるくらい、姉妹仲はとってもいいんだけど、単に服の趣味が全く違うんだよね。ほんと小さい頃は母親が私たちにお手製のお揃いの服を着せてたけど、大きくなってからはお揃いの服なんて着たことない。でも今回の旅行ではランジェリーもお揃いのを買ったし、何だかすごく姉妹っぽいことをした感じ(笑) ランジェリーは趣味が合うのかな。
AllSaints(オールセインツ)のOxford Circus(オックスフォード・サーカス)店で、妹は無事お目当てのワンピを見つけて購入したんだけど、私が欲しかったワンピはサイズ違いどころか、ワンピ自体が全く見当たらなくて(店によって品揃えが違うんだね)、明日またSelfridges(セルフリッジ)に行くことに。だって、どうしても欲しかったんだもん。トップス部分も可愛いけど、特にスカート部分が凝ってて超可愛いの。前からそういうドレスが欲しかったから、絶対絶対買いたくってさ。
で、そこからRegent Street(リージェント・ストリート)を下って、Whittard(ウィッタード)へ。紅茶の専門店です。クレジット・クランチの影響で今、倒産の危機にあるけど。紅茶のお店だけど、ホット・チョコレートの種類も豊富で、妹がお土産にホット・チョコレートのセットを購入。そして再びRegent Street(リージェント・ストリート)を上ってLiberty(リバティ)へ。
Liberty(リバティ)はチューダー調の建物の高級デパートです。外側も可愛いけど、内側も素敵なんだよ。妹は写真を撮りまくってた。そこで私はコートのボタンが1つ壊れちゃってたので、ボタンを1つ購入。似たようなのを探したんだけどなかったから、だったらいっそ全然違うのにすれば?って妹のアドバイスでお花のデザインのボタンにしました。可愛いんだよ。とか言って、まだ付けてないけど(苦笑)
さすがにずっと動き回ってたから疲れちゃって、Liberty(リバティ)のあとは向かいに渡ってCaffe Nero(カフェ・ネロ)で小休憩。昨日のブログで初日に行ったかも?って書いたけど、正しくは2日目でした。私は絶賛風邪引き中だったのでオレンジジュース、妹はホット・チョコレートだったかな?
妹がクラブとパブに行きたいって言ってたので、夜にアイリッシュ・パブでダンスフロアもあるO'Neill's(オニールズ)に行く予定だったんだけど、9時までに入らないとチャージされちゃうから(結局この日はダンスフロアが開いてなかったから9時過ぎてもチャージされなかったんだけど)、荷物が邪魔だけど一旦荷物を置きに家に戻ってる暇はないねってことで(この時点で6時過ぎだったと思う)、そのままThe Godfather(ザ・ゴッドファーザー)を食べに、中華街近くのBella Italia(ベッラ・イタリア)へ。
勿論それだけを食べに行ったんじゃないよ。夕飯も食べました。パスタとピザ。でも目的はメインの料理じゃなくてデザートだったから。またしても2人で競うようにして食べたよ(笑) 2人とも超甘党だからさ。美味しかった~♪♪
次に行く予定のO'Neill's(オニールズ)は目と鼻の先だったから、9時ギリギリまでBella Italia(ベッラ・イタリア)でまったりしてからO'Neill's(オニールズ)に行ったんだけど、残念ながらこの日は平日だったから2階(日本では3階)のダンスフロアが開いてなくてさ。
踊る気満々で行ったんだけど、ビールを1杯ずつ飲んだだけでした。もう少しいてもよかったんだけど、荷物が多かったし、昼から動き続けて疲れてたし、次の日はカウントダウンに行くってこともあって、2日目はこれにて終了。
◆ Selfridges & Co (セルフリッジ) ◆
http://www.selfridges.co.uk/ (英語)
http://www.japan2uk.com/self.html (日本語)
◆ TOPSHOP (トップショップ) ◆
http://www.topshop.com/ (英語)
◆ H&M (エイチ・アンド・エム) ◆
http://www.hm.com/ (英語)
http://www.hm.com/jp/ (日本語)
◆ AllSaints (オールセインツ) ◆
http://www.allsaintsshop.co.uk/ (英語)
◆ FRENCH CONNECTION (フレンチ・コネクション) ◆
http://www.frenchconnection.com/ (英語)
