忍者ブログ
英国ロンドンを中心に、周辺ヨーロッパ都市の情報をあれこれと。グルメや観光名所からパブやバー、クラブ、果ては季節のイベントや、知っておくと便利な情報等、多岐に渡って紹介。目指せ、日本版TimeOut!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近お天気が続いてんのは嬉しいけど、寒いんですけど。空気が冷たいから風が吹くと、ほんとに寒い。5月ももう半ばってのに未だにコート着てるよ。言っとくけどスプリング・コートじゃなくて、冬コートだからね。さすがに真冬仕様の厚手のものではないけど。

日によってはスプリング・コートでいい場合もあるけど、基本は冬コートだね。日本でも寒い日は暖房つけてるってママンが言ってたけど、こっちは「寒い日は」じゃなくて、まだ暖房消してないからね。たまに要らないかなって思ったりもするけど、だからって暑くてたまらんってわけじゃないし、すぐにまた寒くなるから、結局点けっぱなし。

こっちに来たのが去年の5月29日で、そのときにはもうゲストハウスの暖房は入ってなかったんだけど、ここ最近の寒さを考えたら、ほんとにそれまでに暖かくなるのか疑問。そりゃ冬よりは全然暖かいけど、ほんとに夏に向かってってるんですか!?って言いたくなるくらい寒い。

いやでもこれがヨーロッパの夏だってのはわかってるんだけどね。っつーか、こんなに私が寒いってコート着てるのに、こっちの子はキャミとかで平気で歩いてるから、彼らにとってはもうすごーくあったかいんでしょうよ。どんだけ体温高いねん。私がそんな格好したら、一発で風邪引くね。だたでさえ、豚インフルが流行ってるってのに。

そんなわけで週末も天気がよくて、バーベキューをしようってことになったんだよ。私のフラットには小さいながらもガーデンが付いてるし、いくつかのフラットで共有してる大きなガーデンもある。幸い、まだ大家さんも帰ってきてないから気兼ねすることもないし(今月初めに戻ってくるって言ってたんだけどね。まだ帰ってこないよ)、日曜日の午後にささやかなバーベキューを決行。

いつも思うけど、それほど大した料理でもないのに、おひさまの下で食べると、すごく美味しく感じるのは何故?レタスとパプリカとアボガドのサラダと、マッシュルームとハンバーグ、とうもろこしを焼いて、ハンバーグはバンズに挟んでハンバーガーにして食べたんだけど、全然凝ってもないし、ハンバーガーなんてほんとにハンバーグしか挟んでなかったんだけど、これが美味しかったんだよ、不思議なことに。

特にマッシュルーム。めちゃめちゃ美味しかった。焼きマッシュルームがあんなに美味しいなんて初めて知ったよ。びっくり。味付けなんてしなくても、元々のマッシュルームの味だけで十分。あまりに気に入って、追加しちゃったよ(笑) お腹いっぱいだったってのに。

バーベキューのあとは、アイスクリームを持って大きなガーデンへ。天気がいいから子供たちがたくさん遊んでて、子供は元気だなぁなんてぼーっと見ながらアイスを食べてたら、そのうちの1人の男の子が目聡く“アイス食べてる”って見つけ、ちょっと面白かった。きっと彼は家に帰ったら、アイスが欲しくなるに違いない(笑)

拍手

PR

普段私はアクセサリーというアクセサリーは一切付けない女なんだけど、最近は石のブレスレットをしてます。開運効果を期待して、とかそんなんじゃなく(効果あれば、もちろん嬉しいけど)、Bia(ビア)に貰ったから。突然Bia(ビア)が誕生日プレゼントを渡してなかったからってくれたんだよね。しかもBia(ビア)の手作り。

何でタイの子ってこういうことができるんだろ。すげーな。Patty(パティ)も美容師でもないのに髪を切るのがすごく上手だし。器用だよねー。ちなみに私は不器用な上に面倒くさがりなので、こういう細かい作業はしたくないし、できません。自分で自分の髪も結べないしね。学生のときは毎朝母に結んでもらってて、今は髪を結ぶときはすべて妹にお任せ(^^;)

Bia(ビア)の手作りブレスレットは全部で3本あって、最初に私に選ばせてくれたんだけど(たぶん誕生日プレゼントだから)、ちょっと迷ったんだけど、一番カラフルなのをチョイス。色んな石が混ざってて、とっても可愛いんだよ。それぞれの石にどんな意味や効果があるのかは知らないけど、いいことがあればいいなぁ。

ところでBia(ビア)は何故かブレスレットと一緒にグリーン・カレーもくれたんだよ(笑) いきなりハイって渡されたときは、何のことかわかんなくて面喰ったけど。

Bia(ビア)は週5日タイ・レストランでバイトをしてて、賄いがバイト前とバイト後に出るらしいのね。でもバイト後の分は先に食べてるわけだからお腹が空いてなくって、大抵は持ち帰って次の日の朝食べるらしいんだよ。でも日によっては朝、時間がなくて食べられないこともあるらしくて(要は寝坊して)、そうするとどんどん賄いが溜まっていくってわけ。

そうなると、とてもじゃないけど1人では食べきれないからって持ってきてくれたんだけど、それでも急にグリーン・カレーをくれたのは、たぶん数週間前に私がグリーン・カレーを作ったってBia(ビア)に報告したからだと思う。

1ヶ月くらい前の週末に友達と2人でタイ・グリーン・カレーに挑戦したんだけど、その際参照したレシピにレモングラスとコリアンダーを入れろって書いてあったのね。だからその通りに入れたんだけど、コリアンダーはともかくレモングラスが今一でさ。まぁそれでも美味しかったけど。

でね、後日そのことをBia(ビア)とJo(ジョー)に話したら、2人ともはぁ!?って不思議な顔をしたんだよ。曰く、レモングラスもコリアンダーもグリーン・カレーには入れないって。えぇーっ!マジ!? でもレシピにそう書いてあったよって、ちょっと納得できなくて言い募ったら、どこのレシピの誰が言ってたんだよ?ってJo(ジョー)が笑いながら突っ込んできて。そりゃタイ人の彼らが言うことの方が正しいのはわかってるんだけどね。

でも何だよ、レモングラスもコリアンダーも要らなかったのかよ!! わざわざチャイナ・タウンまで買いに行ったのに~って、ちょっと悲しかったわけですよ。ま、グリーン・カレーのペーストとココナツミルクも必要だったから、どっちみち行かなきゃいけなかったんだけどね。

一緒に作った友達にも速効伝えたのは言うまでもなく。レモングラスはトムヤムクンを作るときに入れるそうです、参考までに。コリアンダーは…ま、どんなエスニック料理にでも基本入ってるよね。但し、除くグリーン・カレーってことで(笑)

つまり、そういうやり取りがあったから、きっとBia(ビア)はこれが本当のグリーン・カレーだよって教えるためにくれたんじゃないかなぁ、と。でも実は去年の秋にBia(ビア)がグリーン・カレーを作ってくれたことがあって、それがやっぱり一番美味しかったよ。もちろんBia(ビア)がくれたカレーも美味しかったけどね!

拍手

中トロ、ヒラメの縁側、アワビにカンパチ…あー食べたい。でもそんなネタは勿論、アジもコハダもないけど、というか、寿司ネタはまったくないけど(いやまぁあることはあるけどさぁ。高すぎるし、不味い)、スシ食いねェ! 暖簾をくぐれば天国って、今の私にはほんとそうだよなぁ。あーお寿司食べたい。シャリが隠れるくらいのネタの握りね。っつーか、そうじゃないと私にとっては寿司じゃねー。