http://www.fcukjp.com/ (日本語)
◆ Whittard Of Chelsea (ウィッタード・オブ・チェルシー) ◆
http://www.whittard.co.uk/ (英語)
◆ Liberty (リバティ) ◆
http://www.liberty.co.uk/ (英語)
◆ Bella Italia (ベッラ・イタリア) ◆
http://www.bellaitalia.co.uk/ (英語)
◆ O'Neill's (オニールズ) ◆
http://www.oneills.co.uk/ (英語)
バスに乗ってるときから妹がお腹空いた、お腹空いたってうるさいので(ちゃんと朝、シリアルを食べたっていうのに!!)、とりあえずフード・コーナーでパイに、大量のマッシュポテトと煮込んだ豆がセットになったファースト・フードを2人でシェアして腹ごしらえをしたあと(かなりのボリュームなので、2人でシェアしても十分お腹が膨れます)、通常Boxing day(ボクシング・デー)からイギリスは冬のセール突入なので、Selfridges(セルフリッジ)内を見て回り。
妹が手袋がほしいって言ってて、前日Oxford Circus(オックスフォード・サーカス)のTOPSHOP(トップショップ)やH&M(エイチ・アンド・エム)もちらっと見たんだけど、何故か手袋がもう売ってなくってさ。東京は暖かいから手袋はそれほど必要なくても、こっちはほんと寒いからね。手袋は必需品だよ。なので、まずは手袋を探して色々見て回ったんだけど、なかなか可愛いのがなくってさ。
私の手袋はセール前から狙ってたTOPSHOP(トップショップ)の長い手袋で、妹も私みたいな長い手袋を欲しがってたんだけど、長いのって意外にないんだよね。でも、とうとうSelfridges(セルフリッジ)の中に入ってたTOPSHOP(トップショップ)で、私と同じく長い手袋を(デザインはちょっと違うけど)見つけて、しかも最後の1つ!!、即座に購入。こっちにいる間中、愛用してたよ。ほんと手袋ないと辛いからね。
そのあと、これまたSelfridges(セルフリッジ)に入ってたAllSaints(オールセインツ)で可愛いワンピを見つけて、何着か試着。でも私にぴったりのサイズがすでになくって、Oxford Circus(オックスフォード・サーカス)にもAllSaints(オールセインツ)の路面店があるから、そっちを見てからってことで、とりあえず保留。妹もスタッフのお姉さんが着てたワンピを気に入ったんだけど、サイズがなくって、やっぱりOxford Circus(オックスフォード・サーカス)の路面店に行ってみることに。
それから道路を挟んで隣のFRENCH CONNECTION(フレンチ・コネクション)をチェックし、Oxford Circus(オックスフォード・サーカス)方面に歩きながら、目についたお店をちょこちょこ覗き…そうだ。確かH&M(エイチ・アンド・エム)でカーディガンを買ったな。妹と色違いでお揃いの。マネキンが着てて可愛かったんだよね。私はピンクで、妹はグレーだったかな。お揃いの服なんて、何十年も姉妹やってるけど、初めて買ったよ。
決して仲が悪いとかそんなんではありません。むしろ、誰からも私たち姉妹は仲がいいねーって言われるくらい、姉妹仲はとってもいいんだけど、単に服の趣味が全く違うんだよね。ほんと小さい頃は母親が私たちにお手製のお揃いの服を着せてたけど、大きくなってからはお揃いの服なんて着たことない。でも今回の旅行ではランジェリーもお揃いのを買ったし、何だかすごく姉妹っぽいことをした感じ(笑) ランジェリーは趣味が合うのかな。
AllSaints(オールセインツ)のOxford Circus(オックスフォード・サーカス)店で、妹は無事お目当てのワンピを見つけて購入したんだけど、私が欲しかったワンピはサイズ違いどころか、ワンピ自体が全く見当たらなくて(店によって品揃えが違うんだね)、明日またSelfridges(セルフリッジ)に行くことに。だって、どうしても欲しかったんだもん。トップス部分も可愛いけど、特にスカート部分が凝ってて超可愛いの。前からそういうドレスが欲しかったから、絶対絶対買いたくってさ。