まぁそれはともかくとして。イギリスではこれまで何回かお寿司を作ってきて(手巻きと巻きね)、今回は4回目。でも1人で作るのは初めてだから、ちょっと、いやけっこう緊張したよ。上手く作れるかなって。だって今までは大抵お料理上手なMと一緒に作ってたからさ。私はほとんどアシスタントに徹してたっていうか、アシスタントで済んだっていうか。

でも今回は誰もいない。Mはいないし、YさんはMと同じく料理上手だけど、お寿司作りを手伝ってもらうためだけに呼びだすわけにもいかないし。なので、頼れるのは自分1人。っつーかさぁ、成り行きで作ることになったものの、私にこういうことさせないでよね。料理下手なんだから。日本人なら誰でもお寿司が作れると思ったら大間違い。しかもここで手に入る材料なんて、たかが知れてるんだからさ。大変なんだよ。

ってなわけで、大抵ここでお寿司を作るとなると、きゅうり、出汁巻き卵、アボガド、スモーク・サーモン、カニカマ、ツナ、小エビ、レタスが定番で、今回は人数が少なかったのと、私があまり好きじゃないって理由で小エビは外したけど、あとはやっぱり同じだし。お寿司だから刺身なんかも入れたいけど、さすがに日本じゃないからねー。同じ島国だってのに、この違い…。

まぁでも美味しかったよ。巻き寿司も大成功だったし。実は巻き寿司は今回が2回目で、前回Mと一緒にMの友達の家で作ったときは失敗したから、上手く巻けるかどうか、内心かなりドキドキだったけど、自分でもびっくりするほど綺麗に巻けてほっとしたよ。日本人の面目躍如だね。ちらし(寿司)は失敗したから、せめて巻き寿司くらいは成功しないと日本人として面子が立たないし。

そう、実をいうと、この2週間後くらいに今度はちらし寿司を作ってみたんだけど、初めて作ったってこともあって、見事に大・失・敗したんだよねー。一応レシピ通りに作ったんだけど、味がなかった。くどくなったら大変と思って、味付けをちょっと控え目にしたら、逆に味がなくって、まぁ大変(笑) それでも自分で作ったものだから完食したけどね。

それにしても、こっちの人ってほんと何かってーと、日本人に寿司を作らせたがるのは何でだ。材料揃えてから言いやがれ!!…って言いたい(笑)

拍手

Bia(ビア)っていうのは、実は本名ではありません。あだ名っていうか、通称。本名は教えてもらったけど、忘れちゃった。だって難しいんだもん。それにフォーマルの場以外では基本使わないそうだし。

タイ人って本名と通称の2つ、名前を持ってるんだって。通称って言っても、日本でいうあだ名とかニックネームというのとはちょっと違って、両方とも親が付けるんだそうです。日本だとあだ名ってなると、大抵友達が勝手に付けるもんだけど、まさか自己紹介のときにあだ名を名乗ったりはしないよね。

でもタイ人は正式な書類とか(パスポートとかね)に書く場合は本名だけど、普通の生活ではこの通称を使うんだって。何でかっていうと、本名は大抵難しいから(簡単な人もいるらしいけど)、日常生活では簡単な通称の方を使うんだそう。

だから私はBia(ビア)っていうのが本名なんだと思ってたけど(彼女が最初にそう名乗ったし)、学校の出席簿に彼女が書いてる名前を見たら、どう考えてもBia(ビア)とは書いてないから、ずっと不思議に思ってたのね。で、ある日Bia(ビア)に“Bia(ビア)っていうのは本名じゃないの?”って訊いてみたら、上記の説明をしてくれたわけ。

1c37cf2c.jpgしかも、普通は本名とあだ名って割と似てることが多いけど(たまに何でそんなあだ名が付いたの?って、本名とあだ名がかけ離れてる人もいるけど)、タイ人のこの本名と通称は似ても似つかない。掠ってもいません。たまに本名を単に縮めてるだけの人もいるみたいなんだけど、大体はBia(ビア)の場合もそうだけど、本名と通称はまったく別の名前。

面白いよねー。タイにそんな習慣があるなんて、Bia(ビア)と仲良くなって初めて知ったよ。でもきっと日本にも外国人から見たら、面白いって感じる習慣がたくさんあるんだろうな。私たちにとっては日常だから不思議に思わないけど、外から見たらびっくりするようなことっていっぱいあると思う。実際たまに意表を突いた質問されて、戸惑うことがあるもんね。何で?って訊かれて、でも私たちはそれについて疑問に思ったことがないから、答えるのに苦労したり。

df0f9ace.jpgまぁそれはともかく。この日は学校が終わってから、Bia(ビア)が“この後どうするの?”って訊いてきて、ジャスミンティーとインスタントラーメンが切れたから、チャイナタウンに買い物に行くって答えたら、じゃあ私も一緒に行くって言うので、一緒に行くことになったんだよね。

チャイナタウンに限らず、Bia(ビア)とはしょっちゅう色んなところに買い物に行くんだけど、彼女と一緒に行くとめっちゃ楽しいんだよね。Bia(ビア)って甘いものが大好きでさ。色んなお菓子を指さしては、“私、これ大好き”って教えてくれるの(笑)

この間も一緒にLiDL(リドル)に行ったとき、Bia(ビア)がクロワッサンを見つけて、“私、クロワッサン大好き。クロワッサンを小さく千切って、その上にコンデンスミルクをかけて食べるとベリーデリシャ~ス(とっても美味しい)!!”って言ってて、めっちゃ可愛かった。でもBia(ビア)、その食べ方は確かにベリーデリシャスだろうけど、確実に太るよ(笑)

5539b1e7.jpgで、チャイナタウンで目的のジャスミンティーとインスタントラーメンを買ったあと、実は私、ついでにナンプラーも買おうと思ってたのね。そしたらBia(ビア)がどうせ買うなら、オイスターソースの方が色々使い勝手がいいって勧めるもんだから、じゃあナンプラーはまた今度ってことでオイスターソースを買ったんだよ。

そしたら、さらにBia(ビア)が“私がどうやって使うか見せてあげる”って言いだして、急遽私の家で料理してくれることに。9月にBia(ビア)がタイに1ヶ月、一時帰国するときに、あまりの荷物の多さに私とYさんが近くの地下鉄の駅までBia(ビア)の荷物を運んだんだけど、そのときにBia(ビア)がお礼にってタイ料理を作ってくれたのね。それがめっちゃ美味しくて。Bia(ビア)って料理とっても上手なの。だからめちゃめちゃ嬉しくてさ。

208c1f73.jpg今度はどんな料理を作ってくれるのかって期待してたら、やっぱりBia(ビア)って手際がいい。パッパと材料切って、フライパンでささっと炒めて、あっという間に野菜炒めとチャーハンの2品作ってくれました。私はその間に味噌汁を作っただけー。Bia(ビア)すごいなぁ。

Bia(ビア)が作ってくれた料理はもちろん、どっちもすっごく美味しくて(Bia(ビア)も私の味噌汁褒めてくれたけど)、私は2日に分けて堪能しました♪ ちなみに今回の料理には唐辛子は一切入ってないので(私が持ってなかったので)全然辛くなかったよ。確かにタイ料理は辛い料理が多いけど、辛さは調節できるので(要は唐辛子を入れなければいい)ぜひぜひ試してみてください。まじでベリーデリシャ~ス!!だから(笑)

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kaoloon
HP:
性別:
女性
職業:
ライター
趣味:
リサーチ
自己紹介:
世界1周バイヤーにクリックして下さった方、ありがとうございました。残念ながら、今回は1次審査にはパスしなかったけど、またこういう機会があったら、チャレンジしようと思います!
最新コメント
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/15 Kaoloon]
[04/14 S]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]