で、そこからRegent Street(リージェント・ストリート)を下って、Whittard(ウィッタード)へ。紅茶の専門店です。クレジット・クランチの影響で今、倒産の危機にあるけど。紅茶のお店だけど、ホット・チョコレートの種類も豊富で、妹がお土産にホット・チョコレートのセットを購入。そして再びRegent Street(リージェント・ストリート)を上ってLiberty(リバティ)へ。
Liberty(リバティ)はチューダー調の建物の高級デパートです。外側も可愛いけど、内側も素敵なんだよ。妹は写真を撮りまくってた。そこで私はコートのボタンが1つ壊れちゃってたので、ボタンを1つ購入。似たようなのを探したんだけどなかったから、だったらいっそ全然違うのにすれば?って妹のアドバイスでお花のデザインのボタンにしました。可愛いんだよ。とか言って、まだ付けてないけど(苦笑)
さすがにずっと動き回ってたから疲れちゃって、Liberty(リバティ)のあとは向かいに渡ってCaffe Nero(カフェ・ネロ)で小休憩。昨日のブログで初日に行ったかも?って書いたけど、正しくは2日目でした。私は絶賛風邪引き中だったのでオレンジジュース、妹はホット・チョコレートだったかな?
妹がクラブとパブに行きたいって言ってたので、夜にアイリッシュ・パブでダンスフロアもあるO'Neill's(オニールズ)に行く予定だったんだけど、9時までに入らないとチャージされちゃうから(結局この日はダンスフロアが開いてなかったから9時過ぎてもチャージされなかったんだけど)、荷物が邪魔だけど一旦荷物を置きに家に戻ってる暇はないねってことで(この時点で6時過ぎだったと思う)、そのままThe Godfather(ザ・ゴッドファーザー)を食べに、中華街近くのBella Italia(ベッラ・イタリア)へ。
勿論それだけを食べに行ったんじゃないよ。夕飯も食べました。パスタとピザ。でも目的はメインの料理じゃなくてデザートだったから。またしても2人で競うようにして食べたよ(笑) 2人とも超甘党だからさ。美味しかった~♪♪
次に行く予定のO'Neill's(オニールズ)は目と鼻の先だったから、9時ギリギリまでBella Italia(ベッラ・イタリア)でまったりしてからO'Neill's(オニールズ)に行ったんだけど、残念ながらこの日は平日だったから2階(日本では3階)のダンスフロアが開いてなくてさ。
踊る気満々で行ったんだけど、ビールを1杯ずつ飲んだだけでした。もう少しいてもよかったんだけど、荷物が多かったし、昼から動き続けて疲れてたし、次の日はカウントダウンに行くってこともあって、2日目はこれにて終了。
◆ Selfridges & Co (セルフリッジ) ◆
http://www.selfridges.co.uk/ (英語)
http://www.japan2uk.com/self.html (日本語)
◆ TOPSHOP (トップショップ) ◆
http://www.topshop.com/ (英語)
◆ H&M (エイチ・アンド・エム) ◆
http://www.hm.com/ (英語)
http://www.hm.com/jp/ (日本語)
◆ AllSaints (オールセインツ) ◆
http://www.allsaintsshop.co.uk/ (英語)
◆ FRENCH CONNECTION (フレンチ・コネクション) ◆
http://www.frenchconnection.com/ (英語)
http://www.fcukjp.com/ (日本語)
◆ Whittard Of Chelsea (ウィッタード・オブ・チェルシー) ◆
http://www.whittard.co.uk/ (英語)
◆ Liberty (リバティ) ◆
http://www.liberty.co.uk/ (英語)
◆ Bella Italia (ベッラ・イタリア) ◆
http://www.bellaitalia.co.uk/ (英語)
◆ O'Neill's (オニールズ) ◆
http://www.oneills.co.uk/ (英語)
PR
この記事へのコメント
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
フリーエリア
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
最古記事
(08/19)
(08/22)
(08/27)
(08/29)
(08/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析